2008年10月16日
工場

ほほを伝う涙が 雪に変わらないように
離さないで 離れないで 迷わないで
I MISS YOU 愛されてる事 それだけは忘れないで
遠く離れてもそばにいるから
重ねた唇のぬくもりを忘れないわ
二人の間に終わりはないから
(I MISS YOU/MULTI MAX)
○○づく、って言いますが、ここのところのiTunesのパーティーシャッフルがMultiづいてる。
まるちづくってなあ・・・どんなだよ。
まるちまっくすの曲が流れる頻度が異常って事なんですが。
10代の頃は毎日毎日聴いていたまるちまっくすですが、まったく聴かなくなって久しくですね、、、
まあ、今聴いたら懐かしいです。
で、MULTIMAXって知ってる人どのくらいいるわけ?
MULTIMAXの正式名称って「CHAGE'S SUPER BAND MULTIMAX」って言うんだぜ。
色々すごい。でもこんな名前つけて活動しちゃうチャゲが私は大好きだ。今でも。
ところで最近肩こりがとても激しい。
こんなに連日の肩こりに悩まされるのはだいぶ久しぶりの事で。
一体なにが悪いのか。
パソコンやるときに使ってる椅子にクッションしいたのが悪いのか。そもそももともと姿勢が悪いのが原因か。
愛用の枕がへたりかけてることがいけないのか。
メガネの度が合ってないのか(もともと合ってないです0.6くらいしかみえません頭痛くなっちゃうから)。
眼精疲労や肩こりにタイヘン有効なお薬飲んでガンバッテマース。遊びを。
しかしこのもわっとしたやる気を奪う肩こりはほんとね・・・困ったもので。
誰か健康な肩を持ってる人、私ととりかえっこしませんか。(照
ああ、前置き長すぎる。いつにも増して長すぎる。
ごきげんよう、たいこです。
久しぶりに夜更かし!なんかブログ読みはじめたら面白くて止まらなくなったりね。
どこのブログかなんて内緒だ。
読みふける前に自分のブログ書けよ、サイト更新しろよって話なんですがね。
実は、SLの中にこっそり置いてる「Books 三角公園」ですが、ちらほらとお題もらってるんです。
書いてないわけじゃないんだ。書いてるんだ。
ただ、ちょっと思ってる方向性と違った感じになっちゃって、色々こねくり回してます。
見事にハマリマシタ。こうなると抜け出すのタイヘンなんだけれど、それもまた楽しみ。
文章だけは、今の自分のあれこれがそのままドーンと出る部分が否めないので、これは仕方ないかもしれない。
まあ、まあ。近々新しいノート追加しようと思います。
暗いけどね。全体的に。書くモードの時は大抵どどーんと落ちてることが多いんで仕方のないこと。
さて、今日のSSは1枚だけ!
居住区兼ちゃおふぇりしたの本店とかエチュードとかがあるSIMの一角が作業場になっています。
なんか必要に応じてプリム敷いてみたり地面そのままでつくってみたり(っていうか私はプリムに囲まれた中でプリムをいじるのがすげー苦手なんだ。知らない間に変なもんリンクしちゃったりするから)するためのただのひらぺったい地面。
色塗り作業は下が無地の方がなんとなくやりやすいので、床に何かプリムがある時は「ああ、細かいものが仕上げ段階なんだな」って思ってくれると嬉しいです。そもそも公開してない土地だから見る機会もないんだが。
で、工場のようになってるの図。
これじゃなんだかわからないよねえ。いいんだわからなくて。
ただ、こういうものを量産していますよ、って事が伝わればいいんだ。
ちゃおふぇりした(めんどくさいからCF)の商品も着々と増えてっております。
あといくつかのものをどうにかこうにかすればお店になる、かもしれない。
そういえばここのところ、Rezしたフルパーミッションの物を編集して、Shift+ドラッグでコピーするとさ、
なんか妙なパーミッションついちゃってにっちもさっちも行かないっていう切なすぎる事態に悩まされているわけですが、これ何、仕様?バグ?一昨日あたりから「うおおおおおおおおおめんどくせえええええええ」ってなってます。
せっかくいろ塗りしたのにコピったとたんNO MODとか。意味がわからない。
それもリンクした親プリム子プリム全部についちゃう。そのパーミッション。
14個ほど色塗りしたあとでそれに気づくとかね、全力でやる気がうせます。泣いちゃうよ、もう。
きっと今年中には完成するはずです。
やりたいことからどんどんやってったら、やりたくない事だけが残っているので、この先が長いかもしれないね。そうだね。
本気でスクリプト汎用化しようぜ私・・・。llGetNotecardLineとかの達人になりたい。
スクリプトっていうのは、こういう仕組みがあったら便利だね、いいね、っていうプログラムなわけです。
プログラムの個性って中のソースコードにあったりすると思うんです。
同じ挙動でも中を見たらぜんぜん違うのね。へぇぇ、みたいなの。
この間変数の話をトノコさんとしていた時の話。
トノコさんのつくる変数が素敵過ぎる件。
変数でお父さんとかお母さんとか宣言するなんて、ソース覗いたらそれだけで楽しいじゃない。
楽しいけれど、変数ってのはわかりやすくつけるのが基本なんだな。
それはあとで自分で手直ししたり編集する時にやりやすいからなんだけれども、その後の作業がしんどくなるのも覚悟の上でならいいかも。
私のつくる変数は何の変哲もなく面白くもない感じです。
ああいう発想力がうらやましい!
そんなわけで、脱線しまくりの今日のブログ、このくらいでおしまい。
そうそう、あれこれ他にも準備が必要だったりするのです。
色々楽しいデス。色々楽しみです。
色々ドキドキします。
でも、そういうのってわるくないよねー。
Posted by たいこ at 02:47│Comments(0)
│*Ciao Felicita*