2008年08月15日

オレンヂヱビスの日常

オレンヂヱビスの日常
暑い。暑い。暑い。
暑すぎてネタがない。(今日の1曲)

あなたは旅人 私の恋人 西から東 北から南
さびしい夜だけ電話をかけて いつも私を困らせてしまう

疲れたら思い出して ゆらゆらとまどろみの中
遠く離れていても好きだから 今夜にありがとう

あなたは旅人 素敵な恋人 春から夏へ 秋から冬へ
涙を拾って微笑みに変えて 誰もがみんな幸せになる

目を閉じて思い出して 夢運ぶ星の瞬き
眠れない夜に届けましょう 勇気をあなたに
(遠い街から/MULTI MAX)


今流れてるやつをあれこれしようかな。ってことで。

今日はお外にお出かけしてきました。
明日もお出かけしなきゃなりません。
今日は区役所へ。
毎年この時期恒例なのだけれど、今年はびっくりするほど空いてたわけで、1~2時間ほどかかるつもりで行った私拍子抜け。そして軽く予定が狂う。
区役所のそばにはインド人の営むカレー屋がありまして、普段は子供の口に合わない事から気軽に入れないそのインド人の店にて昼を食すのも毎年の恒例。

カレー堪能。ナンでかい。カレーおなかいっぱい。

明日あさってと、地元は祭り一色になります。その辺プラプラしていても祭りに浮かれた大人がうろうろしていたりしてなかなか楽しい。
こんな感じの祭りなわけですが、今年は3年に1度の本祭りなので地元のオヤジたちの盛り上がりもすさまじい。
写真は私の実家の町会の神輿。こんなのが54基一列に並んで1日中練り歩くという、正直過酷過ぎる祭りなわけですが、丸一日外で水じゃかじゃか浴びながら歩いた後に飲むお酒はタイヘンおいしい。

こんなところで育ったおかげで、神輿ってのは延々と1日中担ぐのが当たり前だと思ってたんだけど、違うよね。普通。

子供たちが父親のところから帰宅。
今日は長男の誕生日なわけですが、なんかもう時間遅いから誕生日は明日に繰越だこれ。
大変楽しい3日間を過ごしてきたようで、何より何よりでございます。

お土産買ってきてくれたんだけど、そのお土産がことごとく鬼太郎。
もう、子供可愛い。すごく可愛い。


ごきげんよう、たいこです。


SL的には何ということもなく日々が流れていたここ数日。
ここ数日のオレンヂヱビスの風景をざざっとご紹介いたしましょう。

ワルノリしてすごい人形を入り口に出してみたり、札束やらトイレットペーパーやらをばら撒いてみたり、
オレンヂヱビスの日常
オレンヂヱビスの日常
自由さではどこのカフェにもきっと負けない。そんなカフェでありたい。

オレンヂヱビスの日常
みんなでドールハウス飾りつけてみたり。
オレンヂヱビスの日常
ドールもうれしそう。

みんなで思いつくままにいろんなものを作っていくのは結構楽しいです。
また思いつくままにあそびましょー。

で、接客の合間に何してたかっていうと、、、、

オレンヂヱビスの日常
くてー。。。だらー。。。
と、しているように見えてこれ、それぞれ裏で作業中。

スカルプだったりスクリプトだったり、どうしようもないネタグッズだったり様々ですが、たいていこんな感じで画面あんまり見てないっていう。
ちなみにこれはBPのラグ。ラグだけが欲しくてテーブルセット買っちゃったっていう。
色違いでバラが出たら喜んで買うよ・・・。できればバラがいいよ・・・。

そしてさっき、アニメ屋のしゃなさんがこんなものを作って持ってきてくれました。
オレンヂヱビスの日常
お盆休みにお台場行ってきたようで。
本物の写真はしゃなさんのブログに載るみたいですよー。
よくできてるうちわですホント・・・w
ちなみにこのサリナモドキはしゃなさん本人だとかw


同じカテゴリー(オレンヂ ヱビス)の記事画像
荒波3日目
荒波1日目
うらないくじ
ボート!
ちゃっと。
乗り物祭り
同じカテゴリー(オレンヂ ヱビス)の記事
 荒波3日目 (2008-10-06 01:17)
 荒波1日目 (2008-10-04 12:48)
 うらないくじ (2008-09-10 08:14)
 ボート! (2008-09-08 08:20)
 ちゃっと。 (2008-09-03 08:37)
 乗り物祭り (2008-09-02 01:59)


Comments
インパクトダイナマイトなうちわに反応してしまいましたm(__)m
遅ればせながらブログリンクさせていただきました。^−^
Posted by まさ at 2008年08月16日 08:29
まさ >
あのうちわは幕末の武士堂にいくともらえるみたいですよw
リンクされちゃった(照
Posted by たいこたいこ at 2008年08月16日 15:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。