2009年07月18日
Miniascape HorrorNight

なーなーななーな なーなーななーな
そんなわけで今日の一曲はYoutubeから。普通っぽい!
僕もきみも水に流せほとぼり冷めりゃ仲直り
って歌ってるこの人たちが実に8年間喧嘩してたっていう。
なんかこう、ほとぼり冷ましてうやむやした気まずさみたいなのを
吹っ飛ばす感じでこういう歌作っちゃうってね、、、
非常にB型。だがそれがいい。
ごきげんよう、たいこです。
えー、明日くらいからMiniascapeSIMの1周年イベントが始まりますね。
お化け屋敷です。
自分でお化け屋敷作っちゃうくらいだから、私はお化け屋敷が好きなんです。
RLだとしょぼいお化け屋敷でもぎゃーぎゃー言いながらびびりまくって進むんだけれども、
SLだと幾分気軽に覗けます。
非常に楽しみにしているわけですが、19日にやんごとなきRL事情(法事ともいう)で、
週末はお家をあけてしまうので、20日あたりにゆっくり見に行こうと思っています。
で、ノリで作ったはいいけどどうしよう、ってなってた浴衣の色柄違いをですね、
箱庭限定で置いておきます。
赤いのもかわいいけれどこっちの色もシックでなかなかよい感じです。
色が違うだけで結構雰囲気も変わるので、お化け屋敷できゃあきゃあしたついでに買ってってね★
詳細は箱庭NOTEで。
■Japan beachとかの話。
私も王子も普段はNAMINOKESIMにある自宅にいるわけですが、
実は王子のスカイボックスってのがジャパンビーチにあったんです。
私も今日、久しぶりに行きました。


ここは今月いっぱいでなくなっちゃうみたいです。
SIM自体がガラガラになってました。みんな撤去したのね。
こういう光景をみるととても寂しくなるねえ。。。
そういえば去年の今頃、私も当時住んでたSIMがなくなるっていうんで引っ越ししたんだっけな。
あのときも切なさ満載だったな。何にもなくていいSIMだった。
そんな感じで見納めに、パチパチとSSを撮ってきました。っていうお話。
■NAMINOKEの日常

Yuu Basevi の叫び: ちん
usamimi Magicの叫び: wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
usamimi Magicの叫び: まん(ノ´x`*)www
っていうような事を大体毎日しています。
大変楽しいです。ホントカ。
■恐怖のタクシー

う、運転手がいない!?
みたいな。
実際座ってるんですけれどもね。なんか90度くらいずれた感じで座ったので、まったく見えません。
ひとが乗ってないスクールバスに攻撃される、みたいなパターンは、
ヒーローモノとかこども向けホラーとかにありがちなシチュエーションだよね。
タクシーに乗ってついた先はエロ公園でした。(照
■人生はいいもんだ。


エロ公園の後で行ってきました。
Life is Goodのナウシカの秘密部屋。
ここで腐海の植物を育て、植物自体は無害なんだってユパ様に語ってたりしましたね。
ナウシカは何度も何度も見た気がします。
でも映画より漫画のほうが深く楽しめるので、映画が好きな人は漫画も読むといいよ。

座るとえらいことになる木も売ってました。
・・・売ってたんだっけ?
そんな感じで。相変わらず長いなブログ。
いつも読んでくださる皆様、大変ありがとうございます。ほんとに。
2009年07月15日
主にROMAN方面の話

オタクにアングラ、サブカルが 真夏のビーチに集まった
TUBEが流れるこの海を 僕らがこの手で奪い取れ(おー!)
アタシ、日焼けに気をつける
アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
(アングラ・ピープル・サマー・ホリディ/特撮)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm364189
夏です。あついです。似合わなくても夏は来るんです。
夏といえばこの曲なんです。湘南チェーンソーも素敵です。
PVが素敵なのでオーケンも特撮も知らなくても見るといいよ。
季節がひと巡りしちまいました。
去年の夏後半からあっという間に今年の夏前半にきちゃいました。
やっぱり1年っていろんなことがあるなー。
そんなわけで、今の私は無職なわけで、(なりたて)なぜか今日これから、生保レディーの説明会へ。
営業なんて無理なんで、絶対に就職するつもりはないんですが。
もうすぐRezDayなんでございます。SLはじめてからの2回目の区切りがやってきます。
もうすぐ2歳!
2年前の今頃も去年の今頃も傷心だったわけで、人生で一番最初の大失恋も真夏だったわけで、
夏のこの暑さはこう、軽くトラウマになってるところも認めつつ。
ああいうさ、凹んでるときに聴いてた曲とか、そのときの空気感とかって
頭で考えるんじゃないところで覚えてて、ふとした拍子にどどーんと蘇ってきたりするもんで。
今はそんなもんが蘇ってきても「あの頃は頑張った」って懐かしがれる。
今が幸せな証拠でございます。無職だけどwwwwwww
2008夏~2009夏にかけてのテーマは、異文化ってことでして。
言葉が通じようが通じまいが私とあなたは異文化。
ああ、わかりづらい。
言葉っちゃ便利なんだけれども、青っぽい緑色を見た時に、それを緑色と思うか青と思うかは人それぞれ。
お互い同じ物を見ていれば、それぞれちゃんと認識できるけれど、言葉を使うと共有するのは実は難しい。
そんなことはとっくの昔から知ってる事なんだけれど、頭でわかってるから「わかった」事にはならないなー。
っていう反省点。
あなたと私の持つ文化は似てるけど違う。ある部分では決定的に違う。
って頭の中に叩きこんでおくのはとても大切だと思います。
そして、言葉を使う以上、その部分をちゃんと共有することはきっと不可能だってことも。
目に見えるものならいいけれど、目に見えないものも沢山あるものね。
そんなわけで、私と王子が語る、映画を見た後の感想は「おもしろい」「おもしろくない」の2点だったりします。
極端にシンプルだけれど、これでいいんだろうと思ったりもしています。
言葉なんて重ねたって重ねたって、伝えられない時は伝えられないのよ。
長い事あれこれ共有していれば伝わるものもあるけれど、基本伝わらないと思っていたほうがいい。
私のことわかってるでしょ攻撃とか本当につらい。色々辛い。
どれだけ仲良しだって、わかんないもんはわかりません。
こういうことを無自覚に私やってないか、って事を思ったり思わなかったりしたのも今年の反省点。
ごきげんよう、たいこです。
冒頭の素敵過ぎる1枚は言わずと知れたトノ子ちゃん。かわいいよトノ子かわいいよ。
この背景のど派手なアレはアレです。内緒です。
実物はSSの比じゃないぜ。めちゃくちゃ派手だぜ。
なんか重たすぎる腰を上げて創作活動に勤しんだ昨日。
さらに重たい腰をあげて、新作を各地に配置して参りました。
もっとお店ごとにカラー出したいんだけれど、それはもうちょっとゆっくりやっていこう。
お化け屋敷×お化け屋敷みたいな方面でまず頑張らないとマズイwwwww
頑張ります。怖い話を沢山書く仕事が待っています。
うえぇぇん。
私より重たい腰を上げた王子が浴衣つくった。

波野各店舗に置いてあるので、こっちもどうぞよろしくね。
これはROMAN店のSS。
ROMANといえば、波野家の向かいのワゴンにNIYARIがやってきた。
ここは全ての商品がフリーという、素敵過ぎるお店です。
置いてある商品もかわいくて大変よろしい。

NIYARIに寄るついでに波野家、波野家に寄るついでにNIYARI、みたいに遊びに来ていただけると大変嬉しいです。
***

これも絶賛発売中。浴衣フェアなら半額90Lでお買い上げになれます。
2009年07月14日
【新作】ほおずき浴衣&ほおずきかんざし


波野家からの新作のご案内です。
ほおずきをモチーフにした浴衣とかんざしでございます。
ほおずき市、残念ながら終わっちゃって行けなかったんですが、夏よねえほおずき市よねえって事で。
(去年は同じノリであさがお市だった)
いつもの波野家かんざしより、若干大きめです。ほおずき、枯れほおずき(赤いけど)が交互にくっついております。
いつものピラピラは、今回色がクルクル変わりつつアニメーションするという、地味なところにこだわってみましたw
深夜設定で見るとその動きがわかると思います。結構綺麗ですよー。
いつものとおり、アゴと口装着の2バージョンが入って20L$。
浴衣は帯2種、浴衣本体、ぞうり、カンザシのセットで、180L$でございます。
帯は2種類。
アクセサリーつきと何もついてないバージョン。
カラーチェンジHUDがついていますので、帯とかざりの茎の部分の色を好きに変える事ができます。
色を変えたい場合は、帯→HUDの順番に装着してくださいね。
変えたい部分「おび」または「かざり」のボタンをおすと、ボタンが青くなります。
青くなっているうちにしたのカラーピッカーをパシパシクリックしてあげてください。
色が変わります。
うごかなくなったーって時は、帯とHUDを両方とも装着しなおしてみてくださいね。
それから、帯と襟にはリサイズスクリプトが入っています。こちらは直接オブジェクトをタッチして動かしてくださいね。
(極端に小さくしすぎたり大きくしすぎると形が崩れます。お気をつけください。コピーを取って調整することをお勧めします)
本店とか木霊の木とかに置いてあります。これからその他の店舗にも設置しに向かいます!
よろしくおねがいします。
あ。PureAngelで買うと今月いっぱい浴衣半額です。
2009年07月14日
浴衣フェア!

月夜の公園の鉄棒で
見知らぬ子どもたちが並んで
ななめけんすいしてるよ
膨れ上がった月の夜だよ
僕たち栄養が足りないのです
半分消えかかった体で
ななめけんすいしているよ
(らんちう/たま)
PureAngelの浴衣フェアに、波野家も参加させていただいております。
かんざしやら浴衣やら、置いてあるので是非見にきてくださいね。


こちらの新作浴衣セットは、PureAngelでの浴衣フェアに限り、今月イッパイまで半額で販売しておりますので、どうぞお立ち寄りくださいね。
素敵な浴衣も水着も小物も沢山ありますよー!
詳細はこちらのブログをどうぞ。
→めいど いん えすえる
会場はコチラ。
→http://slurl.com/secondlife/Pure%20Angel/208/128/29

会場上空にぷかぷかしてる飛行船にも乗れますよーん。
2009年07月12日
東京タワー~僕とおかんと(ry

私のプレゼント
うけとってほしいの
そっと目をつむって
つれていってあげる
ガラスのエレベーター
二人を乗せてゆく
ドアが開くとそこは忘れてたパラダイス
テレスコープの底の夕映え
紫のスモッグ 遠いビル
私のプレゼント もう目をあけていいわ
ときめくパノラマの 東京タワー
(手のひらの東京タワー/松任谷由実)
そんなわけで東京タワーへ行ってきました。
私は東京タワーが大好きなわけです。東京名所なのにおしゃれ度も江戸っ子度もない。
東京のど真ん中にあるのにとてつもなく地方っぽい、そんな東京タワー。
明らかにそこだけ異質な雰囲気を漂わせる、そんな素敵スポット。
なかでも私のオススメは蝋人形館出口にある妙な店。
メタルとかそういうやつ(詳しくないのでわからない)の洋楽のCDとか、Tシャツとか、なんかグッズとかが山盛りになってる。なによりすごいのは、蝋人形館を出たら店内レジ横っていうシュールっぷり。
店内にも蝋人形がいるし、店の入り口には新聞のコピーの切り抜きがごちゃーっと貼ってあるわけです。しかもところどころ蛍光ペンでマークしてあるわけです。ごちゃーっとってのはもう、ほんとにごちゃーっとなわけで、上から上からガンガン貼り続けてる感じなわけです。
でも、6年前に行った時よりカオスじゃなかったな。。前は店のいたるところにあの切抜き貼ってあったし・・・。
写真撮ろうと思ったけど、あそこで撮影したら怒られそうだったから撮れなかったんだ。小心者なんだ。
かわりに三丁目の夕日の舞台模型みたいなのを撮影してきたよ。これお台場にあるサザエさんの舞台模型みたいだな。。。

かなり精巧に出来ています。

みえないー。と文句を言いつつ模型を眺める娘。
今日は今まで足を踏み入れた事のないスポット、東京タワー水族館に行ってみました。

辰の落とし子がいた。
水族館とはいうものの、熱帯魚ショップと隣接していてですね、水族館内の魚にもところどころに値札がついてたりします。ピラニア98万円とか。展示即売みたいな趣。なので中の雰囲気も水族館というより、珍しい魚がいる熱帯魚屋といった感じ。
熱帯魚って言ってもカラフルな魚はほぼ皆無で、古代魚がところ狭しと泳いでおりました。
一部水槽交換のため見学できないため、金魚すくいやってるんでよろしければどうぞー!と、ポイをもらう。
ちなみに展示即売みたいな水族館なのに入場料は大人1000円こども500円。たかい。
水族館は1F。2Fは食べ物屋さんとお土産ものやさん。ここでも撮影出来なかったんだけれど、やたらといい声の売店のお兄さんに捕まる。どうも東京タワーと原宿限定、期間も限定のTシャツを売りたいらしかった。
「このTシャツはですね、一般販売していないんですよ。芸能人だけが着ているTシャツなんですけれどもね、期間限定で場所も限定で特別に今回販売してるんです。」
と、畳み掛けるお兄さん。聞きながら面白くて面白くて笑いが込みあげるのを必死でこらえる私。
なんだかんだでちゃんと話を聞いている王子。
ヌイグルミが欲しくて欲しくてたまらなくて、話そっちのけであっちこっちからヌイグルミを持ってきては
「ねえこれかわいいよね」と見せる娘。
大変楽しい。これぞ観光名所。東京タワーなのに金閣寺のタペストリーとか売ってる。
Tシャツも。
浅草のもあった。
やっぱりこういう場所で幅を利かせているのはサンリオのご当地キティ。
東京23区みたいな勢いのご当地キティが勢ぞろいしておりました。
私の地元である深川キティまでいた!あそこって観光地なの・・・か?
素敵だったのは秋葉原キティ。メガネかけてるしおでん持ってるし。
行った事のない場所に行ってみよう企画第二弾。屋上。
屋上は展望台じゃないです。5Fくらいの高さに屋上遊園地があります。
日曜日だってのに屋上遊園地の遊具は半分くらい稼動してなかった。寂れまくり。だがそれがいい。

屋上の売店の横にいたノッポン看板。展望台のチケット売り場だったようですが、稼動してないです。
ここから階段で展望台まで登ることができるんですね。勿論1Fからのエレベーターもあります。
階段で登る自信も体力もありゃしないのでエレベーターで展望台へ。この時時間は午後5時前。
はとバスや日帰りバス観光の皆様が帰られた後で、大変すいている。よいかなよいかな。

展望台は1F2F、特別展望室ってのがあるんだけれど、特別展望室は今回パス。
これは1Fの床にあるガラス張りコーナー。
下が丸見えでちょっとおなかがこそばゆくなる感覚が味わえます。
「怖くないもーん」とか言って覗いていた娘ですが、

めちゃめちゃびびっとるwwwwwwwwwwww
このあと王子に「もっかいのりなよ。写真撮ってあげる」って言われるも拒否。
怖いならそういえばいいのに。
まだまだ展望していたいとDADAる娘を引っ張って、地上に降り立つとそこには生ノッポンが!

娘と撮ろうと思ったんだけど、かなりご機嫌ナナメで映ってくれなかった。チクショ。
なんだかんだと楽しく観光してきました。
東京タワーは本当にね、いい場所だよ。和む。
東京に住んでいても行った事のない人は多いと思うけれど、是非行ってみるといいですよ。
かなーり楽しめます。いろんな意味で。
SLの話題が一切ない上にめちゃくちゃ長文!
王子もさっきブログに東京タワー記事書いておりました。こっちも見て比べると楽しいと思います。
Yuuの禁煙日記 - オフ会 東京タワー