そらまめトップページ › サボテンとバントライン › オレンヂ ヱビス
2008年10月06日
荒波3日目

ナンでもカンでもどっぷりつかれ
ガッチリハンドルつかめ
ドンブリかんじょうされちゃダメダメ
とんでもナイと断われ
つねに 体は休みたーい
つかれやすくてなるみたーい
ナメたツラしてヘイヘイヘーイ
サルのマネしてババンバーンバンバン
せちがらいねコレしかたないね
タチ悪いねコレしかたないね
(カメライフ/電気Groove)
しゅーさんがしゅーちゃんの作ったサイバーチョンマゲ。の図。
そんなわけで荒波最終日、本日はshu Haxさんのステージでした。
なんとストリーミングで自宅から生演奏。
チャレンジャーだなあ。。。素敵だなあ。。。
今回オレンヂヱビスが会場になったのも、shuさんからの紹介だったりした経緯もあったりで楽しみでございました。
開始直前5分前、しゅーさんの「おい、しゅー、マイク作ってくれ」の一言で出来上がった即席マイク。

素敵です。さすがです。
このキイロちゃんマイクを使って40分、楽しい時間をすごす事が出来ました。
お店にもすごく沢山の人が集まりましたね。すごかったです。
一昨日みたいにSIM落ちなくてよかった。

前回も書いたとおり、SLでのライブってほんとに経験少ないんですが。
ストリーミングでも生演奏は臨場感があっていいですね。
MCも大変面白かったです。
モチロン演奏もとってもかっこよかったっ。

音楽が本当に好きなんだーって伝わってくる演奏は聴いていて楽しいです。
それは音楽に限らないのだけれど。
そして来てくれるお客さんを楽しませようっていう、そういう感覚、大変心地よかったです。
なんでもそうなんだけど、モノを提供しようという時にね、提供される側の立場を理解するかどうかって大事で。
自分が自分がを主張しているものも、それはそれで真剣ならば刺激的なのだけれども、
その主張で観客を巻き込めないとただの自慰になってしまう危険もあるわけで。
お客さんに主眼を置いたものって、そこの場にいて居心地がいいんですね。
なんかそういう居心地のよさを感じました。

偉そうな事言ってますが、私もまだまだ青くて巻き込めるだけの力はもってなかったりします。ハイ。
表現することは難しい。でもそれがまた楽しかったりするんだよね。
話がそれた。
ともあれ皆様大変おつかれさまでした。最後にいい物が見れて大満足でした。

しゅーちゃんのマイクを記念にと持っていってくれました。記念撮影(勝手に)。
さて、ここでさらっと報告。
このイベントを最後に、オレンヂヱビスは閉店いたします。
明日の夜中までには更地になります。
短い間だけど色々あった。そして、色々学んだ。わかった。
この1ヶ月ちょっとで、私は色々急成長したわけです。
その時々に起こった出来事がよかったかわるかったか、それはもっと先にならないと分からない事で。
ただ、私にとってはこのお店を作った事も、ここで閉店する事も、自分の中ではよかった事。
そういう意味で、関わってきた皆様にはありがとうと言いたいです。

きっとこれからも色々あるし、そのつど喜んだり悲しんだり怒ったりするのだけれどね、
終わったらそれはもういい思い出になるもので。
ぎゅっと濃縮していい思い出ボックスにオレンヂヱビスというお店は詰め込んで、次に進んでいく所存。
これからが本格始動。
どんどん面白い事楽しい事、進めて行きたいと思っております。
着々と準備は進んでるんだぜ。
乞うご期待。わーーーーーーーい。
2008年10月04日
荒波1日目

毛虫 毛虫 毛虫 毛虫 なんかの赤ん坊
ひらがなじゃない カタカナでもない
漢字で書こう 「毛虫」
毛虫 毛虫 毛虫 毛虫 葉っぱの サラダを
食べよう なにも 味つけはいらない
味より量 毛虫
ああ いつか 季節をこえて
あなたに会いたいの
毛虫 毛虫 毛虫 毛虫 サナギの弟
騒ごう 派手に 来年の誕生日
たくさん呼ぼう 毛虫
ああ いつか 季節をこえて
あなたに会いたいの
(毛虫/The HIGH-LOWS)
ヒロトは天才。
さて風邪がこう、娘とかにも触手を。ぐいぐいぐにぐにと。腹痛でお休みした金曜日。
私は相変わらずの工事中でイライラむにゃむにゃなわけです。いくら寝たって眠たいわけです。
やる事沢山あーるーのーにー。
サボってそのまま放置。
なーるようになっちゃうよっ。って歌った電気Grooveはすごいな。
世の中にはなるようになった結果取り返しがつかない事態になった、なんてこともありますけれども。ええ。
そうなっちゃうと全ては手遅れ。なので最低限のやる事はやらないとだめだねえ。ガンバレ私。
ごきげんよう、たいこです。
現実逃避全開でなにしてたかっていうと、ウェディングドレスのヴェールを作ったりしてました。
わあい風になびくよー。わーいきれいだよー。
こういう、思いっきり派手にしていい物作り始めるととまらないわけで。
頭につけるものだから、当日の髪型なども考慮したい。っていう言い訳。
ついていたヴェールより、ヘタしたらドレスそのものより派手になった気がする・・・。
マアイイマアイイ。
昨日は荒波の1日目。ORANGEステージとして、うちのお店が会場になっております。
昨日の出演者は
Minoli destinyさんとまさたっちさん。
RLでもライブにはなかなか行けない私ですが(ちびっこ3人)、音楽はよく聴きます。
偏ってるけどよく聴きます。
友人にバンドマンが3人くらいいたりします。もうちょっといるかもしれません。
SLで聴いたライブは今まで柳だけだったりします。(手練の移転イベント)
さて、他のバンドってどんなもんなんだろうなぁなんて思いながらお店でバーテン。
店主家出中2ヶ月目突入とかだけあって、ほんとに客の来ないバーですが、昨日は久しぶりにお客さん来ましたね。
人が多いのはいいことです。多分。途中SIM落ちしましたが、まあご愛嬌ご愛嬌。。

minoli Destinyさん、ステージパフォーマンスよりも音聴いてくださいー的なステージ。
わぁわぁ!ってノリノリになる感じではないので、じっくり聴いてしまいましたね。
主催側から2組目は23時50分からって聞いてたわけですが、なんだか手違いがあったんだかなんだかでごちゃごちゃ…
まあいいんですけれども。


ごたごたしつつ2組目、まさたっちさん。
なんかパンダパンダって叫んでました。
出演者の方々が大変楽しそうなんでよかったんではないでしょうか。
友人のバンドマンに「セカンドライフでバンドやってみるといいよ」って勧めようかと思いました。ワーイ
荒波フェスは明日まで。明日オレンジヱビスではshuさんがパフォーマンスしてくれるようです。
気になったら左のリンクからブログ見てみるといいと思う。
そんなこんなで、昨日はちょっとおつかれモードでしたが、そのあとちゃんとゆっくり時間がとれたからイイヤ。
今日は何もないので全力でまったりします。ルイーダでっ。
2008年09月10日
うらないくじ

流れゆく白い雲を 追いかけて 追いかけて
ひとはみな青い海の向こうからやってきた
ただひとつの唄 を 歌うため に 生まれた
ただひとつの愛 を 歌うため に 生まれた
ただひとつの夢 を 歌うため に 生まれた
ただひとつの朝 を 歌うため に 生まれた
夜が明けたならいこう 遠くまで 遠くまで
ひとはみな青い空の向こうからやってきた
愛よりも青い海 この胸に抱きしめて
愛よりも青い海 いつもこころに抱いて
(愛よりも青い海/上々颱風)
夏も終わろうというのに上々颱風。久しぶりに聞いてうっかりはまっております。
さぼったり言い訳したりするのにもだいぶ飽きてきたので、なんかやろうかなと思ったり。
まずやること?掃除だよ。(RL)
書いちゃったなあ。 書いちゃったからやらないとなあ。
そんなわけで、今度の連休は買い物とお掃除に費やす予定です。
なんかSLにいたら罵詈雑言浴びせかけて!
夜SLにいたらねぎらって!
なんだかんだで5年くらい苦手科目だった会社サボりたい癖はクリアしたっぽいので、(いや、サボるの魅力だけどちゃんと行ってるって感じで)苦手科目は牛歩の進みでクリアしていきたい所存。
ごきげんよう、たいこです。
仕事から帰ってきたらマイヤーさんからなんか届いてた。
うらないくじ。
タッチするとテクスチャがもらえます。テクスチャに占い内容が書いてあります。
ひいてみた。みんなで。
ワタシ「まんべんなく」
ネコミミ「ゆる~い」
しゅーちゃん「それでいいはずだぜ」
サクラ「押忍!」
ゴンゾ「興味しんしん♪
オレンヂヱビスのカウンター、ピザラジオの横に置いてあるので、タッチしてみてくださいね。
おみくじみたいにさ、、、こう結んでいけるやつがあると面白いねえ。楽しい。
SLとそれ以外のネット活動をうまいこと繋げられないかなと画策しています。
画面上の都合で(SLって画面広く使うから)活動範囲すごく狭まったのは否めない事実で。
それでも手放してない場所とここをうまく繋げられたらいいなと思ったりしています。
うん。
今ね、こう、誰かから無作為にお題をもらって短い短い創作文書いてるわけです。
どんなお題だって文章にしてやるぜ。だから皆お題よこせな。
ブログのコメントでもInWorldで直接でも何でも構いません。
一昨日もらったお題、ハンバーグと牛乳。まずこれ消化してから次行く所存。
それ以前にいただいたお題は消化済み。
ハンバーグと牛乳の次に書くお題を募ってるよ。待ってるよ。
そんな感じで。これがうまいことSLと繋がるといいんだけどなー。文章って難しいね。
2008年09月08日
ボート!

あなたと思いつく事 いつかを忘れない事を
耳元で囁いて 愛を殺し愛を拾う
螺旋の道を走る 自分の体傷つけて
滑り落ち這い上がる あなたを忘れるほど
なんでここに どれをもって どこに立って 明日も解らず
なんでここに あなたを失い どこに立って 明日を・・・
あなたを傷つけてしまう 知らぬ間に 風は冷たく
最初から誘いなど 断るべきだった
なんでここに どれをもって どこに立って 明日も解らず
なんでここに あなたを失い どこに立って 明日を闇の中・・・
(一月/bloodthirsty butchers)
胃がでんぐり返りしそう(´∀`*)
ついでなのでダイエット中。あれだね。SLのアバターみたいに一瞬でやせられたら色んな苦労から開放されるよね。
なんかおっぱいからお肉が落ちて行きそうですごく怖い。これ以上腹を目立たせてどうする私。
ごきげんよう、たいこです。
昨日は昼間からお客さんが。
ちょこちょこ遊びに来てくれるケフさんです。どうやらヨットを買って始めたらしく、「じゃー載せてもらおうー」って乗せてもらいました。


なんだねあれだね。RC入れてみてRCで入ったんだけれども、SSがPNGだね。探しちゃったよ…フォルダの中。
このヨット、風の向きとか強さ計算して乗るものらしいです。なかなか奥が深そうですねえ。
その後買いなおしたTUKTUKにのってお店まで直帰。
っていうかね、いい加減インベの荷物戻って来いって話なんだ。ドンだけのものがなくなってんだかあれだけれどもなくなりすぎ。悔しいのでそのつど買いなおす。出費。涙。
お店に戻ったらネコミミが木馬でユラユラしておりました。
裏作業しつつまったりと話したりなんだり。しかし秋だね。もう秋だよ。
GracevilleもSIM中秋模様なので、うちのお店もヤシを取っ払ってイチョウを置いてみました。
はっぱのじゅうたんつき。いいものです。すっかり秋仕様。
まあ結構な人数でだらだらと話してすごしました。
久しぶりにプシケもきたっ。
プシケと私の共通の友人のリクエストでキャベツ太郎を作ったので。

こいつがキャベツ太郎。
私の友人が描いたものです。
これをSLで装着できるアイテムにしてくれっていうからさ、作ったんだけど、その友人ってSLやってないんだぜ。。。
作ったSSを見せて大満足の友人。
「これでキャベツ太郎もメジャーになるな」
と言い残して寝てしまいました。メジャーになんねえよ。
肩に乗ってるキャベツ太郎をクリックするとメキャベツが飛び出します。
びゅんびゅん。
なんか欲しい人がいたら、今日の夜あたりにどっかにおいておこうと思います。
勿論フリーだ。
さて、オレンヂヱビスでもちょろっとイベントをしようかなと思っています。
スタッフにもまだ周知してないうえに何も決まってないんだが、フォトコンテスト。
SLでの切ない瞬間をぱちりと収めたSSを募集しようかなと。
とりあえず賞金も出す感じで。
イメージはみうらじゅん。みうらじゅんのノリでコンテスト。
面白いもの好きの人はふるって応募するといいと思います。
まあ、詳細は未定もいいところだ。
興味のある人はなんか声かけてくれるといいです。
それなりにいけそうならちゃんと企画にするっ。
おまけ。
俺グッズを作れ作れとうるさいキノコの注文を聞いてあげているしゅうちゃん。
サイグッズ作ってるつもりがこれ、、、NHKのドラマのアレだよね

ところでアレフって何の動物なんだぜ?
2008年09月03日
ちゃっと。

いまや夜空は人を許したかのようだ
君さえもまどろみに隠しきれたのだから
生きる人も 病める人も 欺く人も 恋人も
落ちろよ もう眠りに
海のような 緑の夜を もがきながら 泳ぎきれ
ため息で始まるよ 朝には
そして月夜は人を認めたかのようだ
君さえもまどろみに隠しきれたのだから
愛する人も 殺す人も 裏切る人も 境いなく
誘えよ もう眠りに
疲れたなら 夜の底で 横たわって 見上げてさ
ため息で始まるよ 明日から
(おやすみ/大槻ケンヂ)
おやすみとか言ってる場合じゃない。
ちょっとやりすぎた。調子乗りすぎた。2時間半しか寝てねえ・・・・・っ。
ホルモンのせいでここのところ体温が高め設定なのですが、もうそういう周期だから仕方がない。
だるいし熱いし(主に手足)やーんもーだらだらしたーいってなるのは大抵朝。
基本的に、仕事って行ってるほうが自分のためなんだよね。
面倒だけど、基本的にお金のためだけど、でも朝出かけて夕方帰ってくる、その間に集中したり眠くなったりするって大事。
フリーランスの人はその辺の采配全部自分でしなくちゃならないでしょ?大変だなぁと思うわけです。
大変だなぁと思うけれど、うらやましくもあるのです。
だいぶマシにはなってきたけれど、目下の目標はちゃんと自己管理。これに尽きます。
たまにハメはずす時があってもね。しんどい思いして会社行って仕事するってのも悪いものではない。
しんどいで思い出した。
なんか会社の行事だか何かで、社員の皆様が登山するらしいです。富士山。
社員じゃなくてよかったと心底思いました。ぜってー山なんか登れなああああいっ。
翌日から仕事ですって。大変。
私より体を動かさない女子社員がいるのですが、友達はおろか彼氏でさえも体を動かしているのを見たことがないというつわもの。
彼女も登るらしいです。ダイジョウブか・・・。
ごきげんよう、たいこです。
昨日やったこと。
・チャット。
以上。
そういう日もある。
それから、最近なんかIMに気づきづらいなーと思っていたら、「チャットの履歴にIMを含める」っていうところのチェックが外れてた。
IM受信したよー。の音を聞き逃すとまったく気づかない仕様でございます。
なんかもう、本当にごめんなさい。かぐらちゃん。
何も気に障ったりしたわけじゃないんだぜ。気づいたのはIMもらった1時間後だったんだ・・・。
まあ、もう、「チャットの履歴にIMを含める」にチェック入れたから大丈夫。テンパってても拾える。
あ。チャット以外にやったこと。

これ。
守備力がダントツです。攻撃力もたいしたものです。でもMPが0!HPもヤバイ!
色んな名前でやってみると楽しいです。
URLはこちら。
ドラクエ風ステータス
まあ、そんなこんなでだらだらだらだらとすごしました。そんな火曜日。

うさぎ。
お気に入り。
そして周囲からも好評。1個売りはしてないけど、譲渡可能で2個500Lだぜ。

地面に落ちたり浮いたり。基本は肩の上で手品してやがります。
かわいらしいヤツです。
キノコが鶴を売ろうとがんばっています。がんばりっぷりがすごかったのでリンクしておきたいと思います。
キノウノデキゴト---俺グッズ発売のお知らせ
警戒心がないとか薄いとか、言われたり言われなかったりしていますが、
私はそれなりに私なりの基準で、必要な時に必要なものを出していると自覚しています。
それから、ひらめいたら突っ走るイノシシみたいなところも。
周りの人の行動にすごく感謝してありがとうと思っています。
人によって取る行動が皆違うのだけれど、その中の気持ちがなんだかとても嬉しいです。
そういう気持ちにこたえないといけない。だから、もうちょっと色々考えよう。
まだ水曜日だしね。
タグ :オレンヂヱビス
2008年09月02日
乗り物祭り

なぜなら僕は僕の未来を 君は君でいくつもの夢を
それぞれの思い溢れ始めた 出会ってから1年
別れの気配を感じていたのに 明日の約束を今日も重ねていた
(リッスン トゥ ザ ミュージック/エレファントカシマシ)
再婚しました。
ごきげんよう、たいこです。
乗り物祭り。
ニュービーでお店気に入ってくれてよく来てくれるお客さんと乗り物で遊び倒しました。
両手に花。素敵。

飛べない豚みたいなあれも。

さらにこれ、しゅうちゃんカー。この車はすごい。速度で浮く。
ご近所さんも巻き込んで、皆で車でSIMぐるぐる。楽しいですw

このまま自宅で語らってる人たちのところへ乱入。3回くらい乱入。
どうもお騒がせいたしました。
今度はオレンヂヱビスでお会いしましょう。
2008年08月27日
Rezday

箱の中身はなんだろう 君からのプレゼント
僕をまた泣かせる気かい?今日のBirthday
箱の中身はなんだろう そんなに重くはない
憧れのあのギターじゃ小さすぎる
君がHappy Birthday to you
調子外れの歌 キスでふさぐのです
君のブラウスのボタンをはずすように
慌てず 騒がず I love you
そんな僕です 中は何かな それはNobody knows
(箱の中身はなんだろう/MultiMax)
われながらすごいところからバースデーソング引っ張り出してきたなと思うわけですが、
よく見たらこの歌詞、Chage書いてました。。。ちゃげちゃん。。。
そんなわけで昨日はかぐらちゃんのRezday。SL1周年おめでとうな日でした。
相変わらずというか、なんというか、とてもオレンヂヱビスらしい祝い方になったと思います。

りゅかちゃん作のケーキ。下の段では人がブリッジで支え・・・

上の段では串刺しに。
赤いのはクリームではなく血のりみたいです。血まみれケーキ。

おめでとうののぼりは愛犬くんがつくったもの。
昨日、プリクラの折に一生懸命普段の素顔を出そうと必死になっていたのはこののぼりのためでした。
素顔がレアっていうのもまたかぐらちゃんらしくてよいです。

プレゼント。
かみのけというかなんというか、なんかサイバーな被り物は、しゅうちゃんから。
左肩に乗ってるうさぎは私からのうさぎ。
以前かぐらちゃんからもらったひっかく猫の仲間なのですが、うさぎは手品をします。
カワイイ。
後ろの黒板のメッセージは、キノコからのお祝いメッセージらしいですが、どの辺がお祝いなのかが残念ながら不明。

ケーキは炸裂しないとこんな感じ。
ベース作ったのはりゅかちゃん、上に載ってる化け物みたいなのはしゅうちゃん、てっぺんで燦然と輝く愛はマイヤーさん、だっこちゃんが私。
ちなみに炸裂はロケット花火。(一番上のSS)
まあ、一番化け物ちっくだったのは、

彼ですね。しゅうちゃんすごいかっこしてるwwww
ここのところ、昔に戻ったようにこういうかっこしてるんですが、彼。
1年っていう節目で、ともあれなんとなく1年間遊んでこられたってのはきっといいことなんだと思います。
かぐらちゃんと出会ったのは10月の半ば?頭?そのくらいでして、その時のSS残ってたwwwww

これだwwwww
一番右側がかぐらちゃんです。その隣がしゅうちゃんです。
手練手管で働き始めた、その初日のSSですが、手練手管がなかったら今の周りの人たちに会うこともなかったんだな。
私が今、お店なんかをやってるきっかけになったのは、間違いなく手練手管があったから。
私は一人で事を起こすなんてことは絶対にしない性質なので、きっと土地すら持たなかったと思う。
手練に誘ってくれたしゅうちゃん、手練で毎日遊んでくれたかぐらちゃん、それから手練っていうお店を作って遊び場を提供してくれたあつさん。本当に感謝感謝でございます。
そしてその先に出会えた大切な人たちも。
本当に周りに恵まれたっっっ。
というあれこれをかみ締めて、昨日は異常に眠くてとっとと寝てしまってゴメンナサイ。
また今日から楽しく遊びましょう~。
2008年08月26日
プリクラあそび。

猫かと思ってよくみりゃパン
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< しかも!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 一斤!一斤!
一斤!一斤~! >( ゚∀゚ ) / | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
(ケテルビー/特撮)
line-heightって0%にするとすごいことになるんだな。
100%でいいのか・・とひとつおりこうになったたいこです。
お腹がさあ、お腹がさあ、ピーピーピーピーピーピーピーしてんだよ。
とても電車に乗れないのでお休みしました。
お腹が弱いのも考えもの。乳酸菌が手放せません。
ごきげんよう。たいこです。
今日はうちのスタッフカグラちゃんのRezday。張り切りまくって準備しております。
その模様は今晩か明日のブログで紹介したいと思います。
昨日はプリクラで遊び倒してみようという趣旨のもと、延々と撮影。
気づいたらありえない数のプリクラ撮ってた訳で、だったらせっかくだからってんでやってみた。

一気に出しちゃう。もう。



書き出し設定間違えたら1個ダメになっちゃいました。。。元保存してないよ作り直すのめんどくさいよ。
最後が一番面白かった気もするけどいいやもう。
私のブログはいつもですが、でかく貼ってるけどサムネなので、開いてオリジナルサイズでみたほうがキレイかと思います。
キレイってもGifアニメだから汚いけどね。フラッシュにしたほうが綺麗なのはわかるけどフラッシュは私の範疇外です。
プリクラは皆で遊んだほうが楽しいですね。
昔、プリクラのはやり始めの頃。
会社で飲み会~とかがあると必ずどこかでプリクラを撮っておりました。
1枚にぎゅうぎゅうと5,6人で入って撮るプリクラはとても楽しかったw
プリクラの機械の横には紐で繋がったハサミが常備してあったりね。懐かしい。
今もプリクラあるけど、めっきり撮らなくなったなぁ。
昨日は一昨日と打って変わって静かな店内でございました。
人が沢山いるのも楽しいし、従業員だけでだらっとすごすのもまたよいものです。
スイッチが入ると社交的だけど入らないとものっすごい人見知り、とか、私が店にいてしゃべらないときは大抵知ってる人ばっかりで甘えてるときですが・・・w
先にも書いたけれど、今、店はお祝いモード一色です。
パーティクルつかい放題で店の中ちと重たいけれど、今日1日のことなので大目に見てくれるといいと思います。
2008年08月25日
あかずきん

アタシ別れはイヤだな 壊れちゃったりするから
アタシは慣れてるけどさ あなた壊れるのやだな
ダラダラにダレたダレダレの仲でいようよ
*****
盛り上がりもないけどおしまいもないのよ
ダレダレダレダレダレダレ ダレダレの恋なら
(ダレダレのブギ/大槻ケンヂ)
結城奈江に書いた曲なんですが、本人も歌ってます。
しかし、なんだ。こんな歌提供しちゃってるのも驚きなら普通に採用されて歌ってることも驚きです。
明らかにずれてるし。「普通の」恋愛ソングから比べたら。
今日から小学校始まるんですが、びっくりするくらいの休みボケ。
子供もこんなにボケるんだっていうくらいボケボケでございます。
抜けまくりで学校行くみたいですが・・・大丈夫なのかあいつらは。
お腹の具合があんまりよろしくない。まあこれもしょうがない。
そのうち落ち着くでしょう。落ち着け。
愛の反対は無関心。憎しみの反対も無関心。
なくなってしまえばいい!と思うのは無関心ではないし、むかついたりイライラしたりするのも無関心ではない。
関心があるってことは、そこに何らかの感情があるってことだよね。
そんな話。
ごきげんよう、たいこです。
黒椿の飛び出す絵本、しほこちゃんが持っていて、「遊びたい!!!!」ってお願いしてルイーダからオレンヂヱビスまで移動してもらって遊びました。欲しくなりました。
・・・でも40プリム弱。悩ましい。
アリスも撮ったはずなのにSSが行方不明だぜくそーーーーー。

着ているのも黒椿。魔女です。
魔女が狼に襲われるってものっすごい妙ですが・・・。
狼やってんのはネコミミ。ルイーダにいる画伯。
この人の描く絵はなんだ、いろんな意味ですばらしい。
座るポイントがリンクされてないので、ちゃんと「ここに座る」って座らないとポーズとってくれないんだけど、
ポーズも結構沢山入ってて楽しかったです。
「きゃーーーーおおかみ!」
「たすけて!」
「あわわあわわ」
みたいな遊びが出来ます。
まーほんとにね、土曜日遊んでもらった人には感謝ですよ。
ありがとうございました。

明けて日曜日。
店でおしゃぶりとかなんか色々作ってたら、外国人がやってきた。
4ヶ国語話せるらしいんだけど、その中に日本語がないっていう日本好き。
どう考えてもちゃんと訳してない翻訳機を片手に、僕のうち見たい?とかって強引にLM配って「come!!!!!」と。
とりあえず飛んでみよう、ってことでとんだ先は、金色の観音様がいたりメディテーションボールがいたるところにあったり、
それでも全体的にまとまった日本っぽい家屋でした。
外国人が作っている和・・・というかオリエンタルなのかな。そういうSIMみたいだったけど、緑が多くてとても気持ちのよいところだったよ。地面に大仏の首がドーンとか普通にあったり、どう見てもこの窓は中華・・・みたいな混在があったり色々だったけど。
欧米のあたりの人が作るアジア風SIMってカオスってるところが多いんだけど、SIM自体もすごくよくまとまっててきれいでした。
間違った和風であることに変わりはないんですが。
その外国人のおうちの中でDBZのなんかの攻撃を食らう図。これ。
一緒にお店にいたとわさんと漫画の話で盛り上がり、満足したらしき外国人は、
「じゃあ俺はこれからサンドボックス探して寝るよ。君たちは好きにしたまえ」
と言って挨拶もそこそこにどっかに飛んで行きました。
SSはないんだけれど、この後お店に登録したての3人組がやってきてお店で大暴れ。
大変長い時間、楽しませていただきました。
将来的にものづくりがしたい人と、バンドがやりたい人と、会社の同僚さんのようでした。
SHUさんの楽器屋に連れて行ってギターやらマイクやらで遊んでいたら、ボイチャでセッション。
バンドがやりたいならあの人だろう、ということで牛田さんに会わせたり、牛田さんストリーミングやったり、踊ったり暴れたり。
その隣にふらっと遊びに来たあるかいだ みたいな、いつになくカオスな店内になりました。
楽しかったよ。また皆様遊びに来てくれると喜びます。
2008年08月15日
オレンヂヱビスの日常

暑い。暑い。暑い。
暑すぎてネタがない。(今日の1曲)
あなたは旅人 私の恋人 西から東 北から南
さびしい夜だけ電話をかけて いつも私を困らせてしまう
疲れたら思い出して ゆらゆらとまどろみの中
遠く離れていても好きだから 今夜にありがとう
あなたは旅人 素敵な恋人 春から夏へ 秋から冬へ
涙を拾って微笑みに変えて 誰もがみんな幸せになる
目を閉じて思い出して 夢運ぶ星の瞬き
眠れない夜に届けましょう 勇気をあなたに
(遠い街から/MULTI MAX)
今流れてるやつをあれこれしようかな。ってことで。
今日はお外にお出かけしてきました。
明日もお出かけしなきゃなりません。
今日は区役所へ。
毎年この時期恒例なのだけれど、今年はびっくりするほど空いてたわけで、1~2時間ほどかかるつもりで行った私拍子抜け。そして軽く予定が狂う。
区役所のそばにはインド人の営むカレー屋がありまして、普段は子供の口に合わない事から気軽に入れないそのインド人の店にて昼を食すのも毎年の恒例。
カレー堪能。ナンでかい。カレーおなかいっぱい。
明日あさってと、地元は祭り一色になります。その辺プラプラしていても祭りに浮かれた大人がうろうろしていたりしてなかなか楽しい。
こんな感じの祭りなわけですが、今年は3年に1度の本祭りなので地元のオヤジたちの盛り上がりもすさまじい。
写真は私の実家の町会の神輿。こんなのが54基一列に並んで1日中練り歩くという、正直過酷過ぎる祭りなわけですが、丸一日外で水じゃかじゃか浴びながら歩いた後に飲むお酒はタイヘンおいしい。
こんなところで育ったおかげで、神輿ってのは延々と1日中担ぐのが当たり前だと思ってたんだけど、違うよね。普通。
子供たちが父親のところから帰宅。
今日は長男の誕生日なわけですが、なんかもう時間遅いから誕生日は明日に繰越だこれ。
大変楽しい3日間を過ごしてきたようで、何より何よりでございます。
お土産買ってきてくれたんだけど、そのお土産がことごとく鬼太郎。
もう、子供可愛い。すごく可愛い。
ごきげんよう、たいこです。
SL的には何ということもなく日々が流れていたここ数日。
ここ数日のオレンヂヱビスの風景をざざっとご紹介いたしましょう。
ワルノリしてすごい人形を入り口に出してみたり、札束やらトイレットペーパーやらをばら撒いてみたり、


自由さではどこのカフェにもきっと負けない。そんなカフェでありたい。

みんなでドールハウス飾りつけてみたり。

ドールもうれしそう。
みんなで思いつくままにいろんなものを作っていくのは結構楽しいです。
また思いつくままにあそびましょー。
で、接客の合間に何してたかっていうと、、、、

くてー。。。だらー。。。
と、しているように見えてこれ、それぞれ裏で作業中。
スカルプだったりスクリプトだったり、どうしようもないネタグッズだったり様々ですが、たいていこんな感じで画面あんまり見てないっていう。
ちなみにこれはBPのラグ。ラグだけが欲しくてテーブルセット買っちゃったっていう。
色違いでバラが出たら喜んで買うよ・・・。できればバラがいいよ・・・。
そしてさっき、アニメ屋のしゃなさんがこんなものを作って持ってきてくれました。

お盆休みにお台場行ってきたようで。
本物の写真はしゃなさんのブログに載るみたいですよー。
よくできてるうちわですホント・・・w
ちなみにこのサリナモドキはしゃなさん本人だとかw