Posted by at

2009年01月28日

ヒュードロドロな話


この世の終わりは毒虫の吹雪
あなたも私も同じ小さな虫
だから あのね
消えてしまうまでつかの間遊ぼう
くるくるまわって鬼ごっこしよう
(人形/大槻ケンヂと絶望少女達)


今日の1曲がもうネタ切れ気味、とか言っちゃダメ。

仕事がちょー忙しい忙しい。
忙しいっていう感じではないんですが、丸一日ひとつのものに頭を悩ませる日々。

コンパイルするとエラーがでる。
インデックスにないよ。47は。とか言われるわけです。

んなのわかってるよなんで47なんて返るんだよバカー!

悪いのは私。間違ってるのも私。出来ればもうちょっと親切に違うところを指摘してはくれまいか。と、IEに話しかけてもどうにもならない無念さ。

っていう仕事を、今日も仕事行ったらやらねばなりません。


ごきげんよう、たいこです。


そんなわけで、妖怪地引網がいい感じにコンプ続けて、妖怪ガジェットがすごいことになりました。
出せるだけ出したらデスクトップがカオスったwwwwwwwww

早く目玉の親父が出て来ないかなとてぐすね引いてあれこれ。

お化け友達のほたるちゃんが、「墓つくったー」って墓送ってきてくれました。
これはいい墓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ、私も前前から作ろうと思ってた1プリムの木でも作ろうかと、どこぞで売ってるものより羽(っていうのか。なんていうんだ。あれは。)の数少ないけれど、スカルプで1プリムの木作った。

テクスチャをもうちっと工夫しなきゃいけないけど、まあいいんじゃないでしょうか。

どこぞで売ってる1プリムの木は、ノーコピで200Lくらいするんです。
沢山おきたいから1プリムなのにノーコピで200Lは沢山置けない。無念。

モチロン作ったのは柳だ。
今回も手描きだ。



柳のテクスチャをもうちょっとキレイにあれこれして、スカルプのテクスももちっとすむーーーーずにするともう少しマシになるかなぁ。といったところ。

墓と柳ってなかなかねえ・・・いいんじゃない?

描いたテクスをフォトショ(私はFireWorksユーザーなのですが)みたいなもので加工したら完成かなぁ。今日あたりには出来上がりにしたい。

細かいところから徐々に徐々に作成が進んでいる幕末お化け屋敷。
細かいところから故にまったく全容がみえない。私にもみえない。
でも楽しいものになりそうです。

好きなものをつくるってほんっとに楽しいよねぇ。。。  

Posted by たいこ at 08:51Comments(0)日記

2009年01月27日

スカイスカイスカイ


この世のカラクリに染まって
踊らされてるピカソだって
顔・ヒキツリ・ト・奉って
肉肉肉喰らう

この世はほぼまやかしだって
生かされているピエロだって
宙ぶらりギリギリ保って
綱綱綱渡り

答えはただ一つ
愛してると言って
(ヒキツリピカソ・ギリギリピエロ/大槻ケンヂと絶望少女達)


ひさしぶりの今日の1曲。ほんっと更新してなさすぎですね。
皆様いかがお過ごし?(ミルねえさん風味)

ガスファンヒーターの機嫌がすごく悪いです。
5分つけてると止まってピカピカします。14ってエラーが出てる。
どうやらファンヒーターの内部がホコリでえらいことになってるらしいですね。
ってか内部くらい掃除機かけられる仕様にしてくれよ。
これだけで出張費とか色々取られるわけです。中の掃除なのに。パソコンなら簡単に掃除できるのに。クソー。

昨日は真ん中の人の生誕9年祭。
本人が強く所望した22インチの自転車が届きました。
値段のわりにはデザインも大変かわいく、ネットで買い物って便利ね、なんて思ってたわけですが、
まさか自転車の倍ほどの段ボールで梱包されてくるとは夢にも思わなかった。

当然狭い我が家の建物内に持ち込めず、ペリカンのお兄さんに外で受け渡してもらうという始末。
しかも段ボールでかい。梱包解くのに15分、段ボールまとめるのに10分、今、その段ボールは我が家の玄関で門番のように侵入者(主に家族)を阻止しているわけで・・・早く資源ごみの日が来るといい。

彼女やら恋人に絶対に見せたくないものを持ってる人って何人くらいいるんだろう。
知り合いの彼氏の家には「絶対にみちゃいけないウォークインクローゼット」ってのがあるらしいです。
隠しっぷりが徹底しているらしく、そこまで隠そうとするその中には一体何が入っているのか、大変気になるところ。

一昨日の夕方から明け方にかけて、プシケちゃんが我が家に。(RL)
積もる話がありすぎて気づいたら明け方3時とかねもうね。。。
とてもじゃないけれどここで内容あかせません。読者の4割は確実に引くwwwwwwwww
けれど大変実用的な話でございました。

見下した時点で見えなくなる事って結構ある気がしていまして。
結構見下され慣れていて、わーっと尊敬されるほうが見下されるより居心地が悪い事も多い私でございます。
だからといって見下されるのが好きなわけじゃない。
好きな人いないよね。見下されたりバカにされたり。

しばらく新しい人間関係を構築してこなかったっていうのもあって、
色々と恐る恐るになってたりしております。
人に合わせて楽しく振舞うことがとても億劫になってたりするよ。この傾向は大変まずい。

人と関わっていかないと自分の価値観ってあっという間に凝り固まる。
歳を重ねるに連れて、その価値観の固まりって顕著になっていくし深刻にもなっていく。
それも自覚できないところからそうなっていく感じがするものだから、それに対しては大変な恐怖を感じているわけです。

すこーし対外的に色々行動する時期なのかもしれないな。落ち着いても来た事だし。

って事で、少しSIMを整理しようと思います。


ごきげんよう、たいこです。


そんなわけで、SIMをちょっとずつ整地して行こうと思います。
無計画に好き勝手やってたものでね、少しここをこう、なんとかいい感じにつくりなおせればいいなと。
そもそも環境SIMだし、出来る事はすごく限られているわけですが。

今年に入ってしきりなおそうと思った事があったりなかったり、ちょっとした山場を超えたり超えなかったりで「えいやっ」ていう勢いにも便乗したりして、自宅関係のものを一新いたしました。
前にちょこっとお家は載せましたが、スカイボックスもちゃかちゃかとつくりました。

自分のSIMだからもう、堂々とヒュージプリム使ってスカイボックスだ。

ただ、40*40の大きさで作ったもんだから体育館みたいになったよ・・・。
仕方がないのでロフトモドキをつけて空間を仕切る。これなら小さいスカイでもよかったんじゃないの・・・とか言っちゃだめ。



ベッドとか、



こたつとぬこぬことか、



なんかここんとこのSL不調が生み出した猫4匹。
Rezしたのにでてないじゃーんって次々出した猫が翌日全部出てたっていう。
今、スカイを元気に走り回る4匹の猫。
猫だってただのプリムなんです。スクリプト入りの。ただのオブジェ。
なのに消すのに罪悪感感じるっていう人間の心の不思議。

みゃーう とか ゴロゴロゴロゴロ・・・とか言うから余計なんだろうな。
造形はともかく、大変可愛らしい猫でございます。

Kittenz!っていう猫です。もう1年近く愛でてるんじゃなかろうか。こいつら。

しっかし、出来上がったスカイを見て、「なんてこぎれいなのかしら」って半ば感心。
建物でプリム抑えた分、小物で取ってる気がしないでもないんですけれどもw

今まで散乱してたボール類をXPOSEに突っ込んでひとつにまとめたのも大きいかもしれません。
大変便利ですねえ、XPOSE。

建物を作るのがちょっと楽しくなってきてる風味。
今のところ、自分用の物を作るのが楽しい楽しいって感じですが。
もっと楽しくなってるのがおえかき。

仏花作ってー、墓もちゃんとつくりなおしてー、お化けもちゃんと描きなおしてー、

これがどこに生きるかっていうと、ただいま着々と計画進行中のお化け屋敷。

ああ、楽しみだ。

そうだ、ちゃんと企画を形にして、妖怪好きの皆様のお力を借りなければなりません。
ちゃんと練って練って、あちこちにお願いに参上する事になると思うですが、
その前に対人めんどくさい病を少し直しとかないとな。。。苦笑。



  

Posted by たいこ at 08:48Comments(0)日記

2009年01月21日

ここんとこのあれこれ


アイデン&ティティは高円寺のアパートで
貧しいながら幸せに暮らしていた

ある朝目がさめると誰かのタレコミで
アイデン&ティティは引き裂かれたのさ

それをどこで手に入れた?誰から買った?
問い詰められて、とてもロックを知った時とは言えず

アイデン&ティティを捨てるならば
ふたり一緒にしてやるよと役人に言われた

一生、口にするなと肩をたたかれて
アイデン&ティティは開放されたのさ

アイデン&ティティは住みにくい街を捨て
つらく長い道を今日も歩むのさ
(アイデン&ティティ/みうらじゅん)


日々のお仕事が大変忙しいです。
5月あたりに仕事の仕組みが大幅に変わるのですが、その準備で社員の皆様が結構大変。
その社員の皆様がミーティングや研修を受けてる分、アルバイトに仕事がブンブン回ってくる仕組み。
Web画面のプログラムを作るのがおもな仕事なわけですが、今まで社員がやってたようなフクザツかつめんどくさいプログラムがこちらに押し寄せるわけで、日々頭を悩ませつつ気づくと終業時間っていうね。

それはそれで楽しいんですが、家帰ってきてから頭使う気分じゃなくなるのも仕方のないことですね。

某SNSで「そろそろ真面目に文章を書こう」って書いたら、夜メッセで呼び出されて「早くここに書け」とかとんでもない感じで難題をふっかけられました。
確かに最近、頭に浮かんだ事や何かが簡単に頭の中から吹っ飛んでしまって交通整理がうまい事できない。これは本当に文章書かないとバカになるって思ってはいたけれども、メッセでチャットでやることじゃないだろうwwwwww
なぜかその後、そのメッセの窓でオトナな話に花が咲く。女子同士のシモ話はなんていうか、えげつない。しかも全員私よりお姉さん。本当にえげつない。楽しかったけど!
エロ指南とかされるわけですよ。色んなダメ出しが入るわけですよ。
男子には聞かせられないあれこれ。でも男子こそ知ってたほうがいいかもしれないあれこれ。
な、お話でした。


ごきげんよう、たいこです。


こう、この1週間くらいですね、一人相撲炸裂いたしまして。周囲をブンブン振り回す的な1年のスタートを切りました。いやー・・・まあ、あれだ。ほんとご迷惑おかけしとります。

トップのSSは波野SIMの墓場に訪れたお客様。墓場にたたずむドアラ。
かなり面白かったのでSSとっちゃいました。

波野&エチュードSIM、ちょこちょこと色々変わりつつあります。
LOVE FLIESが移転してきました。
墓場とか公園とか、今色々ありますが、、、そろそろこの辺も少し改装しようかなーと思っていたりします。
もうちょっとちゃんと頭の中で形になってから実行に移そうかと。


波野本店の建物に続いて、たいちゃんお家を作ってみる第二弾。
自宅でございます。


20*20、高さも20の小さな家ですが、まあ家はこのくらいの大きさが色々やりやすいんじゃねーかと。
ただ、中に階段つけたりしたらちょっと狭い感じになっちゃったかも。。。



部屋の中でトノがすわってるのは、塔婆。
塔婆は墓場用ですね。実はまだ、塔婆の戒名とか施主とかがちゃんと完成してない。
これももうちょっとちゃんと完成させて、お化け屋敷に生かしたい。



2Fは、スカイにあったハンモックと、ピロートークの枕達を載せるべく急ごしらえしたベッドが置いてあります。
墓場とこの家のギャップがすごすぎる。でもどっちも楽しい。



某オープン間近なモールのお写真です。
うちの王子がガラスのテクス作ってくれましたです。ありがとう。
ところどころ、私もテクス作りのお手伝いをしましたです。
そんな感じで、ここいつオープンするのかな?今月中にはオープンしそうですよ。

モールのオープンといえば、幕末京都三条にも新しいモールが出来ました。



なかなかよいモールでございます。30prim100L/150Lでございます。
幕末なので和物縛りだけれど、和物扱ってる波野家もちょこっと商品置かせてもらっております。
波野家の売り物も、頭に思い描いてる物はあれどなかなか商品化する時間とかがない。
時間っていうか家でわあああって作業するモチベーションが。。
自宅作ったりスカイボックス作ったりがひと段落したら、またなんか始めることでしょう。

Ciaoにあるラッキーチェアもどきの中身も入れ替えたい。ブースカ完成させないといけません。

そんな感じで、とりあえず今撒いてる種を花咲かせて回収させようぜ、みたいなお話。


ところで。

素敵な造形の家具と素敵なアニメの組み合わせが本当に少ないと思う今日この頃。
素敵な家具にお気に入りのアニメ入れたい!って思う今日この頃。
気にいるアニメ探すのがすごい大変!って思う今日この頃。
なんかこー、そこに立ちふさがるMOD不可な現実。
自分とこの商品もMOD不可で置いてるだけにね。なんとも言えませんがw
そんなこんなでLife is Goodのアニメをちゃかちゃか作ったソファに詰め込んでみる。
ついでにRoomsのソファやラグも買ってみる。

最近めっきりお買い物しないので、色んな情報が欠如しまくり。

調子に乗って40*40な大きさのスカイボックスを作ったら体育館みたいになったんですが、あれほんとどうしよう・・・。広くていいけど広すぎると空間の使い方に悩むね。
  

Posted by たいこ at 08:25Comments(0)日記

2009年01月07日

げりららいぶ


人を恋したかった 
誰でもよかった「それなら」
イメージはあるが「あたしがいる」
はっきり「遊ぼう」わかんない
「遊ぼうってば ここにいるよ
でも逃げるから ほら追うのよ 早くさ」

ああ 絶望遊戯 その指とまったら
誰が鬼で 誰が逃げる
誰が鬼だ 何が人だ
それを誰が 振り分けたんだ
何様だよ 俺なのか?

かくれんぼか 鬼ごっこよ

夕暮れりゃ 影踏みさ
(絶望遊戯/大槻ケンヂと絶望少女達)


仕事が始まりました。
9日休むと仕事は忘れてるわ体はついてかないわあれか、これあれなのか。

…歳?いやああああああ。

そんなわけで、昨日は目が覚めたらものっすごいむっくむくなお顔。
顔パンパンだし「私一体何したっけ?」ってくらい疲れてるわけで。

こまったもんです。

昨日ランチに部署ほぼ全員で向いました。
行ったのは中華屋。
お店に行くと「円卓あいてます。1人お客さんいますけどもう終わりますから」と言われて円卓に通される。
そこには五目ソバをすすりはじめたばかりの様子のおじさんがひとり。

五目ソバのおじさん1人を円卓で取り囲む8人。円卓の座席は9個。
これさ、笑っちゃ申し訳ないとは思うけど笑っちゃうよね。

そそくさと食べ終わり、店を出るおじさん。

おじさんが出ていくとほどなくして新しい客が。
おいおい1人客この席に座らせんのかよwwwwと思いつつ、その客の顔を見て一同軽く固まる。

そこに座ったのは副社長。

そんなわけで、非常に気づかれするランチタイムでございました。
面白かったけど。


ごきげんよう、たいこです。


昨日、楽器屋shuさんから「あけおめー」って挨拶とともに、「たいちゃんとこでゲリラライブやってもいい?」という素敵な打診がありまして。
うちのSIMは本当に人がいないんですが、全然構わんとのことでライブ決行いたしました。

ライブってほど大々的でもないんですけれど、大変楽しい時間を過ごしました。
しゅーさんのギターは大変よいです。ついでにMCもよいです。
RLでやってるバンドの曲をインストで聴かせてくれました。
私普段ライブとか無縁なので(@SL)中の人は大変ノリノリだったのですがアバタは黙って突っ立ってるっていう、なんとも言えない感じでございましたが、中の人は大満足だったので問題ないです。

まー・・・RLでもライブなんてめったに行けないんですけれど。
仕方がないのでDVDでお茶濁してるわけですが。
でもやっぱり生演奏はいいなぁ。。。と、しみじみ思った夜の話。

  
タグ :音楽ライブ

Posted by たいこ at 08:43Comments(2)日記

2009年01月04日

おーばーけー


いまだ!半生手裏剣!
そこだ!忍法幼児体型の術!

カッカッカッカッ勝彦
カッカッカッカッ勝彦
日影の忍者 勝彦

ズボンに巻きつく イカこども
「憎いほどに決まったで…」
(日影の忍者勝彦/日影の忍者勝彦オールスターズ)


その昔、ALTAやらニッポン放送の出口などに足しげく通っていた時代がありまして。
熱烈なウッチャンナンチャンの追っかけをしていた友人に引っ張られる形で、ダウンタウンやウッチャンナンチャンを観にあちこちで向いていたわけです。ひとことで言うとおっかけだこれ。

私は彼らをテレビで見てからお笑いにどっぷりとハマり、その後お芝居の方に傾倒していったわけですが、、、32歳元お笑いマニア。原点はウンナンとダウンタウンだったりするわけで。

昨日のドリームマッチはね、よかったねっっっっ。

ウッチャンとまっちゃんのコント。もーーーーーすごい懐かしかった。
夢で逢えたらを毎週楽しみにしていた世代の人はみんな同じ感想を持ったんじゃないかなと思います。

ただ、懐かしかったけどね、懐かしかったけどね、あれが優勝はないと思ったよ。
めったにみられないものが観られたってところで優勝なのかな。

個人的に宮迫がすごい頑張ってたと思いました。
普段テレビを観ない生活なので最近のネプチューンとか全然わからないんですけれど、相変わらず自由すぎるホリケン相手にあそこまでちゃんと形にしたのはすごい。
それからさまぁ~ず。やっぱりさまぁ~ず好きだ。大竹も三村も大好きだ。

で、色んな芸人さんのネタを見て、「私歳取ったんだな」ってしみじみしてる正月。

みなさん、どんなお正月休みを過ごしましたか。今日で私の正月休みはお終いです。
ついでに言うと最後の最後で熱出してフラフラです。出かける予定も全部次の週末に後ろ倒しだ。

だらだらRLの話(ってかテレビだけど)を書いたついでに年明けの1冊目の読書の話を。
去年発見しためっけもん作家さんベスト3に入ると思う、森見 登美彦氏の本を読みました。3冊目。
「夜は短し歩けよ乙女」。
いやあ、、、、びっくりした。面白くて。
とにかく女の子が可愛い!男子特有(だと私は思う)な感じの妄想突っ走る全編。
興味のある人は是非ご一読を。損しません。


ごきげんよう、たいこです。


正月から好きな事まっしぐら大全開なのは私。

趣味の庭作って満足しておりましたところ、この庭をこいさださんと一緒にお化け屋敷として幕末に置いてもらえるかもしれなーーい。わーーーーい!

そんなわけで、竜馬さんとこいさだのほたるさんとお話。



ところどころに入れた赤い光源がいい感じで気持ち悪いですね。
古きよきお化け屋敷みたいなものが作れたらいいなぁ。と思っております。

仕掛けを考えつつ、ひゅーどろどろどろどろとかの音を色々いじってるんだけれども。。。
音量ってどういじるんだぜ。。
でかくすると音割れるし綺麗に聞かせようとすれば音ちっさいしで「イーーーー」ってなりそうです。

そんなわけで、地道にまったりのんびり作っていく予定のお化け屋敷、完成したらまたお知らせしたいと思いますよ。乞うご期待。  

Posted by たいこ at 12:27Comments(2)日記

2009年01月03日

あけまして。


がんばったけれどだめだったよ 犬でも連れて
かなわぬ夢もあるんだね 散歩に行こう
(がんばったがダメ/大槻ケンヂ)


あけましておめでとうございます。
まだ、地元の氏神様にご挨拶行ってません。
大晦日から昨日まで、出掛けどおしで若干疲れ気味。

元旦は年に一度の豪勢な食事を。
持つべき物は板前の弟。


大変おいしかったです。
御節っておいしいものなんだね。(素
一昨年はふぐ、去年はあんこう。今年は御節と刺身でございました。
黒い生のマグマグの中とろで丼ご飯。
あれだね。贅沢だ。
雑煮も弟の作ったあれこれを。いやあ、プロってすごいですね。
ごちそうさまでした。

そんなわけで、今日まで頑張って明日だらけようと思ってたんだけど、だめだなこりゃ。
明日なら神社も空いてるだろうし・・・ってことで、明日初詣いてきます。
ついでに厄除けのおふだももらってきます。

小さい人たちの元気っぷりが異常でうらやましい限り。
今年も色々ありそうな1年ですが、つつがなく暮らせますように。(祈)


ごきげんよう、たいこです。



SL内でも、旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうかひとつ、よろしくお願いいたします。
年末年始、RLで遊びほうけていた分、SLにログインしたらIMがわんさか。
ほとんどがビジターセンサーの訪問者お知らせIMだったりするのはご愛嬌。
なもんでIMが読めてない場合が沢山あります。
なんか色々無礼失礼してたらゴメンナサイ。

さて、SLの初詣はどこ行こう、なんて思ってたらノートを頂いたので、お友達のほたるちゃんのお店へ。



神社も除夜の鐘もあったの。あったんだけどSS撮りわすれたの。
是非皆様各自で観に行ってみるといいと思います。

こいさだの素敵なブログはこちら。→「なんとなく、クリスタル」
なんで田中康夫なんだろうって、タイトル見た瞬間突っ込まずにおれなかったわけです。。。
なんでだかはほたるちゃんにもわからないそうです。
昨日は忙しそうだったt2t2氏に今度聞いてみようと思いました。

こいさだは和風小物や家具を売ってる素敵なお店なんですけれども、なんというか、彼女と私は好むものの志向が同じ。多分。
今度幕末で一緒にお化け屋敷作ろうぜ!!!!っていう約束をして帰ってきました。

大変楽しみです。

こいさだではSLのなかで御節いただけますよ。

こんな感じで、RLでもSLでも正月満喫してきたぜ。ってお話でした。


そんなこんなで、今年もどうぞよろしくねっ。
  

Posted by たいこ at 14:26Comments(2)日記

2008年12月23日

てーれーびっ


おーダメ人間として生きる愚かさを あまねく全ての人に伝えたい
そしてダメ人間の王国を作ろう 王様は僕だ 家来は君だ

ダーメダーメダメダメ人間 ダーメ人間 人間
ダーメダーメダメダメ人間 ダーメ人間 人間
(踊るダメ人間/筋肉少女帯)


テレビつくりました。妖怪テレビ作るって言ってたのはどこの誰だっっっ

妖怪テレビの前にボヨヨン伝説のPVが流れるテレビを。
llTextureAnimを使ってみたい。切に。というわけで、とりあえずは16コマのアニメーションを。
16コマでも充分綺麗にみえるので(テレビ用にザーザーつけてるからかもしれない)
これはいけるかも??みたいな。ワルノリをしまして、昨日は64コマのアニメつくりました。
64個の画像をリサイズして1枚にしてっていう気が遠くなる作業は1時間以上かかったんですけれどもね、綺麗にパタパタしたからよしとする。

さらに調子に乗って、曲1曲分アップロードしてタッチするとテレビがついたり消えたりするようなおもちゃつくりました。
すごく楽しいんだけれど、オーケンじゃ売れない。さすがに売れない。
オーダーメイドで贈り物用なんてのを作ったら素敵かもしれないと思いました。

昨日久々にお出かけ。なんか白いところにいきました。

おつき様がぐうたらしたりしてます。






ずらっと。

なんかすごく綺麗だったよ。26日で閉鎖になっちゃうところみたいですねー。
きれいだわーってぼけーっとしてたらいきなり強制ログアウトくらいました。
環境SIMで、ここまで出来るんだーと、自分のSIMを振りかえったりなんだり。
色んな使い方があるからいいんだけどっ。

1日開けて今朝、そこはかとなくクリパビのセールいてきました。



一目ぼれ。とりあえずレコードプレイヤー買った。
私これもってた。オレンジの。あ・・・天道虫だったかもしれない。
そんなわけで買いました。

あとはARAIのパーカーを。50L。おかいどくっ。

SSがないのはあれ。ご愛嬌。

しばらく更新できないけど、そのうち載せますよ。(その頃には話題古くなってんじゃないかという危惧を残しつつ)

テレビはCiaoのお店の入り口においときました。なんか面白そうだなって思った人はポチポチしに来てみるといいです。結構楽しいよ。
  

Posted by たいこ at 14:12Comments(0)日記

2008年12月22日

タトゥー


長いかくれんぼが終わったから 
みんな家路を急ぐよ
ただいま

今日はもう 罪はみな許されて
誰も笑顔で迎えて
おかえり

鬼にされて 置き忘れた
子供がただ一人
のびる影に せめて心を
隠そうとした時に
またたいた星が ああ
大きな腕となり
「疲れたろ」と言って
包むよ

いつか みんな隠され消える
だから 今はさ やすらいで
おやすみ
(おやすみ-END/大槻ケンヂと絶望少女達)


のどが痛い。(挨拶)
喧嘩しっぱなしだった実家ネコ、滞在し始めて6日目。
昨日はお互いの鼻をふんふんかいだりするくらい接近していました。
まあ、その後「フーーーーー!!!」「シャーーーー!!!」ってなるんですけれども。

これでもかってくらい部屋を片付けています。
今日は燃えるゴミの日。部屋だいぶすっきりしたよ。ゴミ袋って悩ましい存在ね。

今日から年末まで、毎日早退を繰り返す生活です。
っても帰宅するのはいつもどおりな予感だけれども。


ごきげんよう、たいこです。


さて、さてさて。
SSはなんか買った服とか。
ねずみとり背負ってます。
こんなに単純で残酷な罠ってないよなぁと、このタイプのねずみとりを見るたびに思います。
バチーンっていうバネが強すぎて、もし罠にかかったら胴体まっぷたつになっちゃうんじゃないの?とか・・・。

後始末が大変ですね。




ウルトラキティのモールで遊んできました。
見事にNEKOに特化したお店が並んでおります。
その中にあったタトゥー屋さん。
(ここはNEKOじゃなかったな)
前もこんな記事書いた気がするんだけどさ、むしろ精力は男子がつけろと言いたい。
腹に「恍惚」ってのもすごい。エクスタシー、言われればそうなんだけど。
こういうの考えると、日本人がところどころで使う英語で英語圏の人が失笑するのもうなづけます。



明らかにそれ武士じゃないだろう、とか思ったり。
感覚はわかるんだけど、やっぱり違和感がぬぐえません。
いいなぁ。しかもこれ全部200Lなんだぜ。すごいよなぁ。

*****

自分より優れている部分を理解するのは簡単。
自分より劣っている部分を理解するのは難しい。
でもそこに、ヒトと関わる事の醍醐味がある気がする。  

Posted by たいこ at 08:49Comments(0)日記

2008年12月20日

ぐれいすびる神社


Happy New Year
頭の中が毎日 正月でオメデタイ
Happy New Year
ケンカの声が聞こえたら ドキドキ止まらない
Happy New Year
明日のコトを考えると 夜も眠れない
Happy New Year
ごちそう食べてお金が儲かるぜ たまらない
Happy New Year
一張羅の蝶ネクタイが チョイ決まらない
Happy New Year
そろそろ夜明けだ いいかげんもう待ちきれない

いでよ初日の出 照らせよ我が大地を
(お正月/電気Groove)


大掃除中。息抜き中。
これから少しお出かけです。

子供のお洋服の半分を検分して、その半分くらいの量に減らしました。
全部の服でそれをやったら、必要枚数だけ残してあとは捨てるっていう作業。
何回も繰り返さないとうまいこと減らないのは、それだけ量が多いからですね。

これが終わったら私のお洋服で同じ事をするわけです。
お洋服が終わったらあちこちの引き出しを開けて同じ事をするわけです。

いい感じに物が減ったら、今度は収納のほうをなんとかしないといけません。
その段階で多分、助けが必要になってくるだろうなあとぼんやり思っております。

ああ、掃除キライ。


ごきげんよう、たいこです。


ぐれいすびるの波野家に商品を置きに行きました。
ここはあと10日あまりでさようならするお店なのですが、(幕末に借りちゃったから)なんか店の裏が素敵な感じになっててびっくり。

SSの右側がお店の裏。
今の波野家には勝手口のような1F部分入り口が地味についてたりします。
その横ですね。



ね。神社。
お正月の初詣準備なのでしょう。素敵神社はこれ、ぶらんどうさんのですね。
ぶらんどう大好きな私ですが、やっぱりいいなぁ。。。

私も置きたくなった。でも我慢。

お正月はここに初詣でもしようと思いました。
RLでも初詣しますよモチロン。
後厄だから厄除けのお焚き上げもしてもらいますよモチロン。

クリスマスとお正月が同居してる感じが、冬休みの気分満載で素敵です。
子供にとったら冬休みって1年のかきいれどきだよねぇ。。
クリスマスにプレゼント、お正月にはお年玉。
それだけもらえるってことは、オトナはそれだけの支出をしてるってことだ。

ああ、どちらかがなくなればいいのに。(鬼)



クリスマスプレゼントといえば、今、ATOMIC KITTY本店でクリスマスプレゼントしてます。
毎日1つずつプレゼントの箱が開いて、開いた箱の中身をもらえる仕組み。
電飾だんぼーる、スカーフ、靴下(壁にかけるほう)、猫、パンダ、シェイプがもらえたみたい。
まだまだ毎日1個ずつ増えます。楽しみ楽しみ。
SSはパンダ。もともと頭の上に装着するかわいいやつですが、サイズ変更スクリが入っててね・・・
際限なくでかくしたらこんなことになった、っていう。
装着してPOSEってボタン押すとポーズスタンドに座ったみたいになります。ちょっと便利。

11月の末くらいから、毎日1個ずつ窓を開けるとお菓子っぽいのが出てきて、最後がクリスマスの日みたいなカレンダーあるよね。わくわく。

しかし、2008年経った今でも信者じゃない人たちから盛大にハッピーバースデーされるキリストさんはどういう気分なんだろうな。どうでもいいですね。


昨日くらいにお店に設置したかんざしですが、ピアスの部分をちょっとSSで紹介。

よーろしーくねー。

  

Posted by たいこ at 13:34Comments(3)日記

2008年12月17日

少女の王国


少女の王国を作ったのさ
月のどこかでひっそりと
悲しい瞳の少女達は
青い地球の光の下
古い人形を燃やしているのさ

月の光を浴びて
人形のはぜる音
うす紫の炎よ
ついでにあの地球も燃やしておくれ
人形が燃え尽きたらひっそりと
ひとでのスープで食事にしようね
(少女の王国/筋肉少女帯)


明日は朝から大忙し。
明日から我が家、しばらく猫が2匹な生活になります。
この2匹、ものっそ仲悪いんだが、私は大丈夫なんだろうか。
ケージを出したわけだが、ケージが小さすぎて猫が暮らせる気がしない。
ああもう、仲良くやってくれないかな奇跡的に。とか都合のいいことを考える32歳。


ごきげんよう、たいこです。


もー、すごく素敵な場所を教えてもらいました。作った人に。
なにもうこれーーー。
少女の王国の再現です。だからSLって好き。
人形が薄紫の炎で燃え上がってる、月。
隣で倒れてるのは、テレビ。タッチすると少女の王国が流れる素敵仕様。

いいなぁ。。。しばらくイスに座って堪能してきました。

そう、このテレビ頂いちゃったんだよね。本当にありがとうっ。
Bar Ciaoに置いてあります。日々あのバーがオーケンバーになってってる気がします。

その、オーケンバーになりつつあるBar Ciao。
カウンターに置いてあった漫画のパーミッションをちょっと変えて、それからアニメも変えて、
がちゃがちゃにしました。



どどーん。
徐々に種類も増やしていきます。
あれですね、少女漫画が少ない事にいまさらながらびっくり。
私の趣味で漫画を入れるとものすごく偏るので、なんか漫画のリクエストもあったら教えてくれるといいです。

さらに。



2000文字小説、更新したついでに入れ物変えました。本。
カウンターの上に載ってる本をタッチするともらえますよー。
フロートテキストで更新履歴を出すようにしました。(もちろん手作業。なぜなら思いつきだから)

最新作は過去のものを引っ張り出してきたお題。
このお題をくれた人は絵本作家になるべく色々物を書いていた人でした。
すごくすごく素敵なお話を書く人だったんだけれど、当の本人も素晴らしく面白い人だったのを思い出しました。
帰りの交通費を考えずに、ノリと勢いでコンビニの募金箱にお金を突っ込んじゃうような人でした。
何年か前に結婚してから、連絡が途絶えてしまったのだけれど。元気でやってるかなぁ。

そんな彼女を思い出しつつ、このお題で書いた文章はちょっとした詩のようになっています。

お題のタイトルは、「部屋とYシャツとたわし」。
是非、読んでみてくださいね。


さて、私は本当に可愛くないひとなのです。
20歳のころは本当に可愛げのないひとだったわけです。
可愛げ求めて12年。まだまだ先は長いけれど、えーと、凹んだりもするんだけれど、
叱られるってとても幸せですごくありがたいって思ってる。
面と向かって言おうと思ったありがとうが言えずじまいだったわけで。。。
いや、あの、ほんとにありがとう。そして迷惑かけます。
願わくば、呆れて遠くに行かない事を。

  

Posted by たいこ at 01:26Comments(0)日記