たいこ
2009年05月27日
08:31
神様に
おまけの一日をもらった少女は
真っ白な包帯を顔中に巻いて
結局 部屋から出ることが無かった
神様は憐れに思い
少女を切手にして
彼女が何処へでもいけるようにしてあげた
切手は新興宗教団体のダイレクトメールに貼られ
すぐに捨てられ
その行方はもう 誰にもわからない
(何処へでも行ける切手/筋肉少女帯)
いいものはいい。
ここのところまたスパムコメントが多いようですが、ソラマメの中の人たちとのいたちごっこって感じですね。なかなか困ったもんです。。。
実際スパムコメントってどのくらい宣伝効果があるんでしょうねえ。
今スパム投稿し放題って、閑散とした廃墟並の個人サイトのBBSくらいだと思うんだけれども。
ごきげんよう、たいこです。
そんなわけで市松人形です。
バックスタイル。って書くとなんかかっこいい風だね。
…これ、今後アップデートかかるかもしれない。
ゆくゆくRezしておけるくらいのプリムで作りたいと思ってる。っていうのは夢。
これ、Rezすると40プリム近くありますので、装着してください。
それでもRezしたい人はRezすればいいじゃない。
Rez用の人形ケースも同梱しました。
ケースの中にはペラペラ市松ちゃんが入っています。
色々諸事情あって全部リンクしちゃってますが、(そもそも40プリム飾る人はいるんだろうかという気持ちのもと)一応編集できるようになっていますので、リンク外して中の市松ちゃんだけ抜いちゃってください。
もし「失敗したー」っていう人は失敗したオブジェごと送ってくだされば新しいものとお取替えします。
装着すると横抱きにしてトントンとあやします。
あるいても立っても座ってもトントンあやし続けます。AOをオフっていれば。
AOにはどうしても勝てなかったよ。。。。
4種類いまして、何がちがうかっていうと着物の柄と頭の飾り物の柄ですね。
それぞれに名前ついてます。名付け親は、波野家のヒミツ兵器、プシケお姉さん。
ありがとうプシケ。助かった。
ほんとは色々着せ替えできるようにしたいんだけど、さすがに難しいですねえ。。。
市松人形ってガラスケースに入ってる印象が強いですが、もともとはリカちゃん人形のように着替えさせたりして遊んだもの。古着の着物を崩して人形用に仕立て直したり、抱っこしたりおんぶしたりして遊んだお人形・・・ということは、リカちゃんよりもぽぽちゃんに近いのかも。
そんなんで抱き人形でつくりました。わぁ晴れ着!っていうのを着せてもいいかなと思ったんだけど・・・(実際そういうのつくりかけたんだけれど)なんか出来上がったらレトロモダンっぽくなった。普段着着物みたいですねえ。まあいいでしょう。
気取った着物ではないので、気を使わずにガンガン抱っこして遊んじゃってくださいね。
実物は、
波野家本店の、棚の隅にちょこんとおいてあります。
自分でこれをやりたかっただけなんだ。もうすごい満足だ。
余談。
今、らんだむきとんさんのウザイAOよりウザイAOかもしれないAOを使ってるんですが。
これつけて人形抱っこすると森のコビトさん並にノリノリで人形あやすわけです。
個人的にものすごい気に入ってるwwwwwwww
動きがSSだけだとまったく伝わらないのが残念。