Posted by at

2009年01月30日

業務連絡っぽいの


答えはすぐに飽きた 夜更けの海へ走る
大事な宝物と自分と全てをただ
遮二無二放っていても温度は帰ってこない
しばらく嘘泣きしても温度は帰ってこない
(因果結合666/Discharming Man)


色々な曲を聴かせてくれる友人がいまして、ゆらゆら帝国もBloodthirsty butchersも、
銀杏Boyzも彼経由で聴くようになったアーティストだったりします。
で、ブッチャーズ。
「このアルバムのギターはブッチャーズ」
って聴かせてくれたんですが、いいねこれ。アルバム。

大変よいアルバムです。

月に一度のおにゃのこの日でございまして、心身ともに見事にボロボロでございます。
眠いしイライラするし注意力散漫だしどうしようもない。

昨日は一番小さい人が保育園でお遊戯会。
ノリノリで色々やってたんだが、写真がまともにとれなかったよ。。。ごめんな小さい人。


ごきげんよう、たいこです。


業務連絡。多分ブログ見てるであろうしゅーちゃんへ。
色々とあれこれして、Ciao今仮店舗!古い建物リターンした!
他も色々リターンした!すまん!

そんなわけで、お店が軽く移動しました。

仮店舗だしLM取り直すほど離れた距離でもないので建物とかだけさくっと。







こんな感じです。ひそかにぶら下がってる照明とかも買えたりしますよ。
今まであったバースペースはお店の横の方にちんまり鎮座しております。

さくさくっと作った店舗なので遊び要素少ないですが・・・まあその遊び要素を少しSIMにとりいれようかなというたくらみ。
SIMの隅っこに墓場も建設中だったり、全部一人で気が向くままにやってるんだけれども、あっちこっち手つけすぎです。自分でも思う。ただ、どれかに煮詰まった時に他にやることがあるって環境は実は結構楽しいw

そんなわけで、障子作って飽きて、建物作って飽きて、スクリプト作って飽きて、ってやってるうちに製作途中の画像ファイルが5個くらいになってる。

引きこもり脱却だー!とか言ってる舌の根が乾かぬうちにこれだもの。まったく。
引きこもり脱却で少し思い出した話があるけど、これはあまりに本題とかけ離れるからやめとこう。


で、建物繋がり。時系列はめちゃくちゃだけど建物繋がり。

私のお気に入り家具屋さん、BLONDE。
こないだ、変な勢いがついてBLONDEで大量にお買い物しました。







テーブルセット、冷蔵庫、台所、洗濯機。
洗濯機ちょっとみえづらいですか。これスイッチ入れるとガッタンガッタン動くすっごい素敵な仕様なんだぜ。
冷蔵庫はタッチで開閉。しかもあける時にビンがぶつかる「かちゃーん」って音がする。
しまる時はパタンって閉まる。中も素晴らしくよく出来ておりますよええ。
なんとも言えない生活感溢れる冷蔵庫です。
テーブルセットもアニメが大変気に入って前からほしかったもの。
家がこんな風になったので「おけるじゃーんw」って置いたわけです。

奥にみえるラグ&クッションは[Rooms]のやつ。これもショウドウガイ。
綺麗に赤で揃いました。今までの家で一番統一感が出たかもしれない。。。
自分がこんな綺麗っぽい家建ててるなんてね。信じられないね。
でも明るい壁が好きなのは昔から分かってた事。
暗い色の壁の家の中にいるとすっごい落ち着かなくなるw

でえとすぽっとがある関係で、SIMはいつでもうっすら明るい夜なんですが、なので照明ってデフォで必要なのね。
太陽光と光源の光って明らかに違うんだけれど、これはこれで好きです。家っぽくて。人工っぽくて。(SLだもの全部人工なんですよええ。わかってますよ)

私は生まれも育ちも東京なんですが、実家の近くには隅田川が流れておりました。
隅田川にかかる橋ってどれもこれも綺麗なんです。ライトアップされて。
隅田川大橋から永代橋を見ると、2つくらいの橋のライトアップがみえたりしてね。
反対側を見るとやっぱりライトアップされた橋がみえる。大変贅沢な川なんですね、隅田川。

で、そのうちのひとつの橋をよく利用していたんですけれど、その橋から右側を見るとビジネスビルの群れ、反対側を見るとマンション郡がみえる。ビジネスビルの照明は白い蛍光灯。
マンションの照明は大体オレンジの白熱灯の色。蛍光灯なんだろうけどねw
ああ、はたらく場所と住む場所では、灯かりはこんなにちがうんだな。って事を思いながら、いつもその景色を眺めて歩いていた記憶があります。
どっちも人工、でも明らかに違う。人工だからこそ明らかに違うのかもしれないけれど。

私が住んでいた下町はそんな場所でした。
人工物大好きです。そんなものの中で育ってるからねw

話が大幅にずれたっ。
でもまあいいっ。


そんな感じで、SIM大幅に改造中。あれこれオブジェがリターンされても笑って許してもらえると大変助かります。
公園ももう少し手直しして、(主にスカイ)どどーんとお知らせしていけたらいいなと思っております。  

Posted by たいこ at 23:16Comments(2)*Ciao Felicita*

2008年12月08日

わたしと同い年な子猫


子犬にしてあげよう、僕の
君がさみしいのならば

首輪とご褒美 骨のガムと 名前もつけてあげるよ
トコトコと後ろをついておいで 散歩に行こう 海まで

知ってる人に会ったらね
ご挨拶をしなさい

いいかね 君はネ 僕のものさ
そのかわり ゴロゴロ咽をなでてあげようね
ついておいで 散歩に行こう 海まで

子犬にしてあげよう 僕の
君がさみしいのならば

今はね 何も考えるなよ
名前も付けてあげるよ
海に入ろう 大丈夫だよ
抱き上げてあげるからネ
(子犬にしてあげよう/筋肉少女帯)


すっごい好きな歌です。
願望満載。要するにどがつくM子ちゃんなわけです。

共依存ですね。しかしSとかMとかいう間柄ってべたべたの共依存で成り立ってる気がしないでもない。
依存がまったくない間柄って恋愛みたいなものの間にはない気がする。

そんな事はどうでもいいんだ。

今日は小さい人たち孝行してきました。
ピクサーのアレ。ディズニーのアレ。
ウォーリーみてきました。

ここ最近のピクサー映画は当たりが多いと個人的には思っているわけですが、(レミーのレストランは素晴らしい映画だ)
ウォーリーもよかった!!
ロボ同士の恋愛、しかもがっつりロボな2人っていう設定は日本人には思いつかない発想だと思いました。
さらに、がっつりロボな2人の感情表現の豊かさにびっくり。
ロボさあ、セリフが極端に少ないんだ。
まともに喋ってる言葉って、「ウォーリー」「イブ」「メイレイ」くらい。
ウォーリーとイブはそれぞれの名前なのであって、彼らは名前だけで全てのあれこれを成り立たせているってことになる。
最初はただのロボにしかみえなかったイブが、映画が終わるころには可愛らしい女の子にみえてるんだからすごい。
さらに、悪い人がまったく出てこなくて、悪意というものがまったくなくて、悪い奴をやっつけるわけでもなくて、
それでもちゃんと冒険ものになってるあたり。

人間って、色んな過程で曲がらずに恵まれて育ったらさ、皆とっても素直で性格のよい子に育つんだね。って思ったよ。
頭は悪いんだけれど、理屈を捏ね回さない分、結論が潔く分かりやすい。
子供向け映画なので、分かりやすさは大切なのだけれど、大人が見ていてもその分かりやすさが鼻につかない設定っていうのはすごいなぁ。いい映画を観ました。

たいちゃん色々浮かれております。
浮かれてるけど心配もしています。
この先浮かれてばっかりいられない事も分かってる。
でも今は浮かれる時だから浮かれるんだっ。
それでも、何かがあった時にすぐに駆けつけられる距離に大切な人がいるってとっても幸せ。


ごきげんよう、たいこです。


はろー!子猫!っていう世界的に有名なしろっちい猫がいますね。
彼女は1975年生まれなんですよー。知ってましたか?
私が生まれたのは1976年3月。ということで、あの猫とはタメなんです。一応。
そんな白っちい猫のアバター出来上がりました。
ラッキーチェアに突っ込んでおきましたので、気になる方はどうぞ持ってってくださいね。

素っ裸で全て成り立ってしまうスキンと、色々お洋服を着せかえられるスキンと、
耳と尻尾、リボン、そしてシェイプのセットです。
えー、結構可愛らしいので、色々応用の効くスキンだと思います。(配ってる中では)
みなさんどしどし持ってってくださいね。



一応こんなです。尻尾。

ちなみに被写体は王子と私。どっちがどっちだかわかんないけど。

なんかこれからも増えそうなので、看板ぽいの作っておいておきました。



ドーン!

次こそ青いのの妹作る…色々作る…がんばる・・・。

で、そんなもんをつくりつつ作業していたら、ゴンゾがやってきた。
こないだのベンチ、3人で座った事がなかったので、即座らせて遊ぶ。
3人ポーズも大変面白く楽しいです。わーい。



まだまだベータ版なアラレスキンがゴンゾ。恐ろしい光景ですがみんなすっごい楽しそう。


さて、ちょいと考える事もあって、波野家の本店の建物を建て替えました。
だいぶ小さく地味な感じになったと思います。地味ったってお化け屋敷なんだけれども。



ツリーはクリスマス仕様。(買えます。1Lです)

一反と鬼火のペットがそこそこ好評なようでうれしい限りです。
他にも色々ペットにしてみようと思っていますが、妖怪引き連れてあるいてる人がいたら怖いよな。
その1つ1つに誰かが座ってたらすっごいよな。

かんざしのほうも、いい加減新商品出そうと思っていたりいなかったりなんだけれど、、、
今つくってます。
一応色々頭ひねってます。


頭ひねるといえば。


今さ、スクリプト作ってるのね。
あのほら、ボールに座るとシンクロでダンスとかするカップルのやつ。
どーにもこーにもアニメの同期がうまく行かない。リンクメッセージでフラグ立ててって同期!って方法でやってるんだけど、
これなんか穴があるのかなどっかに。汗

かたっぽのボールに座る→座ったよ1のフラグが立つ。→リンクメッセージで1のフラグ(この時に1人用アニメ再生)
→もうかたっぽのボールに座る→座ったよ2のフラグが立つ→リンクメッセージで2のフラグ(やっぱり1人用アニメ再生)
→1と2のフラグが立ったら、3のフラグが立つ。→リンクメッセージでアニメ再生スタート(ここで2人用のアニメ再生)

この流れ、だめなの?どうなの?

リンクセットでメッセージ垂れ流してるからいけないのか、なんなのか。
って、今見てて思った。私、1と2のフラグ同じにしてないか。だからだめなのか。

・・・。

うーん。もうちょっと悩まないと出来上がりそうにないです。っていうかいい加減LSLのリファレンスでも買うかな。。。

  

Posted by たいこ at 01:09Comments(0)*Ciao Felicita*

2008年12月07日

猫かと思ってよく見りゃ


猫かと思ってよく見りゃパン しかも一斤 一斤
(ケテルビー/特撮)


よく見るとパンダです。
ってか舌先・・・。

というわけで妹の暴走はとどまるところを知らない。

こんにちは子猫みたいなのとか、トラネコとか、ほよよ~とか、お化けのQとか、そういうのまだこっちで完成させてないので、もうちょっとペース落としてもいいです。って思ってるわけです。青い猫の妹も控えてる。

こんにちは子猫ちゃん、は、もうだいぶ完成に近づいているので、この週末の間にラッキーチェアに突っ込めたらいいなと思ってるよ。

こんなことはね、こっちじゃなくてCiaoFelicitaのブログに書くべきなのは分かってる。分かってるんだ。
でもいいよね。色々面倒なんだよ。わかってくれよ。


そんなわけで。


パンダです。なんでパンダ作ろうと思ったんだかは知らない。

「なんか黒率が高い気がするんだけどさぁ・・・パンダの画像見たら合ってるんだよね。人間の比率でやると黒が多くなるのか」
とか、よくわからない納得の仕方をした妹に乾杯。





SS見たら分かるとおり、なんか妙に凝ってます。手足の裏。
彼女はSLに入ると全てが泥人形にみえるっていう低スペックの病なので、プリムワークがまったく出来ない。
故に全てスキンでまかなおうとした結果がこれ。

なんだかかわいいよね。。。

そんなわけで、色々を早々に済ませて、一日も早くぱっけーじして置こうと思います。
あまりにアイテムが増えそうなので、ちょっとラッキーチェアとは別口で置く商品も計画中です。

完成し次第、Ciaoとこちらのブログで報告していこうと思っております。
乞うご期待。


さて、今日はシザーハンズなところに行ってきました。



暗いけどっ。これっ。
エドワードが居候してた町っ。

やばい。すごい素敵。

家の1個1個がレンタル区画になってたみたいですが、どのお家も統一感があってかわいくて綺麗で、素敵だなーと思って見ていたら、同じSIM内に家具屋さんがありました。



なあに?このどっかで見た事のある発想。


ね。
SLって広い。世界って広い。そしてこの机店舗すごい綺麗。。。
引き出しの多さでは勝った気がする。ってことにしておこう。

ライティングデスクがお洋服とか売ってるお店で、隣のラジオが家具屋さん。



もーこれほしい!ってなったのがこの真ん中あたりにあるバーカウンタ。
SS撮り忘れたけど、もうひとつほしかったのが洗濯機。すっげー洗濯機なんだぜ。
あれは多分近いうちに買いにいきます。置きます。
ついでにカウンターも買っちゃうかもしれません。

キッチンも釣り戸棚、流し台、その他色々売ってたけれども・・・どれも私のツボ。
いいなーこれほしいなーってずーっとうだうだ眺めていました。
きっといくつか買っちゃうはず。。。

その後、ぷらぷらと歩いていたお店で撮ったSS。



月にしがみつくさまがとても可愛かったです。

あっちこっちあっちこっちプラプラしつつ帰宅。大変楽しかった。
またきっと遊びに行くと思います。
あんなSIMに家借りたい。でも200プリムで週800Lって結構悩めるよね・・・。

そんな感じで。明日は小さい人たちとディズニーのアレを見てきます。ロボ。
ウォーリーって聞いたら「探せ!」って言いたくなるのは大人だけのようです。
うちの小さい人たちも探せ!の絵本はダイスキですが、今はウォーリー=ロボって脳みそになってます。

実は今年の秋ごろまで、約1年くらいテレビのない生活をしていたわけですが、
テレビ復活させた途端に情報通になりました。小さい人たち。
子供にとってはテレビって多分、大事な社交要素なのよねぇ。
わかっていたとはいえ、1年もテレビのない生活を強いてしまって悪かったよ。ごめんだよ。
でも確実に宿題とかやらなくなったよな君ら。。。


そんなわけで。明日は小さい人孝行でございます。
  

Posted by たいこ at 03:35Comments(0)*Ciao Felicita*

2008年12月05日

おおおおおおーーけんっ


おー ダメ人間として生きる愚かさを
あまねく全ての人に伝えたい
そしてダメ人間の王国を作ろう
王様は僕だ 家来は君だ

ダーメダメダメダメ人間 ダーメ!人間 人間
(踊るダメ人間/筋肉少女帯)


今日はさ、朝の7時からさ、団地の周囲の落ち葉を箒でこう、あれしてきたわけです。
管理人不在の都営住宅の宿命。
管理人がやることは住民がやる。そんな感じで今日はゴミ当番。
ごみ当番なのになぜ葉っぱ・・・。と思いつつ、隣のおじさんキレるとすごく面倒くさいから素直な振りして従う。
しかし、これから仕事な身にはツライヨ・・・寒いよ・・・。

明日はもっと憂鬱な、上司との三者面談。

ああ、クビが飛びませんように。


ごきげんよう、たいこです。


なんかお店にオーケンが来たっっっっ

というわけで、オーケンなアバターの彼はSnakyさん。
特撮やきんしょうなあれこれの曲をたーーーくさん、しかもフルで演奏してくれました。
SLにアップロードできる音楽ファイルの長さは10秒。曲は1曲5分前後。
すごいwwwwwwwフルとかすごいwwwwww
なんか曲2つももらっちゃいました。わーーーい!ありがとう!

久しぶりに出会うSLオーケンマニアにテンションあがりっぱなし。

Snakyさん、EMAさん、そして妖怪仲間ラテさん、ほんとにありがとう。楽しかったっっっ。
今度はゆらゆらとかでも楽しみましょう。

うちのラジオはオーケンチャンネルもゆらゆらチャンネルもあるんだぜ。

3人はあの、ネコっぽいロボを待ち構えてたんですけれども、
完成まであとちょっとな子猫ちゃんと、とてもじゃないが日の目は見れないであろうアラレっぽいものを配布配布。


オーケン囲んで魑魅魍魎がノリノリ、みたいなすごいことに。。。



色々恐ろしいです。
でもすっごく楽しかったです。

なんかブログも見てくれてたって!!!!!もう、どんどん見ちゃってください(照

うーん。。。やっぱりSLは楽しいな。
好きなものをそのまま再現する楽しさってあるよね。
そういう事をそこはかとなく実感したり(だってオーケンなんだもの)感心したり、ひとしきり。


そうそう。ノリノリで妹が作った子猫ちゃん、これ。

一応これ素っ裸ですが、服着てます。
言わないとわからないけれど、これ、こんにちは!子猫ちゃん、なアレです。
リボン作ってつけてみました。
これもそのうちラッキーチェアに封入されると思います。

シェイプ作って、かわいいじゃなーいってなったもんで今日は1日これでいたんですが、、、



王子と並ぶとこうなる。
微笑ましい図になっちゃいました。


******

私はこう、縁があって仲良くなり色とか恋とかになる男子に大抵「わがまま」とか「振り回されまくる」とか言われるわけです。
でもこれ自分では自覚がないわけです。
自覚のないわがままって始末に負えなくね?とか、なんだか最初にそういう事を言われた時にはちょっぴりショックだったりしたんですけれども(お前の方がワガママだろ!って思ったり思わなかったり)。
それも遠い過去の話。今はそうやって言われると「ああ、出ちゃったか」ってなったりね。

振り回してる時は、自覚もあったりもするんだよ。自覚なくブンブン振り回してる事もあるみたいだけど。。。(いいわけ)

でも自覚ない。わがままも。

ま、色とか恋とかにならない男子にはそういう事を言われたことってあんまりなくて、ってことはこれ、悪い事じゃないんじゃない?とか思ったりもするわけですよ。

ただ、自覚のない部分ってのはどういう風に迷惑かけるかわからない。
知らない間に気づかないうちに傷つけちゃって、それすら気づかないままって可能性もある。

だから「申し訳ないなぁ」って思ったり、だから先回りしてそういう事を相手に伝えてみたり、
出来る限りの事はしてるつもりなんだけどね、やっぱり無自覚な部分って怖いものです。

そんなところも「まあ、しょうがないなぁ」って受け止めてくれる人だと私はとてもとても安心するのですよ。
だから私は安心してあれこれ出来たりするわけです。
だけど、自分が与えてもらってるものはお返ししたい。

だから、そのうちちゃんとお返しできるといいなぁと、ぼんやり思ったりした夜の話。  

Posted by たいこ at 08:16Comments(0)*Ciao Felicita*

2008年12月02日

ラッキーチェア(プレゼントばーじょん)


「オレ、オーケン、34歳独身 ぬいぐるみのボースカと二人ぐらし
ミュージシャンで作家 どうしてもっと人の心を動かすものをオレは書けないんだろう
いつも悩んで…悩んで…つらい、つらいなー」

「ボク、ボースカ!オーケンの代わりに書いてあげるよー!」

「本当かい?」

「ボク、ボースカ!
オーケンは警官に撃たれて死んだ
バカだなーオーケンはー、
ずべての創作者の仕事は、
いかに人の心を動かすかであって、
人気とか名声とかお金ではないんだ。

感動を与える分、自分が苦しいのは、
神の与えた運命で、絶え忍んでいかざるを得ない。
お前の苦しみが誰かの喜びにかわるんだ。
やり遂げたまえー。

少年探偵団はその後、
同性愛者の共和国をつくった。

人間は合格した。
神様は誰かの苦しみが誰かの喜びになる
身代わりプログラムをこの世界に設定した。
I wanna be your DOG.
I wanna be your GOD.」
(文豪ボースカ/特撮)


歌詞、大抵手打ちが面倒で、検索して文章探すんですが(手抜き)、文豪ボースカ検索したら、トップにMinajunkの記事が・・・!
助かりました。っていうかびっくりしたよ。特撮ファンなんてあんまり巡りあえないからっ。


月曜日。仕事がなくて月曜日。


仕事がないと遅刻しても怒られないの。
いっつもあんまり怒られないけど。そろそろクビが危ないのでちゃんと早めにおうち出ようと誓いました。


ごきげんよう、たいこです。


さて、ラッキーチェア置きました。ってこれ店のブログにかくべきなの?そうなの?
お店の入り口っぽいあたりから右側、ピンクっぽいツリーの根本に転がってます。
プレゼントの箱の形をしているのでわからないかもだけど、クリスマス仕様のラッキーチェアです。

景品は2種類くらい。

チェア限定なのはネコ型っぽい青いやつですよー。
昨日のブログ見てげっとしにきてくれた人たちありがとうっ。
多分あれ、どんどん増えるからまた楽しみにしててください。





仲良し兄妹。
どうやったらこうなるんだってくらいすごい事になりました。
ちなみにスキン関係は私のRL妹が作っております。SLで遊んでません。
描きあがったものをアプロードしてチェックしてっていう作業しないで作ってるっていう、、、

妹はスキンのお絵かきが大変楽しいらしく、次々と送られてくるTGAファイルをですね、ワタシがせっせとInworldにアップロードしてるわけです。
そのままシェイプ作って遊んでるわけです。

色んなあれこれの余地がある妹の黄色いロボ。

ちゃんとポッケも鈴もつけろこのやろう、って今日妹に怒られたので、そういうのを作ってから配布しますよ。




こっちは私のリクエスト!
ブースカ!
オーケンなマニアの人は知ってると思うけれど、(そんな人がここを読んでるかは知らない)
オーケンといえばブースカ、ブースカといえばボースカ。
そんな感じでブースカ。

ブースカかわいいよブースカ。

とは言えない出来上がりですが、着ぐるみでなくスキンで再現する事に意味がある。
シェイプが大変難しいです。
あとは頭のあれこれとか作って完成させましょう。


こちらも多分ラッキーな箱の中に突っ込むと思います。


そんなわけで、今日の1曲は文豪ボースカ。
ライブではブースカのぬいぐるみを片手にオーケンが1人2役で歌います。素敵。

I WANNA BE YOUR DOG.
I WANNA BE YOUR GOD.

は、大変好きなフレーズですが、私恋愛に関しては、まったくこのような感覚を持っていたりしまして。
ホントに「ワタシはあなたの犬になり、私はあなたの神である」みたいな事をやっちゃうとあれなのでしませんが、
なんかこう、虐げられる事で支配するってのはきっと素敵だと思うですよ。
そんな風に思ってる人が多いのか少ないのかは知らない。

そんなわけで、オーケンの惜しみない愛を一手に引き受けているうらやましくも可愛らしいこの生物は、
ちょっと真面目に作ろうと思いました。

しばらく気持ち悪いかっこで歩いてるかもしれませんが、怖がらずに声かけてくださいね。

知ってる人も、知らない人も。  

Posted by たいこ at 02:49Comments(0)*Ciao Felicita*

2008年11月20日

お庭


さみしいのかい? 大丈夫 僕もさみしいから
悲しいのかい? 大丈夫 僕も悲しいから
やりきれないかい? 大丈夫 それオレも得意

だから ねぇ
星座の名前は言えるかい?
星の名前は言えるかい?
マジシャンの名言えるかい
(星座の名前は言えるかい/筋肉少女帯)


ちょいと覚悟を決めて病院へ行ってきました。付き添いその1として。
あらゆる想定や想像をしつつ行ってきたわけですが、どの想像も綺麗に外れた感じで。
いい方向に外れたので心の底からほっとしました。

ああ、よかった。

まだぜんぜん気は抜けないのですが、頑張ってエンジン全開にしなきゃいけないのはまだ先の話になりそう。

あれ?これ年末お出かけできるんじゃないか私?

っていうあれこれが頭をよぎってる今。


ごきげんよう、たいこです。


そうだ、庭作ろう。

と思い立ったので庭をつくっています。まだ現在製作中。



現状こんな感じで。
Matureなので、なんかそれっぽいものを作りたいわけです。
素敵なデートスポットもどきのようなものを作る予定です。ちょっとした。

のんびりだらだらと出来る場所になるといいなぁと思いつつ、気づいた人だけが辿りつける秘密小屋的なものも考え中。

ああ楽しみだ。



お絵かき大好きな私の妹(RL)にちょっと描かせてみたの図。
猫だね猫。トラネコ。
調子に乗ってニンジャとかになってみる。
あれこれやって遊んでて、ふと後ろを見たら



もっとすごいことになってる人がいました。

しっかし、さくさくとこんなにお絵かきが出来るっていいなぁ。。。
いいなぁ。お絵かき。。。。


昨日はベガスにいってきました。
なんか色々とベガスって感じでした。

SSはこのくらいしか載せられないんです。ホントに無理です。
興味あったら自分の目で確かめてくるといいです。
色々あったです。

照。  

Posted by たいこ at 19:31Comments(4)*Ciao Felicita*

2008年11月14日

Ciao Felicita、オープンきまった件


そうよ、明日になれば私もきっとわかるはず
恋人がサンタクロース 本当はサンタクロース
プレゼントを抱えて
恋人がサンタクロース 寒そうにサンタクロース
私のうちに来る
(恋人がサンタクロース/松任谷由実)


くりすますー恋人と過ごすくりすますー
なんて大人になったら縁がないよ。
仕事納め前でものすごく忙しい時期な気がするんだが。クリスマスあたり。

ともあれ、
世の中にクリスマスを満喫するカップルってどのくらいいるんだろう。

今の私にとってのクリスマスはすなわち、ものすごくお金が出ていく行事に尽きる。
我が家に生息する小さい人は全部で3名。
3名にプレゼントを与えなければならず、ケーキも食したいとご所望だったり、
・・・ね。

     プレゼント、3人分だと大出費
          正月もあるのにどうすりゃいいのか

みたいな事態になります。毎年のこと。

しかしそれでも街に溢れるイルミネーションは綺麗で、頭の先からつま先まで仏教徒な私も、
綺麗なツリーを観たりクリスマスにケーキと鶏肉たべてはしゃいだりするのは好きです。
日本人ってイイカゲーン!でもそのイイカゲンさは大好きー!

みたいな。


ごきげんよう、たいこです。


そんなわけで、クリスマスツリーが出来上がりました。
それにあわせて、ってわけでもないのだけれど、Ciao Felicitaのオープン日程がきまりました。
イベントやったりはしないけれど、来週の末くらいにオープンです。

22日あたりかな。

その頃にはいい感じに綺麗に整ったお店が、波野&エチュードSIMにどーんと構えてるっていう感じになります。

商品もちょこちょこと頑張って作った。
Ciao Felicitaの商品は、色々都合もあったりなかったりなので別ブログを立てて紹介していこうかなと思ったりしております。
とりあえず、今紹介できるだけの商品をざっと紹介してみよう。



こんな感じで、お風呂。
2人用と1人用。クリック長押しで浴槽の色チェンジ。
1人用は水面長押しで男女のアニメが切り替えられます。
これはしゅーちゃんと私、そしてLOVE FLIESのマサさんとの合作です。
アニメも大変素敵なので、是非お店でDEMO試してみてね。



こちらは、街灯。ナスとトマトがモチーフですが、よく観ないとわからないかもしれません。
どちらも実の部分をクリックすると灯かりがついたり消えたりします。
トランスOKとコピーOKの2種類が入っております。プレゼントも出来ちゃうよ。




こちらずらっと誕生石。左右お好きなほうにアタッチしてね、の2個セット。
プレゼントも出来るからペアにもなっちゃうのよ的なリング。
一応誕生石にならって作ってあります。


そしてこれ、箱庭シリーズ(勝手にシリーズ)。
新鮮野菜のダンボールのお部屋。
ベッドと椅子はタッチでポーズが切り替わります。
今気づいた。これお値段未定。なんか70Lって入ってるけどキニスルナ。

ちゃんとパッケージされてないけど、とっても二次元な箱庭も販売中。
あとはウニとかウニとかガチャとか売ろうかなと思っております。
スクリプトのオーダーなんかも視野に入れつつ(ただしたいしたことは出来ない。その分廉価で対応しまっせ)
あと本屋さんもちゃんと本店を構えたいと思ってます。(書きます書きます。ちゃんと書きます)

一応、人をまとめているのは私で代表も私、っていうお店なんだけれど、
基本しゅうちゃんと2人で、さらに面白いものをみんなで作ってみんなで売れる、そんなお店にしていきたいと思っていたりします。

1つの物を作るのに、色々な人がその場で手をくわえていくってとっても楽しくてわくわくする事だと思うから。
得意分野のある人もない人も、お店で観て感じてなんか一緒に楽しんでくれたりすると私は大変嬉しい。

広い公園を設けていたり、工房が隣にあったりします。
なんとなく物作りながら話が出来るようなスペースも確保していきたいなと、もう来週のことなのにうすらぼんやり考えています。



さて、本日のデート。

ContestMallブログ用の撮影もかねて、久しぶりに着物着てちょっとテンションの高いまま、
和モノといえばあそこだろー、のお店にいってきました。
じょーりゅーのぶらんどー。
私が大好きなお店です。
ところでインベントリの不具合のせいで、ここのサボテンタイニーが消滅。
お店に売ってないんだがこれ、また手に入るんだろうか。。。なくなりっぱなしだと悲しすぎる。



しっかりがっつり遊んでる図。
神社にある、あのでかい鈴のガランガランをタッチするとなぜかふすまが出てきます。
押せば押すほど出てくるので遊んでみるといいと思うよ!
大変楽しかったです。着物も大変素敵でした。



その後にいったでっかいお化け屋敷迷路で。
途中で嫌になったので強引に抜け出してウインドウショッピング。
古着屋さんとかがあって面白かったです。
古着風じゃないんだぜ。本当に古着なんだぜ。
おそらく自分で今まで買ってきたノートランスではないものを箱詰めして売っているお店。

色んな意味で色々と循環していくんだなぁ。ってちょっと心にしみました。


来週からRLが騒がしくなりそうですが、その前にゆったり出来てよかったです。はい。  

Posted by たいこ at 08:36Comments(4)*Ciao Felicita*

2008年11月05日

建物ひと段落


愛しておくれ 愛しておくれ 愛しておくれ ラララララララ
愛しておくれ 愛しておくれ 愛しておくれ ラララララララ

胸の奥の方がチクチク痛むんだ
神様どうか僕の心を治してほしい

手紙を書こう 電話をかけよう
けれども 僕は嘘をつくだろう
だからこうして歌うのさ 声の限りに歌うのさ
(愛しておくれ/Going Steady)


色即ぜねれいしょん!

というわけで、田口トモロヲが映画撮るって!!!!
2作目も原作みうらじゅん!!!
色即ぜねれいしょんは去年か一昨年くらいに読みました。青春小説でした。
前作のアイデン&ティティも青春か。アイデン&ティティを観てない人は是非観るといいと思います。
すごくよい映画でした。

そのほかにも私が映画情報から遠のいている間に様々な素敵映画が出来上がったり
出来上がる計画がされていたりするみたいです。いかん。本ばっかり読んでる場合じゃない。

そんな事を言いつつ、昨日は1日かけて十二国記を読み返したりしてたんですけれども。
小さい人のためにアニメを整理してたのが敗因。
おかげで夕飯遅くなった。でも十二国記は面白い。だから仕方ない。
アニメきっかけで、小説のほうにも興味を持ってくれると母としては大変嬉しいのだけれど、
その辺は小さい人の判断に任せる事にします。
同じ目論見で精霊の守り人も見せてるのは内緒。

マックマック言う人にスーパーサイズミーをみせたりもしました。
観てない人はこれも観てみるといいよ。古いけど。
ついでにシッコも観るといいよ。


ああ、面白い映画が観たい。切実。


ところで、久しぶりにMixiにログインしてみたら実の妹が書いてた日記に衝撃を受けました。
久しぶりに二次元に恋したwwwwとかRLの人間関係の中で晒せる彼女は強いな。


香ばしい話題いっぱいでご挨拶。ごきげんよう、たいこです。


SLの中では最近、チャットしてちらっとなんかやってチャットして終わる事が多いのですが。
なんか出来た。まだ完成ではないんだけれど、建物の感じは出来たっ。
というわけで、Ciao Felicitaの店舗です。
作ったのはしゅーちゃん。手伝ったのは私。
というわけで、テクスチャをペタペタはってぐにぐに動かしてなんとか見れるようになったかなー。



裏側。
こんな店舗です。これだけ観たらあれだけど、ものっすごいでかいです机。
お買い物だけじゃない楽しめる空間を作りたいなと思っているので、オープンしたら遊びに来てくれると小躍りします。

箱ばかりでなく、中身も充実させないといけないわけで。
そっちもなんとなく形になっていったらいいなーと思っております。

いい加減、SLの外でやらなきゃいけない作業も再開させようとかね。思ったりね。
でも秋だからさ、映画観たかったり本読みたかったりの欲もすごいんだぜ。
やっぱり秋はファンタジー。そして青春。
1年中好物なんですけれども。この2つ。



話はまったく変わって。
週末1枚も写真を撮らなかった私に恵んでくれた!写真!
せっかくだから1枚だけ貼っておこう。


鮪!!!!!!!!!!!!!!

本当に私はここの水族館の鮪がダイスキだ。
いいなぁまぐろ・・・・。

  

Posted by たいこ at 09:04Comments(2)*Ciao Felicita*

2008年10月24日

ゆびわゆびわ


銀河系 どんだけ顔がジャイアント
銀河系 どんだけ顔がジャイアント
銀河系 どんだけ顔がジャイアント
銀河系 飛んでけ どんだけジャイアント

銀河系 飛んでけ どんだけ顔がジャイアント
銀河系 飛んでけ おてんば系女ジャイアント
銀河系 飛んでけ カン高い声のジャイアント
銀河系 飛んでけ どんだけジャイアント

青竹 竿竹 どんだけあればジャイアント
青竹 竿竹 一部だけデカいジャイアント
青竹 竿竹 ジャミロクワイ じゃない
青竹 竿竹 つまり完膚無きまでにジャイアント
(どんだけTheジャイアント/電気Groove)


あああああああああ。ハガレン読もうと思ってて忘れた。
森見何某という作家さんがいるのだけれど、彼の小説が大変面白くていい塩梅です。
四畳半神話大系という小説を読了。
太陽の塔に引き続き2冊目。
キーワードは京都と大学。
女子であり、高卒であるところの私には未知の領域いっぱいなのだけれど、だいぶ面白い青春小説です。
読みやすい小説ではないですが。
読みやすい青春小説ならば、やっと文庫化した金城一紀のレボリューションNO.3がオススメ。

こういうことは読書感想文ブログに書けって話ですねそうですね。
メモ程度にってことで。ひとつ。
金城はマジでオススメです。青くて臭いのが好きで弱ってるなら是非一読を。


ごきげんよう、たいこです。


指輪作ってみた。まだ売らない。近いうちに売れたらいいな、くらいの。
一応誕生石を意識してみたの。右手と左手用に2種類入れておこうと思うの。
トランスOKで売ろうと思うの。
誰かに渡して頑張って装着位置編集するとペアリングになるの。
ペアリングが欲しかったらIMくれたら好きな組み合わせで詰め合わせちゃう。
そのうち名前が入れられるような指輪もつくりたいですね。
これは細い3連リングなので、名前ちょっと入らない予感がするよ・・・入れようと思えば入るんだけどね。



これでかいけど指!
どうもこう、指輪で自己主張ガンガンするのはどうかなーとためらわれたりで、もともとちんまいのが好きなのもあって、
こんだけ無理やりカメラに寄らないと分からない程度のハートモドキな石がついてます。
ちなみにこれはサファイヤ(だったかな・・。

まあ、そんな感じです。興味のある人はIMでもくれればなんかどうにかするよ。
お店に並ぶまでもう少々お待ちくださいね。
  

Posted by たいこ at 03:49Comments(2)*Ciao Felicita*

2008年10月23日

作業場で遊ぶ。


何しろ気がつきすぎるから人の悩みまでしょい込んで 疲れたあげく人に疎ましがられるA型
気が向いたら異常に優しいけれども滅多に気が向かず すぐ根に持ちわがままでも恨まれないB型
周りの状況はひどくクールに判断するくせに 自分の事は何も見えないAB型
信じやすく騙され続けて もう騙されるもんかと 誓った翌日また騙されるO型
(もーひとつの恋愛症候群/さだまさし)


さだまさしの歌ってあれだよね。歌詞が。あれ。
お話。

さだまさしって子供の頃にすりこみみたいに車の中で聞いてたんですが、あと松山千春とか。
なにぶん子供の頃のことでカーステレオだから曲のタイトルと曲が一致しない。
まあこれ、CD買って聴いてる今もなんだけどさ。
オヤジの一番長い日 とかも、タイトル知ったのオトナになってからだと思う。
でもあの歌、昔は全部ソラで歌えたんだぜ。。。今はもう歌えない。

私に「こういう曲知ってる?」って聞いても無駄ですよー。曲のタイトルほんとに覚えてないから。
なんとなく歌ってくれると「ああしってるー」って言うかもしれません。

どうでもいい情報でした。


ごきげんよう、たいこです。


ここんところ眠気がひどいので、平日のログイン時間が短め。
眠気がひどいもんだから頭使った作業も出来ず、どっかに出かける元気もなく、結局作業場でうだうだして終わるんだけれども。
作業場で元気なのはウニばかり。
色んな種類のウニが転がってます。多分物理。ウニサッカーとかできるかもしれない。


そんなうだうだな一幕を少々。っていうか昨日散々妖怪で遊んだって話。



破扇堂のバラの種魔女セット(衝動買い)。
油すましにこんなに似合うとは想定外。
ちなみに箒はみんな知ってるLHの魔女箒。

魔女になる条件は揃いすぎてるはずなのに、なんでスナフキンみたいになっちゃったんだろう。
スナフキンになりそこねた桜金造みたいです。

なりそこないでいじける。


どんだけかわいいポーズとってもアレなのはなんだろう。和効果なのか。そうなのか。



懲りずにかわいいポーズとかとってみる。



すましONすましとかしてみる。
座られたすましちゃん、どう見てもお地蔵さんです。



すましON一反。血まみれバージョン。
血まみれバージョンはテクスチャのパーミッションの問題でノートランス。
なんか気が向いたらそのうち血まみれバージョン作ろう。でも一反もめんは真っ白なほうがいいよなあ。
自分で乗ってみて言うのもなんだけど。
これね、光源ものっそ入りすぎててつくりなおそうと思いつつ1年が過ぎ去ろうとしてる。
まあいいや。。。

------

こっから頭を使うお話。
Sitしてパーミッションを取得したのがトリガーになるような、そんな仕組みができるはずなんだよな。
なんでうまくいかないのーーーもーーーーってうごうごしてたりしますが、なんかもうちょっとこねくり回したら出来上がりそう。
まあ、いっぱいその辺で見かける仕組みなんですけれどもね。
なんかここまで出来てるのにー。っていう悔しさ。
ここまで出来てるようにみえて、実はまったく考える筋道が違う可能性もいっぱいなんですが。

これがスクリプトのすごいとこで、なんちゃってスクリプト書きにはこのスクリプト的な考え方がまだまだ足りないわけです。

ま、頑張るよ頑張るよ。


ひらめきのお話。

なんかモノ作る時でもなんでもいいんだけど、ひらめきとか発想の力がある人を私は尊敬しちゃうわけです。
あ。これ作ろう。っていう発想の力はなんだろう。私には足りなすぎるものなので。
この発想力が素晴らしい友人がSLの中に何人かいるわけです。彼らのことをキノコとほめたたえていたところ、
そのうちのひとりが「まあ9割しょうもないものだけどね」と。
1割のすっごいものがあるんだから9割って無駄じゃないと思うのね。
好き勝手がないと産まれない素敵なものなら、そういうことが出来る場所があるといいな。っていうのが今の作業場。

何か作るためにある場所じゃなくて、なんか生まれてきたらそれに対してみんなで真面目に取り組んでみようぜ。っていう場所。

なので、好き勝手は大歓迎。


今日ログインしてみたら、作業用のマネキンがすごい強そうになってたって話がしたかっただけなんですけれどもね。


しゅうちゃんの作るもののキーワードは、輝き&七色。
Rezしっぱなしだった油すましアバターバージョンの部品も、いつのまにやらまきこまれてるあたりがすごい。

彼には勝てない私は。って実感した夕べ。こんなの倒せないぜ。  

Posted by たいこ at 21:02Comments(0)*Ciao Felicita*