そらまめトップページ › サボテンとバントライン › 花魁のお仕事
2008年04月02日
手練手管リニューアルオープンイベント報告

Let's Kiss 頬寄せて Let's Kiss 目を閉じて
Let's Kiss 小鳥のように 唇(クチビル)重ねよう
Let's Kiss 照れないで Let's Kiss つつましく
Let's Kiss 初めて触れる 君の唇
ラーラララ ラララ 初めてキスをする
ラーラララ ラララ 踊ろよこれがジェンカ
Let's Kiss 若者よ Let's Kiss 恋人よ
Let's Kiss 愛するしるしだ
口づけに乾杯!
(ジェンカ/坂本九)
花魁軍団がまともに写ってるSSがこれしかないという・・・そんなわけでオープニングイベントでした。
結論から言うと、平日にも関わらずたくさんのお客さんに来ていただきました。本当にありがとうございました。

イベント一部、DJのサクラちゃんと、

二部、ライブをやっていただいた柳さん。
ちょっとしたトラブルもあったりで遅れての開始だったけれど、トラブルも含め楽しく過ごしていただけたと思います。
サクラのラジオでは、さすがサクラと言わざるを得ない選曲でございました。
GEISHA GIRLSはもとより、撲殺天使ドクロちゃんまで流れるとは思わなかったwwww
電波ソングとして一部で有名だったドクロちゃん。きっと知ってる人もいたはず。(って信じたい)
「柳」はこんなバンドです→柳公式サイト
公式で曲が試聴できたりするぜ。CDも売ってるぜ。見てみてほしいぜ。
音楽の解説は苦手なんだ。聴くのは好きだけど。それでもいい曲だったぜ。
画面がかくかくするほどたくさんの人に来ていただきました。
本当にありがとうございました。
手練手管ネタ&罠担当サブオーナーな私ですが、見事にまともなSS撮ってないっていう・・・。
一応ぺたぺた貼ってみようと思います。

手練ハゲコンビ。
最近元祖ハゲ侍のしゃなさん。実はやくざ顔。
最近ずっと着ているこの浪人姿が妙に似合う。
隣にいるのは旦那様。
スキン変えてから合う髪型が劇的に少なくなったりいろいろでここのところハゲ率が増しております。
顔色の悪い一休さんみたいだけどね・・・。

お花もいただきました。ありがとうございました!

イベント終了後、青春のまーちゃんさんからいただいた盆栽の前で記念撮影。
左から、「RADEN」のゆかさん、旦那様、手練オーナーアツさん、手練下男Gさん、私、サブオーナーべべちゃん。
お客さんなのに昨日のイベント時も外国人のお客さん対応など色々してくれたGさん。
イベント終了後、オーナーから感謝を込めて素敵なグループ役職が授けられました。
おめでとうGさん。

昨日初めて10人で踊ることができたジェンカ。柳の演奏をバックに10人でジェンカ。
先頭は、仲人やってもらったブーナーさん。

柳のライブ中の様子。ファンの皆さんもいっぱい来てくださいました。
人いっぱいだねー。

ひときわ異彩を放ってた悪いアンパンマン。
気合入りすぎだろうその衣装wwwwww
ソファ勤務の合間にうちでも働けばいいと思いました。
その他大勢の人に来てもらったのですが、当日なにぶんテンパったりしてまして、なかなか様子が把握できてなかったりあれこれで紹介しきれず申し訳ない。
これからもちょこちょこ楽しいイベントやっていきたいなーと思ったりしておりますので、みんな遊びにきてねー。
2008年04月01日
【告知】手練手管京都三条オープン【イベント】

宣伝!宣伝!手練手管が幕末長崎から京都三条に移転。
本日22時よりオープニングイベントしまっす。
22時からはルイーダのサクラちゃんのDJイベント、
23時からは「柳」によるライブです。
すでにお店はプレオープン中なので、お時間のある方はお友達やその辺の人も巻き込んで遊びに来ちゃってくださいませ。
京都三条らしいけれど手練手管らしいいいお店に仕上がったと思います。
みんなでジェンカ踊ろうぜ!!!!

というわけで、スタッフ一同心からご来店をお待ちしております。
もう、時間がないの。仕事なんだぜ。これから。
とりあえずこれだけ書いて行ってくるぜ。
お店はここ。こっから飛んでってください。
/Kyoto Sanjo/118/45/22/
2008年03月19日
お誕生日っ

Dear Friend
あなたの世界が新しくなる
淋しいときでも孤独じゃない
幾千年もくり返された
本当の愛を得るための苦しみが
あなたを待つのね おめでとう
前へ 前へ 前へ進むのよ 勇気だして
あなただけの歴史切り拓く
Happy Birthday to You
(Happy Birthday to You ~ヴィーナスの誕生/松任谷由実)
これお誕生日の歌じゃないんですけどね、まあいいですね。
何年ぶりに口ずさみました。懐かしい。
というわけで、32歳になりました。
誕生日が来たからといって劇的に何が変わることもないですはい。
地味に気づかない感じに変わってきた自分を振り返るのにはとてもいい日。
去年の今頃何してたかなー。
劇的に変わったことはいくつか。まったく変わってないこともいくつか。
ここ数年毎年変わらずに思うことといえば、「去年の自分は今の自分の状況を想像すらしてなかったよ」って事くらいか。
ここ数年毎年変わらず思うことは、「来年こそ想定内の自分でいたい」だったりするわけで。
今年も変わらず、望むことは「来年は想定内の自分でありたい。おおまかなところで」。
ごきげんよう。たいこです。
今年のお誕生日おめでとう第一号はフライングを除けば、愛犬君でした。
チャットで済ませようなんて甘いんだぜ。というわけで、ちょっと卑怯な手を使って電話していただきました。わーい。
レアな告白が聞けたのでよしとします。
ありがとうありがとう愛犬君。
ちょうど誕生日を迎えたそのとき、私がどこにいたかというと・・・

手練手管。三条準備中店。
内装がほぼ終わった状態の店内です。ぼちぼちと家具や小物を詰め込んでいきたいと思っております。
ここで今後の予定やら何かを話している間にお誕生日。
さらにルイーダのサクラちゃんからIM&贈り物。
それが冒頭のSS。Tシャツ&タトゥー。

これ、Tシャツの表。
これは間違いなく大槻ケンヂと絶望少女達のアレです。アレ。
コレ。
いやー、いいOPだ。実はアニメ本編1度も見てないんですが。
ダメですか、見るべきですか。漫画は何冊か読んだんだけどなー。


こっちがタトゥー。
なんかね、ものっそデリケートっぽいよね。私これ。
でも股間の「ドライ」ってちょっと切ないよね。これ。
素敵なものをどうもありがとうございました。サクラちゃん。
ひとりで大笑い。
さて、手練三条に話を戻しましょう。


花魁4人。
えー・・・。
べべちゃんと私、サブオーナーになりました。
お店移転で心機一転、イベントやらなにやら、楽しいことをこう計画してったり運営してったりしましょう、ということで。
これからもお店ともどもよろしくお願いします。
それから、男女問わずスタッフ募集中でございます。
勤務形態やらお給料やら、興味があったら是非ともIMとかください。
スクリプターも絶賛募集中。
本日の手練手管

本日のごんぞーさん。
最近は炭焼きしたり仏門に入ったりしてるみたいですが、この日のいでたちは漱石。
この顔はだめだね。ツボだ。シレっとしてこの顔でおならしたりなんだり、やりたい放題でございました。

本日のしゅーちゃん。
この前日、ルイーダのサクラちゃんが使ってた逆立ちAO。
これを皆でもらってきて店で遊んでいたわけです。
黙ってなんか作ってるからなんだろうと思ったらこれだ。
なんかロボもどき。下にも顔。
とっくに性別の壁を越えてる彼ですが、次はきっとヒトの壁を越えるんだと思う。わくわく。

本日の花魁。
逆立ちしてみたらどうなるだろう、って思うよね。着替えるよね。そりゃ。
やっぱりラッパスイセンみたいになりました。
これはこれで、派手。豪華。でも色気はないな・・・しょうがない。
2008年03月17日
花魁バー

というわけで、明日あたりにルイーダに置かせてもらう予定です。めりーごーらんど。ふぁんたじー!!!
悪いアンパンマンごめん。無許可で使った。許せ。
そんなこんなで土曜日はルイーダの日。
店のPV作るっていうんで、動画を撮りました。実際どこをどんな風に撮ったのかはわかりません。
ただ、すっごい楽しかったです。久しぶりにあんなに着替えましたw

なんでもありなんです。ルイーダだから。

こんなシーンも収録されている気がします。

調子に乗ったルイーダ常連、ヒドイワルノリっぷり。
真ん中にいるのがAFK中のサクラ。AFKから戻ってきたらこんなのに囲まれてて本気でびびったみたいね。
そりゃ・・・びびるよね・・・w
出来上がりが楽しみだけど、来週も撮影するみたい。
目いっぱい楽しもうと思いました。
ルイーダなつながり。
こないだルイーダで頂いた刺青をどうしても見せたい!PGで!っていう試み。


Mareさんの襦袢です。ギリギリ乳首も見えない透け具合だからOK!PGでもOK!
この格好で1日接客してみました。
このくらいはっきり見えると楽しいね。背中の刺青もね。
サラシもかっこいいけど消えちゃうからね。刺青。なかなかむずかしいところです。
手練つながり。

花魁バーらしく。。。。B@Rの花魁2人組。
赤いのが私、青いのが愛犬くん。
B@R、着てるだけなのにすごい。色々なアレがすごい。
お客さんが逃げずに楽しんでってくれたことが幸い。

私の個人的なお気に入りのキノコ椅子。2人がけもできます。埋まるけど。2人目。
本日のおまけ

ホワイトデーに幕末長崎上空にて。
上空で話しこむ3人。竜馬さんとアツさんとワタシ。
話題はとってもくだらなかった、気がしますwwwww
2008年03月05日
新店舗っ

わかったぜ報われぬそのわけ
人として俺軸がぶれてんだ
それならば 居直れ!
もう ブレブレブレブレブレまくって
震えてるのわかんねぇようにしてやれ
ぶれるぜ!もう ブレブレ人間でもきっと
君がいたら変わる? 私がいるの気づいて
(人として軸がぶれている/大槻ケンヂと絶望少女達)
手練手管新店舗着々と出来上がりつつあります。
昨日、オーナーアツさんが黙々と建築している横で、スタッフ&常連さんたち大騒ぎ。

だって広いところって気持ちがいい。
露天って素敵ね。って思いながら遊んでおりました。

お前それはちょっと遊びすぎだろう・・・と思って眺めてたんですが。この愛犬くん。
どうやらこんなふうに見えてたのは私だけだったようです・・・。
私のPCめ。
せっかくなので、ルイーダで募集しているセツナイSSにでも投稿してやろうと思いました。
そのルイーダも新店舗になったばかり。
今日はそこはかとなく新店舗で繋げて更新するよ。気が向いたから。


店が変わってもやることあんまり変わらないっていう。
ただ、場所がUG東京になったおかげでこういう遊びが堂々とできるよね、みたいな。
楽しかったです。このピンク色の破廉恥な飲み物。
UG東京だし、せっかくだからとこっそり新築祝いを置いてきました。

タッチするともらえるよ。なんか。
興味のあるひとはUG東京でルイーダを探してみるといいと思います。
そうそう、ルイーダカフェからルイーダストリーミングパークにお店の名前も変更したみたい。
確かにここは公園。ブレてる人たちの集う、っていう。
さて、3つめの新店舗。

手練スタッフのひおまりちゃんのお店がオープン。
スキン屋さんです。
オープン記念でセールもやってるみたいだよっ
スペシャルデモとして、普通に使えちゃうフリースキンも配布中。



こんな3種類が入っております。
シェイプは自前。でもシェイプも同梱されてたよ!

こんなスペースも。
どうやらバードキスと一緒になってるみたいでした。
お店の場所は、、、、ひおまりにっきを見るといいと思います。
⇒ひおまりにっき
うっかりむかいがわにあった立体迷路で遊んじゃったりしてこんな時間。
立体迷路って本当はどうやって遊ぶものなの?
あっちこっちにSitしまくってすごいズルした気がします。まあいいか・・・。
2008年02月28日
手練@青空

どうして僕は生まれたの どうして僕は死んじゃうの
あの夕焼けを見ていると どうして涙が出るの
神様、僕はうたうよ 心のままに うたうよ
ビューティフル・ヒューマン・ライフ 仰げば尊し
このうたに心をこめて クズ共に捧げてみます
自由なんて言葉は 僕は信じない
いつの日にか僕らが心から 笑えるように
いつの日にか僕らが心から 笑えますように
(DON'T TRUST OVER THIRTY/Going Steady)
すっかりおーばーさーてぃーな私です。こんばんは。
あと3週間ほどでまた歳をとるようです。32!
あんまり年齢を気にしたことはありませんが、「若いなぁ」で許せることが年々増えている気がします。
これか。これが丸くなっていくってことか。
大人のずるさって賢さだよなぁ。とか思いながら、私よりも大人な人たちのずるさを容認してしまったりね。いいのかこれで。
物分りがよすぎるってのもどうなのよ、私、って思ったり思わなかったり、こうやって色々振り返るのも誕生日間近だからでしょう。
手練の向かいに猫がいっぱい。
地鎮祭の一式も。
手練の敷地になったようです。お引越しはまだちょっと先になりそう。
道路を挟んだむかいがわへのお引越しだけれど、多分広くなりますよ、と。

この水没した家屋も手練の敷地ですねー。なんで水没してるのかは謎。
せっかくなので鯉を放っておきました。
広いところで泳ぎ回る鯉、楽しそうね(´∀`*)
そんなこんなで青空営業@手練手管な1日でした。

こういうお店でもいいなぁ、と思ったり。
何もない広場って楽しいよね。思い思いにスタッフが物を置いたり作ったり遊んだり、
わいわい楽しめました。
さて、1ヶ月遅れで用心棒しゅうちゃんから新郎への結婚祝い。

ブーツ!
しかも新婚仕様。

ソールに2人の名前が入ってます。
さらにさらに、、、

こんな細かいところにもお名前が!

細かいおもちゃがいっぱいついてます。
このためにマイクロプリムおさらいしたとか、テクスチャ作ってみる気になったとか、
ともかくも嬉しい贈り物でした。
・・・私ももらっちゃったわけでヽ(´∀`*)ノ ギャーイ
本当にありがとうしゅうちゃん。すごく嬉しかったです。
昨日の手練には、久しぶりに(結婚式以来!)花嫁の母が来まして。
ログインするのも結婚式以来な母さん、相変わらずのセーラ服姿でした。
愛犬君と母さんが揃うとちょっと話が過激になってしまうため、波野家へ移動。

大変ゆったりまったりした楽しい時間を過ごしました。
2008年02月26日
忍者でござるー

実を申せば拙者は忍者忍者でござる
一目忍んで食べるまんじゅうはうまいでござる
そこへ来たのは母上で 手裏剣投げる暇もなく
残念忍者はつかまった
忍者じゃーらじゃーらなんじゃもんじゃひー
(忍者でござる/おかあさんといっしょ)
えー。NHKの幼児向けの歌は、たまにすごいのが混じっていて大好きです。
少し昔だとむしまるQ。狙いすぎな気がしなくもないですが、好きでした。
さて、昨日の手練は忍者祭り。
みんなで忍者になった手練の面子を見たしゃなさん、「ちょっと、どっかに忍者衣装ないの?」と。
そのまま十五屋に飛んで行き、こんな格好に。

「ハゲサムライって分かりやすいかなと思って」
って、頭巾の上取っ払って登場。いや、誰だかわかったら忍者の意味がないと思うんです私w
そのあとしばらく黙ってるなーと思ったら、
「よし、即席忍者AOできたっ」
と、忍者走り作ってたようで・・・。

2人で忍者走り。これは大変に面白かった。
ぱっぱとアニメ作れるって素敵。こうやって色々遊びが広がるのって素敵。
さらに天然かぐらちゃん
「ワタシもしゃなさんと一緒デス」
と、いきなり頭巾とってマスク。

忍者じゃないよもう。
このマスク、LPPのでシュコーシュコーって音がする素敵な品物なんですが。
忍者以上に怪しい人になってます。まったくwwwwwマスクとればかわいいのにまったくwwww
忍者ごっこ面白かった!また気が向いたらにんじゃごっこしたいと思いました。
2008年02月20日
花魁道中記

というわけで花魁道中です。SSを載せつつ振り返ってみましょう。忘れないうちに。
花魁一組目

べべちゃん 付き添いリクさん、傘持ちプレちゃん。
二組目、

私たいこ、付き添いはサクラちゃん、傘持ち愛犬くん。
三組目、

かぐらちゃん、付き添いマリエルさん、傘持ちごんぞうさん。
四組目、

ひおまりちゃん、付き添いはあやこさん、傘持ちしゅうちゃん。
先頭提灯持ち、正宗さん、

提灯持ち、Pちゃん、

そして先導花魁アツさん。

こんな編成でスタートしたわけです。スタート。

三条の町並みがとても綺麗です。
軒先に並ぶ提灯もとてもよい感じです。周囲の人たちも和服の方が多く、とても雰囲気があります。
まあ、実際歩いてる時はまったく堪能する余裕がなかったわけですが。
スタートした直後に一組目のべべちゃんがサバ落ち。
SIMの人数、このとき90人。
一見優雅にゆったりとスタートした花魁道中ですが、中の人かなり必死。一番混沌としていたあたりだと思われます。
とりあえず前に進む。とにかくできることは↑ボタンを押すことだけ。
道中が進むにつれ、見物していたお客様にも「道をあけてください~」などの声がかかる。
でも当の花魁、集中してるのは↑ボタンのみ。
そんなさなか、
「さぁうちの太夫が通るんだ。みちをあけなっ」
という威勢のよい声が。
私の隣で付き添いしていたサクラちゃんの声でした。
sakuradi Miles: さぁ鯛太夫のお出ましだよ
Syana Woodget: みなさん~~~
Syana Woodget: 道をあけていただいてよろしいですか~
Ryuca Iwish: 鯛ーーーーーーーーーーヽ(゚∀゚)ノキター!
Syana Woodget: 花魁が通ります~
sakuradi Miles: 道をあけなきゃうちの用心棒が
sakuradi Miles: なにすっかわかんないぜ
atsu Rau: さくらさん、、、w
Ryuca Iwish: 桜ぶしwwww
Ryuca Iwish: 絶好調!
sakuradi Miles: ほーら太夫のおとーりだよ
sakuradi Miles: よってらっしゃいみてらっしゃい。手練手管の花魁の花魁道中だよ
芸者なんだか女郎なんだか花魁なんだか、とにかく素敵な掛け声に励まされつつも、必死で↑キーを押し続ける花魁、鯛太夫。
このあたりで、人がSIM全体にばらけたこともあり、だいぶ重さは軽減されていました。
軽くなったわー、と思ったら次の難関が。
川です。

おそらく一番綺麗な場所だったと思います。綺麗ですねー。SS観ても。
この川沿い、花魁にとっては最大の恐怖スポットでもありました。
なんせそのまま川ですから。うっかり操作間違えたら落ちますから。
川と橋、今回の最大の敵でした。
橋のわずかな段差で一気に負荷の増す乗り物。
ま、ま、前に進まない~~~なんて悲鳴を上げつつ橋を渡る花魁。しかしその姿だけは優雅でしたね。
かぐらちゃんは傘持ちのごんそうさんにお尻を押してもらってなんとか橋制覇。
傘もちの皆様。




この傘はグラさん作成のもの。アニメも機能も造形も素敵です。
川沿いを超え、2つ目の橋を渡ったらあとはもうまっすぐ歩くだけ。

WLですね。夕焼けがとても綺麗です。
終わった後の疲れっぷりは半端でなかったです。でも楽しかった!
おまけ。
SIMの重たさを象徴するようななんだ、4兄弟な感じのあれこれ。



右上のミニマップに注目してみるといいかもしれません。
で、ミニマップのような状態を実際に見るとこんな感じ。

これだけの人が集まっている状態ってあんまり体験できないですよね。
そういう意味でもいい経験でした。
ちなみに上記4枚、撮影したのは愛犬君。
さすがです。特にしゃなさんは髪の毛の生えてる貴重画像かもしれませんw

さくらちゃんが撮ってくれた素敵ショット。
画像サイズが小さかったのが残念!でもありがとう!ほんとに助かりました。
/Kyoto Sanjo/128/128/0/
ソラマメさんにお願いして京都三条のマップ挿入できるようにしました。
イベント終わったけど京都三条遊びに来てねっ。長崎にも来てねっ。
この記事に使っている大半のSSはしゃなさん提供によるものです。
しゃなさんもほんとにありがとーー!
おまけのおまけ。忘れてたっっっ

花火のときのしゅうちゃんとサクラ。
ベストショットだと思ってる。素敵だ2人とも。
2008年02月18日
京都三条 花魁道中

使ったまんまで 散らかすだけ散らかって片付けが出来ない女、たいこです。
なんだ かんだ そのまま また また やりっぱな
か た せ よ 一生言われっぞ
そのうち困るぜ 心に留めとけ
か た せ よ 一生言われっぞ
今 すぐ やんなきゃ 大人になってもそのまま
(大人になっても/スチャダラパー)
本当に笑っちゃうくらい苦手なお片づけ。整理整頓。
1週間前に、「火災報知器取り付け工事のお知らせ」ってのが入ってまして。
18日午後伺います とか書いてありまして。
寝不足を押してがんばって片付けました。
どう見ても綺麗になってないわけで。
でも広さは増した我が家。普段どれだけ汚いんだこれ。っていうお話。
ごきげんよう。たいこです。
さて昨日は京都三条オープンイベントとして、手練手管スタッフ+α、総出で花魁道中。
イベントだしオープンだからSIM重たくなるよねっ とか、色々準備はしていたはずなんだけれど、予想以上に重たくてですね、大変だったり面白かったり、総括してすごーく楽しかったです。
花魁道中というイベントの性質上、花魁常に歩いていたわけで、SSがまったく撮れないわけでして、SSが届き次第追ってその様子も載せて行きたいなと思っております。

一番重たかったのはスタート地点。久しぶりにTP出来ないプリムが装着できない歩けない見えないみたいなすごい状態を味わいました。
ね。このSS、クリックして観ていただけると分かると思うんだけれど、人がいっぱい!わーすごい人!とかいってる余裕もない!
花魁、おつきの人と一緒に見えない乗り物に乗って歩く仕組みだったんですね。(手つなぎ歩きみたいなものです)
これが軽くても歩くの大変な代物でして。。。オトナランドで手つなぎで歩く殿方って大変ね、とか改めて思ったり思わなかったりしたわけですが・・・
本当に前に進まなくて、↑キーを押す指にも力も入るわけでしてw
力入れたところで動かないんだが。
花魁もおつきの人も、バタバタと落ちつ戻りつしながら、予定では20分程度だった花魁道中、2時間かけて行いました。
途中何度か余裕のあるときに撮ったSSを少しだけ・・・

カメラの視点移動すら怖くて出来なかったんだけど、「えいっ」って感じで撮った1枚目。
私についてくれたのはルイーダのサクラちゃん。傘持ちしてくれたのは愛犬くん。
必死で川沿いを歩きながら(制御難しくて川に落ちそうになったりひやひやしたのは内緒)面白い人を発見したので激写。

悪いアンパンマン、カップルになってる!!!ともあれ重たい中遊びに来てくれてありがとう。悪いアンパンマン。

非常に綺麗な光景ですが、橋、透明な乗り物の大敵でした。わずかな段差で動かなくなる乗り物。
「がんばれ!がんばれ!」と、この風景に似つかわしくない声援が飛び交っていたり。それもまた楽しかったり。

オマケショット。花魁乗り物の練習中です。
サクラちゃんがタイコ茶装着したりで、サクラの花びらが綺麗ですねー。

こちらは傘持ちの傘の使い方講座。グラさん製作のこの傘、非常によく出来ていました。
クリックで閉じたりアニメ再生したりストップしたり。傘もとても綺麗で素敵です。

道中終了後。
一番左でひおまりちゃんの持っているちょうちんも、グラさんが作ってくれたもの。
各花魁の漢字表記のお名前入りです。

12時になって着物大市周辺の色々が更地に。その後これでもかってくらいにたくさんの花火が。
だだっ広い広場って意味もなくうきうきするのはなぜでしょう。
大暴れしたくなるのはなぜなんでしょう。
で、みんなで大暴れ。

非常に祭りの終わりらしい終わり方をした京都三条オープニングイベント。
これからどんなSIMになっていくんでしょうね。楽しみです。
花魁衣装や小物を提供してくださったクリエイターの方々、企画してまとめてくれたしゃなさん、大変お疲れ様でした。
急なお願いにも快く引き受けていただいた、手練手管+αのαな皆様、ありがとうございました。
とっても楽しかったよー。
2008年02月01日
魔の境界線

自分で 自分の頭を疑う
シャボンで 自慢のアンテナを洗う
しゃがんで 地蔵の目線で見渡す
黄ばんだ 視界を鵜のみにしている
トライ
はて人間は?
(はて人間は?/ゆらゆら帝国)
睡眠不足って怖いね!
仕事仕事で睡眠時間を削って、それでも仕事をしている人を本気で尊敬したくなった今週。
私はだらだら遊んでて睡眠時間削ってるんですけれども。
自己管理は大事ですね。いや、真面目に。いい加減ちゃんと寝ようぜ私!
風邪とか引かないようにしたいです。
ごきげんよう、たいこです。
昨日は3回ほど、長崎と京都の魔の境目で異次元に飛ばされた私です。
1回目に飛ばされる直前、ぎりぎり京都の方にいた外人さんに「hey!」とかいわれました。
全裸でした。黒くて四角いオブジェクトを股間に装着していました。
両手で「FREE HUG」の看板を掲げてました。
お前それ明らかに色々趣旨が違うだろう。
みんな逃げるだろうそれ。
夕方、天然ちゃんが店番してたら違う外人さんに、
「ゆー らいく せっくす?」
って聞かれたらしいです。
まったくどうなってんだ。外人。
幕末でやるな幕末で。
ところで、今、手練手管は結婚式名残ムード一色みたいな感じになってまして。。。
なんかでっかい写真が貼ってあるうえに売ってるわけです。
舞台のうえにどでーんと乗ってるわけです。
スポットライトまでついてるわけです。
お願いです。恥ずかしいからそろそろ取っ払ってください。涙。

ハルヒを踊りながら荷物整理をする用心棒。
荷物整理の結果で、そんな面白い格好になることが理解できない。
「面白いものがあるから、おいでっ」
って呼ばれて面白いものをもらってきました。

双眼鏡。
これは私じゃないですけれども。
花魁で双眼鏡遊びしても全然面白くないの。目立ちすぎて。
装着すると体を伏せて、画面クリックで双眼鏡で周囲をうかがいます。
F-DAでやると似合いすぎてて困る。
体沈んでるし。
花魁AOを手に入れました。
手に入れたついでに花魁着物衝動買い。

うん。あれだ。満足。
久しぶりに花魁バーで花魁になってみました。
たまにはこういうアレがあってもいいでしょう。
さて。
誰かが何かをどこかで発信していたら、発信していた場で反応は返すほうがいいんじゃないかなって思ったり。
さらにいうと。
誰かの苦しみとか悲しみとか、そんなものの理由を知ったところで他人であるところの自分が何を出来るのっていう。
無責任に親切装って好奇心丸出しにするのはとってもとっても疲れますね。
何かを聞いたり知ったりするのは、相手が「聞いて」って持ちかけて来た時だけでいいと思うのですが。
自分のしようとしている行為が純粋な好意からなのか、好意を装った何かなのかくらいの見極めはつけようぜ!
ってちょっと思いました。
ブログや何かに書いている凹んだ風情のあれこれをinWorldに持ち込むなよ。面倒くさい。
そんなわけで2月です。
今月もきっといろんなことがあります。
楽しんでまいりましょう。