Posted by at

2009年02月27日

落書き落書きVer.3


生まれたところや皮膚や 目の色で
いったい この僕の何がわかるというのだろう
(青空/The Blue Hearts)


私生活ひと段落まであとちょっと。個人的に。
周囲のみんなが望んでるであろうあれこれなのに、切り出すのって勇気がいるよね。
そんなものが残っててちょっと胃が痛いわけです。


ごきげんよう、たいこです。


今日は箇条書き風味でお送り。


・殿様が落書きペンのバージョン3を売り出しました。
波野霊園の入り口あたりに置いてあります。
今回はスライダー方式で、色がだいぶ自由に変えられます。っていうかよく作ったなこれ…。
座標取得してそれを色に反映するんだろうけれど、これ、これだけでツール作っても欲しい人いっぱいいるような気がした。

そんなわけで、らくがきぺん。

HUDで色やプリムの性質(臨時か通常か、とか、光とかグロウとか)を変えられます。
筆とHUDを装着したら、マウスルックにしてマウスでかきかき。

大変楽しいです。広い場所でやるとなお楽しいです。
お値段据え置きの100L$。

ひとじゃない集団で集って落書きしたりヒドイ感じで遊びました。


・ヒドイ感じといえば・・・・



なんだろうねこれ。。。
白くてでかいオバケみたいな人は、シェイプを治しつつ「んもう、かわいいこれ!」って大喜びしていたわけですが、可愛い・・・可愛い・・・・。

まだもうちょっと時間がかかりますが、こんなモノも作ってたりします。


・オバケみたいなのの前に妖怪が出来上がるかな。っていう話も。

可愛くない河童を作っています。
プリムパーツがまだ全然出来てないので、アレ。
スキン製作者がすっとぼけて色んなところにツッコミどころを入れるわけですが、河童にも入ってます。
「外人ウケを狙った」
とは本人の談。

これは波野家の新商品になる予定でございます。


・ネズミの国に行ってきた。
着々と新しいアトラクションが出来てるみたいですね。ホーンテッドマンションが出来てた!

かなり頑張って忠実に再現してると思ったです。
乗ってみて、もう何年もホンモノに乗ってないのに順路とか結構覚えてる自分にびっくり。
一緒に行った王子が近くにいた人に
「ここほど子供シェイプが似合う場所はないと思うんだけど」
とかいうIMをもらう。知るかっ。


・ルイーダの放送@ゲリラ

サクラちゃん復活宣言してました。
ゲリラ放送何度目かですが、徐々にちゃんと復活するための準備を進めているようで。

そういえば音姫といい自動洗浄システムといい、外のトイレはどんどん便利になってるわけですが、我が家のトイレは昭和30年代のままでございます。あ、一応便器は洋式。
水洗タンクにはデフォルトで水滴が張り付いています(結露)。
外では勝手に音姫が鳴り勝手に水が流れるトイレを使っているわけですが、うっかり家でもその感覚で流し忘れることが多々あります。

ごめんね小さい人たち。

よく考えたら小さい人たちは未だに和式が主流の小学校で生活しているわけで。
和式便器ってもうほとんど見かけないよね。。。
なので小学校に入学する前に、学校側から「和式の使い方を覚えさせてください」っていうお願いをされます。
でも和式便器って今、外にもあんまりないよね。

そんな感じで今回の放送は主にトイレだったな。トイレトイレ。



Namino & Etude SIMにもルイーダの拠点が出来ます。
楽しい事が沢山できるとイイナー。


そんな感じで、結構細かく色んなことが起きてる波野周辺です。
ちゃんとそのつどブログかいとけよ私って話ですかそうですね。

サクラちゃんのお友達で波野家の妖怪のすっごいファン、っていう方が遊びに来てくれました。
大変ありがたい限りです。
正直ウケるとかウケないとか、売れるとか売れないとか、そういうことあんまり考えてなくて活動してきているもので「たいこさんのつくったもの好きー」って言われると、似た感性のひとがいるんだなーってとても嬉しいわけです。

こういうの作ろうぜ!ああいうの作ろうぜ!って色んな人と話したり、作ったものでわーわー遊んだり、とても楽しいですね。

ここんとこ人と知り合う部分を閉じてたけれど、いい感じに開きはじめてよかったかな、と思ったりしております。
少し風通しをよくして、また色々と作っていきたいと思っております。


  

Posted by たいこ at 08:48Comments(0)日記

2009年02月23日

しゅうまつのできごと


ぽーにょぽーにょぽにょ魚の子ー
(崖の上のポニョ)

週末は親戚大集合でございました。
親戚が大集合する行事といえばいくつもあるわけでなく、
まあ、そんな感じの行事でございました。

非常に大変な目に遭って、実はヘトヘトなんですが明日からは仕事。
頑張るんだぜ仕事。
2月なのに沢山休んじゃったんだぜ仕事。。。


ごきげんよう、たいこです。


乳首をつけて嬉々としていたかと思いきや、今度はドラァグクイーンになって我が家を訪れるトノ。
もう、トノなんだかヒメなんだかさっぱりです。
おそらく今はすでに飽きちゃって別の格好してるんだろうけどね。。。
「お。これ1200のベンチじゃん!」
といってベンチに座るドラァグクイーン。そのままの格好では太刀打ちできないので、負けない格好に変身して相手をしてみるの図。↓。

もう、何がなんやら。。

Ciaoのラッキーチェアにぼちぼちと人が集まっていたりで、集まってくる人を捕まえては遊んでいます。ここ最近。



シロクマにのるブースカとか、、、



ある意味ホラーな光景とか、、



見事過ぎるコラボとか。

ええ、好みが似ているって素敵に楽しい事なのですね。
自分が好みなアバターやアイテムを例外なくうらやましがってくれる人たちって素敵。

そんなこんなで、Ciaoではまだまだ色々配っておりますので、怖がらずに参加してみるといいと思いますよ。

  

Posted by たいこ at 19:40Comments(0)日記

2009年02月19日

ジャズとシシマルと水仙


メガネをひとつ拾ったとさ
それはなんでも見えるメガネじゃったとさ
山の景色も海の底も隣の町も
それはなんでもはっきりと

学校も休みデートも断り
いつまでもそれを見て楽しんでおった
あるときふっと気がつく事があった
自分が見えなくなっていたそうじゃ
(めがね/ダウンタウン)


作詞は所ジョージ。
ダウンタウンのアルバム「万力の国」より。
楽曲提供者がムダに豪華だったアルバムです。
色々と時代を感じます。

私のお仕事はそのほぼ80%近くがコピペなわけですが、最近自分でも笑うくらいのスピードでコピペをしている自分を発見するわけです。
昨日は5時間くらいちまちまとコピペ。

そのうちコピペマスターになってやる。


ごきげんよう、たいこです。


トップのSSはあたるのおじさんの動画撮影終了記念撮影。ああ、漢字いっぱいな単語だ。
あたるおじさん、RLで行きつけてるジャズ教室のライブに流す映像を作る係になっているそうで、
その映像の中にSLの動画を差し込みたい!ということで色々な方に協力頂いて撮影をしました。

ちょこっと楽器の相談に乗っていただいただけで、色々と協力してくださったshuさん本当にありがとうございました。

それから、Ciaoのラッキーチェアの前でたたずんでいたのに軽く拉致した感じで参加してくれたDAIさんも、当日急遽お願いして快諾してくれたTonosamaもbaobaoさんもありがとうっ。
Tonosamaには「さん」ってつけるとおかしいなと今思った。呼び捨てだけど殿様だからいいよな。。


さて、そのCiaoラッキーチェアですが、こっそりと面白いショットを盗撮したのでこっそり載せちゃう。

まるでチクワにラリった忍者犬みたいです。素敵でした。勝手に載せてごめんね!
ブースカはゲット出来たのでしょうか・・・気がかりです。


昨日はログインしつつずーーっと裏作業。
久しぶりにお絵かきしていました。

で、描いたのがこちら。



近々お店に登場させようと思います。水仙です。
個人的に水仙が好きなだけでつくった。季節とか例によってまったく考えてない。
季節考えるならどう考えても慌てて梅作らなきゃいけないわけで。
桃だってあったら嬉しい訳で。もうすぐおひなさま!!!

元気があったら作るんだぜ。梅も桃も。・・・がんばれるかな。。。

波野家からは、河童のアバターを作る計画再始動中。
ものっそかわいげのない河童になる予定です。
そりゃもう、襲われたら腰抜かして逃げるしかないような。
地味に幽霊アバターも売れてきた事で、ちょっとやる気が出てきたわけです。

予定ばっかりでなんも決まった事がないけれど、しょうがない。そんなところで。
  

Posted by たいこ at 08:50Comments(0)日記

2009年02月16日

木霊のいる場所


I hate you, my great some regrets. No hope.

ここまできてよ みんなで遊ぼう いつまでも
邪魔はしないさ 後悔もしないさ 逃げろ
とっととほら見えやしないだろうと
追いかけこっそり見た全ての景色
どうだい やっぱり そうかい
素敵な世界かい

だいなしにしちゃった
(だいなしにしちゃった/Discharming Man)


バレンタインな週末でございました。
ダーリンやハニーのいる方はそれなりの過ごし方をしたんじゃないでしょうか。
私もそれなりの過ごし方をいたしました。

小さい人たちにはちょこれーとぱふぇを。
大きい人にはちょこれーとぱふぇとゴディバのリキュールを。

知ってるひとがどのくらいいるのか分からないんだけど、チョコレートのリキュールってのがあってですね、私もゴディバはことし初めて観たんだけれど、我が家にはモーツァルトというチョコのリキュールがあります。
カルーアみたいに牛乳で割って飲むと大変美味しいお酒でございます。

ゴディバリキュール

モーツァルト
バレンタイン過ぎてからかよ!っていうツッコミはなしの方向で、でもチョコの代わりにこういうの贈るのもアリだよねw
ゴディバはどんなもんか、味がわからなかったのでミニボトルを2種類差し上げました。
大変喜んでくれたみたいで何よりです。

贈り物は、贈られるのも嬉しいけれど、贈った相手が喜ぶ姿を見るのもとっても嬉しいものです。はい。
そんなバレンタインが明けた翌日、お前らは眠りの国の住人ですか?っていうくらい眠り続けて気づいたら夕方だったとかいうのは秘密。
いやー・・・よく寝た。


ごきげんよう、たいこです。




金曜日かな。お家にいたらトノがやってきました。
なんかすごい破廉恥なかっこで!まあうちはなんだってOKなんですが、
「ぴあすつくったーw」って見せてくれたのが乳首ピアス。



なんですか、下乳マニアなだけあって綺麗な乳しとります。
乳首もプリムなのねえこれ。あまりにリアルで思わず笑う。
どっかで売ってるみたいです。そういえば私もだいぶ前にBDSMのモールで観た気がしたよ。プリム乳首。
しかし乳首ピアスってアバターでもなんでもすっごい痛そうに見えるよねぇ。。。
よくこんな所に穴をあけようと思った人がいたもんだ。まったく。

世の中には自分の体をガンガン改造するフェチみたいな人がいまして。。。
そういう人が改造しているサマを見るのもすっごい痛い。インプラントとかね・・・想像するだけで「いやああああ」ってなります。


話は変わって。


ログインしたらゆきのろうさんからIMが。
誘われるままにモールをお借りいたしました。
ゆきのろうさんのモールは、SIMの1/4を使った巨大なモール。
完全にテーマが決まったモールなので、自由な出品は出来ませんが、うちみたいなところにはぴったんこのモールです。



商品設置して色々話してたら、ウクライナかどこかの人が中国語の翻訳機をつけて「100Lくれよ」って言ってきました。
使ってる言葉もわかんないし中国語もわかんないしね、、、とりあえず「I'm not Chinese.I can't understand Chinese」とだけ言ったわけです。3回くらい。

わかったのは最後に「中国人は太っ腹だ」くらい。

だから中国人じゃねっつのっ!
さっきから言ってんだろっ。

どこかから100L調達してきたのか、しばらくして戻ってきた彼は、うちの置きたての商品を3つくらい買って行きました。とりあえずありがとう。ものっすごいブリンクブリンクしてたし、名前も「Super ****」みたいなすごい名前だったけど。いい奴だったよ。
人魂買ってすぐさま装着して去っていきました。

うん。いい奴だw

ゆきのろうさんのモール、歩いているだけで全ての店が見渡せたり重たくもならず快適だったり、木霊があっちこっちに現れては消えたりでかなり素敵な場所です。
暇な方は遊びに行ってみるといいと思いますよ。

木霊の木

CIaoの店舗どうしようかねぇ。っていう話をそこはかとなくしゅうちゃんとしたりしています。
しゅうちゃんが素敵アイデアを次々と持ってきてくれるので、なんとなく方向性は見えそうな気配。

商品もそこそこにこう、あれこれしたいなと思っています。Ciao。
だいぶ新商品がないからね。
ブースカなあれをそれしたり、河童っぽいアレをソレしたり、(河童は波野家の領域です)
やる事はそれなりに沢山ありそうでございます。


あ、そうだ。人魂のてんぷら、おかげさまでなんかすごいいっぱいもらって頂いたようで、嬉しい限りです。
あんまり関係ないだろうバレンタイン。とは、作った人もすごい感じてるところなのですがバレンタイン商品なのでね、今日この後撤去シマース。

どうもありがとうございました。


そんなことしてる間に、地味に家のスカイとかを改造している私。
いい気晴らしにはなるわけです。ええ。

この一角だけ見ると普通のお家っぽーい。引いてみると体育館みたいだけどー。
フリービーなのに素敵過ぎるのはTooterの本棚。

いいよねぇ。。。これ。。。。  

Posted by たいこ at 03:08Comments(0)日記

2009年02月13日

墓地ぼちお化け屋敷


暗い迷路からすぐに抜け出すのは
有り得ない悲しみの抜け殻
僕は雑踏の中で振り絞ってる
伝えることの意味を忘れてた

形はいつだって行儀良くして
いつしか笑えなくなっていた
嘘を付くことばかりうまくなっちゃって
気付けば別の場所に立っていた

立っていた 
立っていたことも
忘れていたんだ
(THE END/DischarmingMan)


一人休みボケと戦う2月。
1週間以上、風邪のようなもののために仕事休んだ!
一昨日あたりから復帰したんだけど、復帰直後に建国記念日とかもうね。。。。
仕事するのはキライじゃないが、勘が戻るまでまだしばらくかかりそうです。

そこはかとなくRLで人から逃げたい衝動がちらほら。
色々面倒な感じであれこれ。
プライベートの話ではないです。あくまで職場の話。

もう色々めんどくさーーーいっ。一人で仕事したーーーーいっ。
とか思っても仕方がないので明日もがんばってくるよ。

RLではバレンタインが目前なわけです。早チョコとか逆チョコとか正直どうでもよいわけです。
今年はチョコレートパフェを作ろうと思います。
要するにチョコを食べる口実。
要するにチョコを買う口実。
お財布の紐を緩める口実。
そんなの全部わかっちゃいるけど、せっかくだからそういうのに乗ったっていいじゃない。って思う32歳。あと1ヶ月で33歳になっちゃいます。プレゼントは大々的に受付中だぜ?


ごきげんよう、たいこです。


おかげさまで人魂のてんぷら、ちょこちょこともらってってくれる人が沢山で嬉しい限りです。
みんなでのっぺらぼうになろうぜ!!!(なれません)

作るよ作るよって散々言ってるお化け屋敷ですが、今徐々に形になろうとしてたりしてなかったり。
なにぶん空間を生かすのが不得手なもので、最初のスタートが時間かかりそうです。
要するに、配置。

せまっくるしくするとカメラで酔っ払っちゃうだろうし、緩く作りたいのでその辺は工夫したい。
全体的にどうやってモノを置いてどういう順路をつけて行こうかなぁ。と試行錯誤中。
もうちょっと時間がかかりそうです。
大まかなところを作ってから、細かい仕掛けを作ってったほうがいいなこれ・・・。と思い直しているところ。


ちょっと色々IMやチャットで沢山お話する機会があった今週。
思うところはいっぱいあって、でもさ、人間ってのはやらかした失敗からなんかを学んで反省するからいいんでないかと思うわけです。
自分の限界を知る事であったり、人を見るポイントが変わるような事であったり、ああそうかーって気が付く瞬間ってとっても幸せな瞬間で。でもその瞬間は大抵とってもキツくてツラい真っ只中に降ってきたりするもので。

同じようなきつい出来事を経験したAさんとBさんが、同じような結論を得るとも限らない。
AさんなりにBさんなりにちゃんと考えて出した結論なら、それで大正解だと思うわけです。
そこで相談されたCさんが言ったことを鵜呑みにして、よく考えないでそれを模倣するってのが一番いくない。
相談されるCさんは、AさんにもBさんにも自分の出す結論を強要してはいけないってことでもあるわけです。

自分で考えて答えを出して、その後の人生で答え合わせをするってのが一番幸せだよね。

というこの考え方も、私個人のひとつの意見。


季節の境目を超えて、春になった途端に新しい出会いの芽がちらほらと吹き出てきています。
これがどう育つか、枯れてしまうか、まだ分からないけれど。
ああ、新しい節目がやってきたのねぇ。って自分の中で勝手に納得。

人との出会いやかかわりの中で、去年の自分から今現在の自分がどう成長していったのかが分かったりします。自分では気付きづらい、自分の本質の部分の変化。
出会いを通じて自分の状態を知るってのも結構大事だよね。

この流れに乗って、少し人と関わって行こうかなと思ったりしています。
それがどんな形になるかはまだまったくわからないのですが。

要するにさ、ちょっといろんな人と関わってみたくなってるってことなんだ。



さて、話は変わって。
多分Truthから何かのノートカードが届いた。
素直な私はそのままノートについてるLMでびゅーんと飛んだ。
どっかのお店についた。
せっかくなので王子を呼ぶ。



私があげたバレンタイン人魂を食す王子。
いい表情だなぁ。しかし。。。

で、王子と2人で店を見回っていたところ、素敵なアイテムを発見。
「あー、あれかわいいー」って言ったら「買ってあげようかー」って買ってもらいました。
ありがとう王子。

何を買ってもらったのかは内緒なんだぜ。


そんなわけで、お友達やダーリン、ハニーにプレゼントしたらいいじゃない。人魂。
幾分強引な展開ですが、人魂は波野家本店でお買い求めくださいませ。フリーだよ。

  

Posted by たいこ at 02:45Comments(0)日記

2009年02月07日

’50


ソーダ水の中を貨物船が通る
小さな泡も恋のように 消えていった
(海を見ていた午後/Yuming)


荒井だか松任谷だか記憶が怪しい。のでYuming
Yumingのgはどういうあれなんだろうとか考えたらまけですよ。
私だけですかそうですか。

風邪があちこちに飛び火して2回転目。
頭痛旋風吹き荒れる我が家。ほんと困ったもんです。


ごきげんよう、たいこです。


ジャズのあれこれに絡んで、50年代な感じのあれこれを探していて、しほこちゃんに見つけてもらいました。素敵バー。
メインランドにある50年代な感じのバーでございます。
お庭でツイストとか踊れちゃう!しかもシンクロ!
お店もお庭もガレージも、車も素敵過ぎます。かわいすぎます。



載せてもらった車。ちょーたのしかったー。わーい。



これがお店の中。なぜかテーブルの上のラジオからは氣志團が流れます。
素敵です。
あ、そういえば氣志團復活だよね。めでたいことです。
セロニアス君はオーケンの事を「オーケンアニキ」とか呼んで慕っているらしく。
そう言われてみると、共通点がないようであるキンショウと氣志團。

まあそんなことはどうでもいい。何流れてたんだっけな。デビューした時の曲だったと思うよ。
土地の音楽も素敵風味でかなり雰囲気を味わえるお店です。いってみるといいと思います。


さて、このお店にたどり着く前に、王子と私は検索で50年代の旅をしていたわけです。
その年代の家具屋さんとか、あちこち。

で、たどり着いたのがここ。



正直、このアニメ以外見るところがないというかなんというか。
でもこのアニメボールは素敵だったなぁ。。。
アニメ屋さんに辿りつけず挫折したんですが。このアニメホシイホシイホシイ。

4人くらいでシンクロ出来るんですよねぇ。
ちょっとたのしかったです。

あと、このお店のボックス席は、席をクリックすると色んな料理が出てきたりして、それはちょっと楽しかった!


さて、こないだついうっかりTruthのセールで散財した私ですが、Truthもあのスクリプトでメンバにアイテム配布なスクリプトでグループ作った模様。
アップデートグループは、グループ枠を使わずにいけるのでとても重宝しています。

で、いきなりギフトが送られてきた!



ブーツ!!!
さすがというかなんというか、スカルプ綺麗です。テクスチャも綺麗です。
Truthは髪の毛しか買わないんだけれど、あれだね。靴もいいかもしれない。

ちなみにまだやってますよ。Truthの髪の毛セール。
いつまでか知らないけれど、FATパックが300L,それ以外は全て50Lで買えます。
かなりお買い得のような気がするので、気になる人は急げ!  

Posted by たいこ at 01:06Comments(0)日記

2009年02月04日

ぬこまみれ


ぞうさんが マスクした
ながい ながい
ながい ながい
マスクした
コンコンコンコン クシャン
(コンコンクシャンのうた)


つるさんのマスクは細いマスク。
細いと長いの違いが微妙だよなぁって聴くたびに思います。

週明けから判で押したように小さい人たちがコンコンクシャンで発熱。
仕事に一週間近く行ってないっていう。
今日は昨日まで熱を出していた一番小さい人の遠足。
今、熱が36.9度。
・・・微妙すぎる。

遠足先が青山のこどもの城だから大丈夫かしらん・・・っていう見切り発車。
私も仕事にいかないとマズイ。2月は少ないからほんとにマズイ。


そんな感じで、ごきげんよう、たいこです。


相変わらず引きこもっております。
RezDayを4桁の半角整数の文字列にする。
その文字列をもとに、同じ4桁の半角整数のノートカードを配布。
毎日もらえるノートカードは1日分ずつずれる。

こんなスクリプトを作っている最中でございます。
1日ずつずれるところでどうやろうか思案中。
IF文いっぱい書いてFor文でくくって、、、
ってやっていけばいいんだろうけど、こういうロジック考えるのちょー苦手。
ちなみにうるう年は29日を28日として考える簡易版。

これにうるう年が入ると私は泣くぜ。

わー計算面倒ー。


タッチしたらデンデロデンデロとお化けが覗いてるっていう障子をつくりました。
パーテクルじゃない方向で。

「どうよこれ」って王子に見せたら、
「血が流れるといいかもね。お化け出てきて血まみれとかね」
っていう素敵な回答が。
血まみれお化けを作る。作るけどあんま怖くない。

だめじゃん。私。

最近ペットがほしくて仕方ないわけです。
ペットっていうか犬。
なんかヤケになって猫をプリムフルになるまで出してみる。



スカイボックスがぬこまみれ。
ずいぶん大量のぬこが出ました。でもメニューがラグラグして出ない。
15分程度でぬこ天国終了。

たまにはこういう遊びも楽しいですね。せっかくプリム沢山のところにいるんだしね。

でもこれで犬への想いが炸裂したとか内緒。
Zoobyにいる犬がほしい。ホシイ。でもあれ高いよ。
2700Lとか高い。
そんなこんなでやっぱり猫でガマンするわけです。

猫が嫌いなわけじゃないんだぜ?

つくりかけのものとか紹介したい気持ちはやまやま、でももう少し形になってからにしようと思います。


よし、風邪っぴきの娘の検討を守りつつお出かけしてきます。  

Posted by たいこ at 08:31Comments(0)日記

2009年02月02日

ジャズの夜


今から一緒にこれから一緒に殴りに行こうか
(YAH YAH YAH/Chage&Aska)


はいどうも。風邪っぴきの小さい人たちのためになんだか連休気味なたいこです。
朝9時前に病院予約したわけだが、予約可能時間が16時半ってどういうこと。
病院混み混みですね。困ったもんです。
親である私もうつり気味でかなりどっきどきな月曜日。
体調悪い時ってなんでこう、、、小さい人たちベタベタしてくるんでしょう。


ごきげんよう、たいこです。


昨日夜中過ぎにやってきたあたるさん。
どうやらRLジャズ教室の映像の何かを編集する事になったらしく、SLの動画も入れたいからとロケハンに付き合いました。

ゴンゾも巻き込んであっちこっちにびゅんびゅん。
たどり着いたのは吉原SIMのバーしんかんせん。
オーナーさんは昔のお知りあい、のぞみさんでした。びっくりだこれ。SL狭い!!!

で、バーをお借りして遊ぶ。ロケハンと称して遊ぶ。



連弾できるピアノとか



なんかこー、何、演奏っぽいのとか。

ゴンゾが他人みたいなイケメン仕様だったり私がいつもじゃない感じでこゆかったり。

そのあとひょんなことから「楽器みようぜ!」ってなって楽器屋いく。
で、shuさんに色々助けてもらいつつ遊ぶ。金管で遊ぶ。
金管ってRLではあんまり触った事ないんですが、金管のアニメも楽しいね!



お礼にshuさんに私の歌声を聞かせることに・・・土地の音楽に設定とかいうすごい羞恥プレー。
楽しんでいただけたなら何よりです・・・ほんとにしゅーさんありがとーでしたっ。

  

Posted by たいこ at 13:51Comments(0)日記

2009年02月01日

セールって言葉には弱い。限定品よりっ。


猿の脳はいつから萎んでいく未来から
希望達を引くことのあり余る後悔と欲
大好きなアイスはどう?永遠に溶けないもの
終わらないはずはないと見つめる僕が溶け始めた

泡銭を貯めたなら黒い雪の話をしようか
(怯えた剣/discharming man)


色々と。急遽ダメになったりなんだりで軽くショボーン気味でございます。


ごきげんよう、たいこです。


ATOMICから「SKIN セールだよ!」って案内が来た。
いってみた。
300Lだった。

買っちゃった(照

すぐ飽きるんです。でもわさわさした服に合わせるのに使います。
個人的にはお気に入りです。

ついでにDuckNipple行ってお洋服やら何やらをごそごそと購入。
DuckNippleはセールじゃなくてもお洋服が廉価なので大好きだ。
でも廉価だとついうっかりあれこれ買っちゃうから考え物だ。



DuckNippleの本店周囲。モールになってる。MANNAがあるんだここに。
MANNAの新作うっかり買う。450L。最近の私からするとかなり高額なお買い物。
ダブルベルトスカートとかいう名前のね、スカート。ベルト。
どうもこう、ちょっとずつまんべんなく買うっていうことが私にはできないのか。
できないんだろうな。だからこうなるんだ。

このあと7Seasのエリアキットとか買ったりさ、とにかくお金をよく使った1日でございました。

波野のSIMに釣り場を設置。

なんか面白い事出来そうだったので楽しみです。

夜は栃木じゃぱんいってきたんです。



入り口にあるラッキーチェアっぽいのでもらったスキン。
スキンづいてる週末ってことかこれは。
あとは奥のほうの建物にあるあいてむきゃんぷ。


なんかフリービーがいっぱいもらえるところがあってですね、そこで片っ端からもらってきたです。
家に帰って開封。
家がいっぱい出てきました。家かわいいよ。スカルプいっぱい使った家。
あとはなんだ、ホバーボード。
このホバーボードすごい楽しいwwwwww



ホバー運転してるウサギアバターも頂いたもの。



後ろでひらひらしてる骨っぽいのもそう。



このダウンもそうですね。

広い場所があれば、色々出したりして遊べるものが沢山入っておりました。オススメ。


  

Posted by たいこ at 10:20Comments(0)日記

2009年01月30日

占い


いろんな武器を持ってんだろう? さぁ町へ出てみようか
甘えの盾となかよしの鎧と怯えた剣を持って
でもその程度の装備じゃ何も守れるはずはないんだ 分かるだろ?
結局守れるものといえばいらなくなった時間と場所だけ
その時間と場所の中で思いっきり叫べばいいさ
何も響きはしない 何も動きはしない
何も生まれはしない そこには何もない
違う場所で僕は歌を紡ぐだろう
君には届かないかもしれない
でもいずれ届くことを信じている
いずれ届くことを信じている
いずれ届くことを信じている
(怯えた剣/Discharming Man)


失恋っぽい曲が多いアルバムでございます。ってかそんな歌ばっかり。
暗い歌ばっかり。
でもなんでこう、失恋とか大変な時に生み出されるものってこんなに力があるんでしょうね。
人生うまくいってないっぽい時の表現ってすごい力がある。
これは歌だけじゃなくて俳優さんも脚本とか、小説とか、皆同じだと思うんだけれど。


ごきげんよう、たいこです。


さっき書いた記事にBLONDEが好きだー!ってかいといて場所すら載せてなかった事に思い当たる。
載せるよ載せるよ。
BLONDE(メインストア)
素敵なお店でございます。私は大好きです。

さて、冒頭のSS。
自宅スカイに猫がわんさかいるってのはこないだ書いたわけだけれど、なんかYuuちゃんに懐く。
猫にFollowさせてるからなんだけどさ、こんだけ猫に群れられるとちょっと圧巻だよね。っていう図。
いじけてるフリしてみた。

そんな感じで今日も地味に仲良く暮らしております。


さて、今日は昼間にセイリの鬱憤を晴らすべく、あちこちお散歩。
そういえばマイヤーさんが柳買ってくれたんだよなーって遊びに行ってみたら本人がいたので久しぶりにお話。

お話していたらSLやRLで占いをしているという占い師さんがやってきた。
マイヤーさんのオトモダチかと思ったら初対面だったようで。

アポロさんという方です。
ノリで占ってもらいました。モチロン恋愛運だ。

どどーん。結果。
軽いノリでの占いはタロットの1枚引き。
コインの9です。
私は大アルカナの意味くらいしか知らないので、いい感じに解説してもらいました。
毎日22時~23時くらいの間、渋谷SIMの渋海公園だったかな。。。そのあたりにいらっしゃるようです。
占って!って言うと占ってもらえるみたいなので、興味のある人は探してみよう。

「しかしたいこさんといる時しか同業者に会わない」
とか、なんか聞きたくないような事をマイヤーさんに言われる。
確かに、SLで偶然占い師に出会う率は平均値より高そうです。なんとなくね。

占い師さんってのは、お客さんの悩んでることについて少しの交通整理のお手伝いをするみたいな仕事だと私は思っているわけだけれども、あくまでこれは私の考えであって、占いというもののとらえ方は人それぞれだと思うですが。

占い師も人間、お客さんも人間。人間と人間ならば価値観や常識が違うのは当たり前。
その違った価値観の中で、あくまでお客さんの立場から物を告げるってのはなかなかに大変なお仕事だよなぁなんて話をちらっとしていました。

きっとこれは占いだけに限った話ではなく、人と関わるうえでは必要不可欠な要素なのだろうと思うけれどね、臨機応変な価値観を持っていたい。アタマはいつまでも柔らかくありたい。でもながされるのはごめんだぜ。っていっつも思ってること。

違った価値観を尊重して理解を示す。理解を出来ないことを認める。違ってるからって排除しない見下さない見上げない。これはとてもとても大切で、基本だけれど基本だからこそ難しい事なのかもしれないね。


さて、マイヤーさんが大変面白い物を作っているようで。
出来上がったら波野SIMにも置かせてもらおうと思っています。
楽しい事はどんどんしていきたいね。切に切に。  
タグ :占い

Posted by たいこ at 23:49Comments(2)日記