2008年05月22日
かんざしとかルイーダとか。






女装で参上 ブログが炎上
寝言で絶叫 「女子高生最高!」
快楽依存症 バキュームカー人間
www.ノーパン鑑定団.com
性欲異常 職場で正常
悲鳴と罵倒 風俗公衆浴場
発言発狂 また貸せ大衆
ム所で模範囚 また貸せ大衆
ああ正常 半分人間だもの
(半分人間だもの/電気Groove)
そういえばこないだあいぽっどしゃっふるを買い換えました。
前のは白くて長いやつ。なんか電源入らなくなったんで買い替え。
今のしゃっふるはいろんな色があるぜーピンク買うぜーって意気込んでたんだけどピンクどころかブルーとグリーンしか選べず。
仕方なく緑のしゃっふるを相棒に毎朝通勤しているわけです。
私はインドのような服が大好物。
おとといもインドのようなパーカーを着て出社したところ、右わきの下部分の縫い目が盛大にほどけてわき全開になっていることが判明。
片道45分の通勤路、わきを大解放してすごしてしまったわけで。。。
インドのような服にはよくあることとはいえ、大解放は久しぶりだったわけです。朝っぱらからちょっとしたスリルを味わいました。
それでもインドのようなものはやめられず、今日も娘に「お母さんガイジンみたいー」とか言われる私32歳。
ごきげんよう。たいこです。
ばら売りかんざしの看板を作ったんです。ベンダーに入って波野家とルイーダに置いてあるので、興味のある人はぜひ行って買ってみてください。
「贈り物にしたいんだっ」という方はIMでもください。1個5Lでございます。
見本は波野家ショップに。
昨日はそこはかとなくログインして放置していたら、「建物できたっっっ」とサクラちゃんからIM。
おっぱいことジュンゾー君の作ったルイーダ新店舗が出来上がってRezされた模様。

↑作った人。
すごいんだぜ。
ルイーダの立地や来る人の嗜好を考慮したつくり。立地ってのは海が近いこと。嗜好ってのはバカと煙は(ry
出来上がった建物はこんな。

クマのヨシズミも設置して、カウンターもメラジオも設置。
ルイーダセレクトショップの品々もリサイズされて並べなおされていい感じに収まっております。
もちろん、リクエストボックスであるところの白ポストも。
看板取っ払う前に建物が建っちゃったんで、「うわぁぁぁどうしよう」ってなってたサクラちゃん。
暇だったんで看板の設置をオテツダーイオテツダーイ。
なんかまだまだやること多そうだったけど、ガンバレサクラ。
建物作ったジュンゾー君は、UGTOKYOにお店持ってるおにいちゃん。
そこの店がいいんだ。カッコイイんだ。
そのジュンゾー君が、「やっとできた」を連発していたので、きっと力作なのでしょう。
建物に遊びに行ってみればわかるぜ。かなり素敵だ。
「ベッド設置するっ」
って、サクラが出したのがこのベッド。

このベッド、我が家にあるネコベッドの姉妹品みたいです。
プリム数、この建物くらいあるんじゃなかろうかw
んでもこんな風にみんなでゴロゴロしたりできるかわいいベッドなんだぜ。
本日の手練手管
本日とか言いつつおとといの様子だったりします。

すっかりアンリアルが定着した常連、しゅんさん。
B@Rで売ってたっていうスゴイものを装着。
一応着るものなんだよねぇこれ。
お城っぽいけど。リンクみたいの3匹くらいくっついてるけど。
古銭みたいのもくっついてるし。
B@Rはね、本当にね、「すっげぇなぁ。」の一言で済んじゃう感想。もちろんほめ言葉。

こちらは手練の芸者さん。かぐらちゃん。
ものっすごい格好してやってきました。
かっこよくて半額だったから買っちゃいました~とのこと。
衣装はカッコイイ。桃太郎みたいだし。歌舞伎者っていう衣装らしいですが。
この衣装に能面つけるセンスが素敵過ぎる。
ぜひ、ぱーっと歌舞いてほしいものです。
私はSLの中で、カフェの店員さんやったり自分で作ったものを売ったりしておりますが、自分でこれを仕事だと思ったことはありません。
そりゃ品物が売れればうれしいし、カフェにお客さんがいっぱい来てくれてもうれしい。
品物を売ることに関しては完全な「お店屋さんごっこ」であり、だからこそ自分の好きなものしか作らないし売らない。
価格設定だってすごくいい加減になってるわけです。だってごっこだから。自己満足バンザーイだから。
そこにストレスがかかるようではやってる意味がないからね。
ご飯食べるためにやってるわけじゃないから遊びでありごっこ。
そりゃ、カフェのような接客するお仕事でも同じだと思うのですが。
私はカフェの店員さんをしているけれど、RLでは絶対に接客業は選ばない。苦手だから。嫌いだから。
カフェの店員をやっている自分のカフェの位置づけっていうのは、楽しいからに他ならない。
よそのチャットサイトで長いこと遊んでいた私ですが、いつだって大抵部屋を作ってくる人を待ち構える側にいたものだから、カフェの店員というスタイルは自分にとても合っている。それだけ。
ちなみにチャットやってるころ、私のつくる部屋はBANされる人が絶えないというとんでもない部屋でありました。
自分が遊びたくて部屋作ってるわけだからね。
そりゃ、来る人あたりかまわずBANしてたわけでもないし、そんなことしてたら人なんてこなくなっちゃうんだけど。
その場で待ち構える側の人たちがすごーーーく不愉快な思いをしてまで、来る人のことを立てるなんておかしいと思うんだ。
その場その場のルールとかその人個人個人の常識とかさ、そういうものって絶対にぴったり合致するはずがないからルールなんていらない。
それは、そのときにその場にいる人たちがその場で作り上げていく、常に変動しているものだと思うから。
そのうえで、私はこういうものが嫌い とか こういうものが好き って言い合って行ける事はとても大事。
怒ることも大切だし、悪かったと思えば謝って反省すればいい。店員だから客に怒れないなんてのはおかしな話だ。
まあ、カフェのあり方に対する気持ちだって人によって千差万別だからなんとも言えませんが。
私はこのスタンス。
で、これが受け入れられないならば、自分でそういう場所を作っていくしかないんでしょう。
私にとって、品物を売ることは「お店屋さんごっこ」だけれど、カフェの店員さんをやることに関しては「カフェごっこ」ですらない。
ゆるく行こうぜーゆるくー。
Posted by たいこ at 08:03│Comments(2)
│波野家
Comments
「ゆる~く」とか「てきと~」なんて、私の得意分野デスよぉ (≧ω≦)
Posted by カグラン at 2008年05月22日 16:43
カグラン >
ゆる~く、てきと~に、暇なときにでもログインして私からのラブレターを受け取ってください(照
ゆる~く、てきと~に、暇なときにでもログインして私からのラブレターを受け取ってください(照
Posted by たいこ at 2008年05月23日 02:16