そらまめトップページ › サボテンとバントライン › 波野家
2009年04月29日
【告知】お化け屋敷オープン予告

お待たせいたしましたお待たせいたしました。
一部の方から「まだかまだか」とせっつかれていたお化け屋敷ですが、オープン日程決まりました。
4月中にオープンとか言ってたのに5月のど真ん中にオープンとかもう、どんだけのんきなんだって話ですが、まあいいまあいい。。。
そんなわけで、幕末の波野家のお隣にのっそりと建っているくろーい建物。
お化け屋敷がオープンします。
歩いて座って触って遊べるような、昔懐かしいお化け屋敷になったらいいなって思いつつちょっと頑張ってみた!
妖怪ガチャガチャっていう、枯れ木のようなものもおいてあります。
1回5りんでんでがっちゃがちゃしちゃってくださいね。
色々な人が色々なものを作って詰め込んでくれました!
これからオープンまでの間に、またちょっと増える予定でございます。
Maatさんの新作妖怪も入ってる!
波野家のはだかんぼぬらりひょんも入ってる!
Ciaoでいっしょに遊んでるしゅーちゃんのすげー口の悪い妖怪も!
KOISADAのスカルプ地蔵に地蔵の真言のサウンドを入れた、すげー不気味なグッズも入ってる!
(勝手に不気味仕様にしちゃいました。ほたるちゃんありがとう!ごめんね!)
マイヤーさんのつくった素敵ちょうちょとか、新米クリエイターセザさんのつくった指輪とか、
ともかく闇ナベ状態で色々突っ込んであるので、皆ドキドキしながらガチャるといいと思うんだ。
オープンは5月15日。
それまで、アクセスは制限していませんが、ガチャガチャは動きません。
そしてオープンに向けて、まだちょっと色々手直ししたり追加したりするものもあったりするので、
是非、15日過ぎに遊びに来てくださいませ。
えーとね、えーと、オープンの日にささやかながらイベント?イベント?百鬼夜行したいと思います。
百鬼夜行わかんない人はWiki先生に聞くといいよ!
妖怪の格好して練り歩くだけなんですけれどもね、幕末を。
オープン日程が決まったので、やる事が明確になって参りました。
とりあえず、詳細は決まり次第こちらのブログでどんどこ紹介していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、今日MSNメッセで遊んでてさ、

これなあに?なんの絵なの?
メッセ友達と2人でしばし悩んだけれど結論が出ないんだ。
誰か知ってる?教えて!エロい人!
2009年04月28日
N・U・I・G!U・L・U・MAR!
私の体タオル地 私の瞳洋服のボタン
あなたを守りぬくために 私は望んでヌイグルミになり
あなたを襲う不幸を 私は永遠に戦ってゆこう
安らかに眠る寝顔に そっとフェルトの指を置いたなら
LET'S GO! ヌイグルマー!
Love is a teddybear
GO!GO! ヌイグルマー!
Life is a Fighting bear
糸ほつれ綿もはみで 布破れ体もげてさえ
N・U・I・G!U・L・U・MAR!
N・U・I・G!U・L・U・MAR!
(戦え!ヌイグルマー/特撮)

なんだかハイテンションな午前3時になろうとしております。
ごきげんよう、たいこです。
もう、SLって楽しいな楽しいな!
ヌイグルマー出来ちゃったっ。
「スカルプつくったけどテクスが描けないー」
ってもらったスカルプテクスチャ。
ヌイグルマーつくろうと思ってスカルプをつくってはみたけれど、
テクスがうまく行かないからってお話で、
「だったら描きましょうヌイグルマー」
ってこう、その時点ですでにテンション軽く上がりつつ頑張った。
私頑張った。今までで一番頑張った。
テクス10枚じゃきかないくらいUPした。
普段絶対そんな事しないのにwwwwwww
延べ3日くらいかけて描きました。
ベータ版が山のように生まれました。
わあああああああい ヌイグルマーできたあああああああ
で、ここを読んでるほとんどの方がヌイグルマーの存在自体知らないと思うんですよね。
ヌイグルマーっていうのは特撮っていうバンドが歌ってる歌です。
特撮ってのは大槻ケンヂがやってるバンドです。
で、この歌がたいそう気に入ったオーケンは、この歌をモチーフにして小説を書いた。
それが、縫製人間ヌイグルマー。
縫製人間ヌイグルマー (ダ・ヴィンチ ブックス)

ヌイグルマー

興味があったら一読してみるといいと思います。
あんまり強烈に勧めません。
なんか小説バカにしてんのかって言われると反論できないからです。
曲はCiaoでたまーに流れてます。興味あればそちらも是非。
愛する女の子のためにヌイグルミになってその子を守るっていうすごい歌です。
出来上がったヌイグルマーをちょっとアクセサリー風にしてみたの図。

なんか可愛いじゃない・・・ちょっと可愛いじゃない・・・。
売り物にするほどモトネタがわかる人がいない気が沢山するので、なんかいつかどうにか形にしようかなーと思いますがとりあえずこれで封印。
そのうちグループギフトとかガチャガチャとかになるかもしれません。
このクマさん、色んなバリエーション作って、何かこう使える形にして、面白く楽しく遊べるようなものにしようかなーとは思っていたりします。
なんかあれだ、乞うご期待。
2009年04月08日
お化け屋敷予告編2

さて、昨日ちらっと書いたお化け屋敷です。
がちゃがちゃ以外はおよそ完成しておりますが、まだ建築中です。
色々作った後で出口がないのに気づいたのは内緒。
場所はここ。

波野家のお隣にあるでっかい黒い建物。なんの工夫もないでっかい建物でございます。
夜設定にしてくださいね。あと、スペックに余裕のある方は最大パーティクル数の数値を上げておくといいかもしれません。
サウンドもONしてボリューム上げておくといいかもしれません。

入り口から入ると一応進路が書いてありますので、、、それに従って歩いて歩いて!

ちいさな市松人形が出迎えてくれます。
市松を愛でつつ進みましょう。

看板に従うもよし、スルーするもよし。

SIT & PRAYっていうフロートが出ています。イスです。
釣りっぽいイスです。PRAYだけど。

つきあたりに進むとこんなお部屋が。
お菊ちゃんの言うことに従ってみましょう。

自分ではすっごい気に入ってる貧乏仏壇。
お線香でもあげていってください。

出口付近にハゲ木があります。これががちゃがちゃ。
色んなもんが詰まっているので、遊んでみてね。
(ガチャはオープンしないとちゃんと動かないと思うので、くれぐれもお気をつけくださいませ。。)
気が向いたらつくりなおす方向で、スタート時点はこれで完成かな、といった感じ。
パーティクル使いすぎたなぁ。。と、少し反省点があるわけですが、これも徐々に改善していこう。。
今の感じだと、4月の後半にはオープンできるかなー。できるといいなーと言った按配。
オープンに合わせて、幕末中を魑魅魍魎でただただ練り歩くという百鬼夜行も企画中ですので、
なんかおもしろそう!っていう人はマメにここのブログをチェックしていてくださいませ。
おたのしみに!!!
2009年04月07日
お化け屋敷予告編

そんなわけでぷらっといちころまーとさんのブログ観たら誘導先がここになってた!
(主催者なのでアタリマエ。まーとさんどうもありがとう!)
飛んできて話題が入学式とかずっこけた方ごめんなさい。
カッパになってお詫び。
そんなわけで、もうすぐ(多分もうすぐ)オープン予定の遊び施設の予告編でございます。
えー、今月中(詳細日程未定)、京都幕末は波野家本店のお隣にお化け屋敷をオープンする予定です。
幕末SIMオーナーの龍馬さんをはじめ、様々な人に協力頂いてやっとこやっとこ頑張ってる最中なわけです。
お化け屋敷で遊んだ皆様へのお土産的な意味も込めて、妖怪ガチャガチャなるものをおいてみようと企画しておりまして、その中の景品のひとつとして、マートさんに妖怪作ってもらいましたっ。
まだ見てない人はいちころぶろぐへ行ってみるといいよ!

こんなん!こんなん!(後姿)
昨日は武士堂のハゲ侍から波野河童用のAOが送られてきました。
河童もAOもガチャに入れるハズなので、河童に惚れた人は是非ゲットして頂きたい。
波野家から河童の他に、ドドーンと売ってる商品から売ってない商品から、妖怪っぽいものをつめつめしておく予定なので、楽しみにしていただけるとありがたし。

(妖怪っぽいもの。その1。)

(お化けだけどガチャじゃなくて釣り。こっちは釣ってね。)
まだまだ景品、いろんな人から集まる予定です。
妖怪とまるで関係のないものからがっつり妖怪なものまで。
乞うご期待。
お化け屋敷のほうもね、触ったり座ったりして驚いたり笑ったり、びっくりしたりするような仕掛けを、目いっぱい詰め込んでいるところであります。
是非、サウンドはフルボリュームで環境は夜中にして挑んで頂きたい。
もう少し手をくわえつつ、そろそろ景品もつくり始めないとまずいよ?私?とか思いつつALBEROのトレハンしてる場合じゃないんだがwwwww本店の箱見つからなさすぎで泣きそうです。
そんなこんなで、おそらく今月中にはオープンするお化け屋敷でございます。
詳細はもうちっと、待て!!!!!!
2009年03月30日
ちっちゃい店舗

書かない事が溜まるけれど、1個の記事にまとめると後でさかのぼる時に大変だって気づいた中の人です。
こんにちはごきげんよう。
連投するのもあれだなと思って予約投稿してみる。
お友達のみっちゃんが「土地に商品おいてもいいよ」って太っ腹な事を言ってくれたので、調子に乗ってなんかつくりました。
ミニチュア店舗です。
50cm*40cmくらいなの。(多分)
中が覗きやすいように屋根のところは板つけておりません。
中は・・・


こんな感じで商品が陳列してあります。
ベンダーもちゃんと動くよ(きっと)
箱1個の大きさは、3mm(mmでいいの?)くらい。
このミニミニ店舗に入ってなければゴミに見えるサイズ。でもちゃんと買えるよ!(しつこい)
みっちゃんちの桜の木の根元においてありますので、わーちっちゃーい!って言いたい人は来てみて見てみるといいです。
場所は、CMG_Mitsuhouse, Herald (89, 15, 132)
コチラ。
ビューンと飛んでってみてくださいね。
2009年03月15日
【新商品】パーティクルフラワー3種くらい




そんなわけで、2,3日前から売ってます。パーティクルのお花。
今までに売ってるお花のパーティクル版。
多分10m範囲くらいにお花が咲きます。
ノーコピーで明るいバージョン、明るくないバージョンの2種類が同梱。
状況に応じてお好きなほうをお使いくださいね。
もー、色々とネタがたまってて記事が書けてない。
古い情報載せるのもなんだかなーという感じで書き渋っておりますが。
あっちこっちで遊んだ記録はそのうちにまとめて書いておこうと思います。
土曜日はルイーダの放送。
サーバの環境のせいでしばらく生放送のルイーダ。
再開後2回目の放送も10人前後のリスナーが集まってきてにぎやかでよいよい。
こちらの放送があったために行く事ができなかったルミノスコープのライブですが、
どうやら大盛況で終わったようで(スクリプトのエラーもなかったようで)ひと安心です。
皆様おつかれさまでした。
ライブレポとか載るかも知れないこのアタリでっ。
→Music Note
そこはかとなく、LSLとつきっきりになるようなお仕事満載の感じが続いております。
もうちっとこの状況続くかもしれない。
それでも散財はしてたり。
・BPのぱんつ。
・DUTCHTOUCHのシャツ
・ZERO NUMBERのくつ
・トレゾアのトイレ
・はせんどうのベルト
たまに買い物すると制御効かなくて困ります。
でもまあ、楽しいからOKOK.
ぬえかわいいよぬえ。ワーイ!
2009年03月04日
【新商品】河童

がんばったけれどダメだったよ 犬でも連れて
叶わぬ夢もあるんだね 散歩に行こう
あぁ~しょぼいなぁ。 あぁ、しょぼいしょぼい
でも、こんな俺でもいつかは!…まぁ、いいかぁ
がんばったけれどダメだったよ 犬でも連れて
叶わぬ夢もあるんだね 散歩に行こう
(がんばったがダメ/UNDERGROUND SEARCHRIE)
昨日のオヤスミソング。
たった1分45秒くらいの曲ですが、その短い間に元も子もないことを簡潔に歌いきった名曲。
がんばったら何でもなんとかなっちゃうわけじゃないですしね。
頑張ってもダメな事のほうが多いなぁ。譲れないと思ってたものも簡単にさらさらと崩れるなぁ。って気づくのは、きっとオーケンがこの曲を歌っていた20代の終わりごろ、多くの人が思うことなのではないでしょうか。
夢追っかけていい加減現実見なさいよみたいな人たちに囲まれた20代を過ごした私の周りには、28歳あたりで夢を諦めて就職活動する友人知人の姿をそこはかとなく眺めて参りました。
叶わぬ夢を諦めて犬でも連れて散歩に行く光景って、思うほど悪いものではないよね。
とっても好きな曲です。
ごきげんよう、たいこです。
そんなわけで見切れ的に売り出しました。波野家のほぼ各店に置いてあります。
どうぞよろしくお願いいたします。

CiaoのあるNAMINO & ETUDEにルイーダが出来ました。
復活ルイーダ。完全復活はもうちょっと先になりそうだけれど、とりあえず本拠地復活はメデタイ。
色んな都合で(主にメディアマスターのサービス停止)放送形態どーするよってのが課題みたいですけれど、まあサクラのお話が聴けて、サクラのお話を聴きに来る人たちとぼちぼち集まる場所が出来たのは大変嬉しい事です。
散々遊びました。

目印は建物の上に載っているロボブース「ヨシズミ」。
ヨシズミって名前は世襲制なんだな。。UG時代のでっかいクマもヨシズミでした。
ヨシズミの腹の中にブースがあります。こっから放送するわけですね。

二代目ヨシズミの周囲に集う人たち。
3ヶ月、4ヶ月近くオヤスミしていた放送ですが、集う人の面子も少々違うわけですが、
かもし出す雰囲気が一緒なのが面白いね。
放送中になんかすげーもんをつくりだす人がいたり、玩具取り出して遊ぶ人がいたり。
いい感じでゆるーい空間になっています。
初対面でも常連でも構わず。みたいな場所なのも相変わらず。
徐々に活動しっかりしていく予定みたいなので、乞うご期待。
2009年02月20日
【新商品】スイセンのお花


新商品の紹介です。
水仙のお花です。
水仙って私の中では一株で咲いていることがないもので、こんな感じに。
2タイプ入りで、どちらも2プリムです。
編集可能なので、お好きな大きさや形に変えて使ってくださいませ。
コピー可のものは120りんでん、コピー不可のものは30りんでんとなっております。
水仙は何気に好きなお花で。何が好きって香りが。
SLでは残念ながら、香りの再現はする事ができませんが、もうすぐ春だなぁみたいな雰囲気を感じ取っていただけると幸いです。
フレキシはつけていません。
ユラユラさせたい場合は、「リンクを編集」で、フレキシの数値をつけてあげてくださいね。
サンプルは、墓地の店舗にも幕末の店舗にも置いてありますので、そちらを見て参考にしていただけると幸いでございます。
幕末京都の波野家と、波野霊園(はこれから置く)にあります。
墓地の向かいにはCiaoFelicita。こちらでは今、ブースカやドラちゃんっぽいものや忍者犬っぽいアバターがラッキーチェアってありますので、そちらもどうぞよろしくね。
波野家本店はこちら。
波野霊園はこちら。
2009年02月18日
読経する柳(1プリム)


そんなわけで新商品のご紹介です。
タッチすると読経する柳1プリム製。
普通の柳もポップつくりました。
普通のはコピー可で180L、読経するのはコピー不可で150Lになっています。
どちらも編集可能なので、好き勝手いじってみてくださいね。
コピー不可の商品なんでアレですが、沢山置いて再生すると般若心経の合唱みたいになって大変気味の悪い空間が出来上がります。
先日波野家で遊んでくれたお客さんが「これは売ってないんですか?」ってIMくれたのがきっかけの商品化でございます。
商品は墓地にも幕末の本店にも置いてあります。
気になる人は実物が波野&エチュードの波野墓地に沢山置いてあるので堪能しにきてくださいね。
えーと・・・CiaoFelicitaの向いにあります。
Ciaoといえば・・・。
そこはかとなく好評のアバターシリーズ。
ラッキーチェア、微妙に増やしてありますので、これもまた興味ある人は見に来てみてね。
2分で回転していてワイルドカードも結構頻繁に出るので、比較的楽にもらえるような気がします。
みんなで忍者犬!わんわん!
2009年02月10日
【バレンタイン】てんぷら【ギフト】


続けて投稿。波野家からのバレンタインギフトの紹介を。
ずーっと何を作ろうか考えてたんだけど、HappyDispatchさんとこのフリーアニメをもらって再生してて思いついちゃった。もうこれはしょうがない。
人魂のてんぷら。
なんか私が観た人魂のてんぷら(模型)はこうやってうっすら光ってたんだよね。。。
ウェブで確認したら全然光ってなくて「あれー?」ってなったんだけど、自分の記憶に忠実に作ってみる。
なんとなくパーティクルも出してみる。控え目な方向で。
人魂っぽい感じに表情つけて人魂を食します。こんな素敵アニメをフリー配布してるHappyDispatch太っ腹!
ちょっとしたアニメって自分で作ればいいんだけどさ、なかなかうまくいかないんだよね。
そんな感じで、チョコ食べるアニメなのに人魂食わせちゃったわけです。
頂いたフリーのアニメの中にはご飯食べるアニメとチキン食べるアニメもついてました。
これもいずれ何かに使おう。ワーイ。
人魂のてんぷらについてちょっとだけ説明。
人魂のてんぷらは、墓場で人魂を捕まえてきててんぷらにするというとてもシンプルな料理ですが、これを食べた人はもれなくのっぺらぼうになります。
奪ったあとに美男美女の好みの顔を貼り付けて、美しくなるっていう、、なんかすごい話だった記憶があります。
この、「たべたらのっぺらぼうになっちゃう」っていう仕掛けを実装したいんですが、今回は食べるだけのアイテムですね。
なんか気が向いたらもらってってあげてください。
波野家本店、入り口の赤いハートから購入できますよ。一応ギフトにもなるように、ハート型の箱入りでございます。
しかしいい感じでたべるよなあこれ。。。
本店はこちら。
→波野家本店